マイクラWiiU生放送日記。〜ミニゲームとスライムとロバの巻。2016.7.3〜

 

https://youtu.be/2bPjy24B9cU

 

今回はミニゲームからスタート。

MinecraftWiiUeditionではミニゲームがあるのです。

 

なんか、真ん中にチェストがあってそこに武器や防具や食料等のアイテムが入ってるのでそれを早い者勝ちでゲットしてバトルロワイヤルする感じ。

勝負が終わると戦績みたいなのが出るんだけど、そこでの称号がなんとも屈辱的。笑

 

なかなか慣れんなぁ。

勝てる気が全くしない。

 

スクリーンショット 2016-07-04 4.12.37.jpg

 

これは深夜にいよいよ一人になってキリがいいとこまでやろうと思ってたらシャウさん入ってきて、シャウさんとチャット欄で会話しながら作業してた時のやつ。

深夜にシャウさんがアイスを食べ始めて、アイス何が好きか聞かれたのでチョコミントと答えた。

シャウさんは抹茶らしい。

 

あ、この燃やしたやつって話してるのは、俺がマグマをバケツに入れてかまどの燃料にしようとしたんだけど、間違えてかまどの前にマグマをぶちまけてしまってそのまま死んだ。。という事件があって、その時に貴重なアイテム持ってなかったかちょっと心配してたんよね。

大丈夫でよかった。

っていうか、柵を燃やしてカオスにならんでよかった。笑

 

スクリーンショット 2016-07-04 4.12.57.jpg

 

深夜でも結構初見さん来てくれるもんなんよなぁ。

そして、マイクラやってるとプレイしている人もリスナーさんも一旦抜けたのに戻ってきてくれたりする。笑

とんでもない深夜の時間とかに。

みんな、眠れない夜があるのさ。

 

そしてこの後かな、シャウさんがTNT作ってちょっと使ってみたんよな。

なかなか面白い。

この頃くらいか、野生のスライムが人里に頻繁に現れるようになってきた。

 

スクリーンショット 2016-07-04 4.13.11.jpg

 

落ちたと思ってたあんこちゃんがコメント欄におった。

TNTに興味津々。

 

スクリーンショット 2016-07-04 4.13.31.jpg

 

鉄の防具を作りまくって装備してたら鉄男がどうとかっていう表示が出て、それに反応したあんこちゃん。

あ、これはこのワード気に入ったな。

と思ってそう言ってみたらやはりそうだったみたい。

キャッチーなワードが気になるお年ごろのようです。

 

スクリーンショット 2016-07-04 4.13.50.jpg

 

というわけで、あんこちゃん農家と生き物係希望のようです。

マイクラとスプラトゥーンが飽きない理由は音が心地いいから。という持論を展開してる時かな。

 

スクリーンショット 2016-07-04 4.14.13.jpg

 

かなり後半、ロバ?馬?が何故かおったのでゲット。

遠くにいくにはこいつおると楽ちんでええな。

 

今回もなかなか楽しめた。

マイクラもいいですな。

またやろう。

 

https://youtu.be/2bPjy24B9cU

関連記事

  1. 【ゼンゼロ】「スケジュール」を消化。朱鳶のイベに青衣!

  2. スプラトゥーン生放送日記。〜イカ忍者の可能性について考える!カモン連打いらん!の巻。2016.7.16〜

  3. SHOWROOMでスプラトゥーン!ガチエリアのキンメダイ美術館とショッツル鉱山!4月7日生配信してきました!

  4. スプラトゥーン生放送日記。〜さーせんってなんだよ!エメマンうめ〜よの巻。2016.7.9〜

  5. マイクラWiiU生放送日記。〜マルチ用ワールド作成の巻。2016.6.30〜

  6. 【スプラトゥーン】ガチヤグラのBバスパークとタチウオパーキングのデュアルスイーパーカスタムでの立ち回り方をウデマエSが解説。

  7. スプラトゥーンスレッド

  8. スプラトゥーン生放送日記。ボルサリーノ君は2回戦も突破しましたの巻。2016.7.31

  9. 【マイクラ統合版】拠点付近の道路を整備しながら雑談。

  10. 【マインクラフト】高さ88の村一周レールに柱を取り付けて高架にする。

  11. 【ゼンゼロ】「暴食禁止」と「子供たちの交流を見守り隊」やる。

  12. スプラトゥーン生放送日記。〜あんこ先輩社長出勤の巻。2016.6.26〜

  13. 【マイクラ統合版】拠点の床を整備。壁を取り壊して部屋を拡張。

  14. ドラゴンクエストヒーローズでテリーが仲間になった!

  15. スプラトゥーンフェスの歴史。勝敗も全部分かるこの動画感慨深い。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。