日々を漕ぐ。

woman in gray long sleeve shirt sitting on brown wooden boat on body of water during

ふわふわとした日々。

フリーランスになって10年以上経ったが、一人前とは程遠いな。

どちらへ行けば正解なのか分からないけど自分の感覚を信じて進む。

それはまさに日々を「漕ぐ」感覚。

 

頼りない小舟の上、漕ぎ続けて水平線の向こうからきた人と時に言葉をかわす。

食料を分け与えてもらったり必要なものをもらうことだってある。

見返りを求めない気持ちにとてもとても癒やされたんだ。

すごく純粋な気持ちだから。

 

自分にとって、仕事は「陸地」なのかな。

一つの場所にとどまりたくないわけではないけれど、きっと一つの場所にとどまればいつか飽きてしまうんじゃないかという気持ちもある。

そうはいってももうちょっと安定したいけどね。

 

時に嵐に巻き込まれピンチになったり、小舟に乗せる食料の量を間違えピンチになったり。

自分から陸地を離れることだってある。

ずっとここから離れたくないなぁと思うこともある。

 

薄くかかった霧の中を進む感覚は、恐いけれどだいぶ慣れたかな。

いいのか悪いのか。

 

「このままじゃ転覆する」そう思ったことも何度かある。

そのたび、助けてくれた人がいたんだ。

自分で乗り切ったこともあるけれど、すべてのピンチを自分だけで乗り切るのは不可能だったと思う。

 

そのタイミングで、その人がいなかったらどうなっていたんだろう。

人生の中で何度か誰しもあるんじゃないかな。

 

フリーランスになって自分の思うような自由を手に入れたいと望むことは、まさに小舟に自分の体を乗せて大海原に旅立つような行為だ。

性に合ってるんだろうな。

リスクがあるからとか、危ないからとか、そういうことが「やらない」という理由になりにくい。

本当の本当にやりたいことに関してはね。

 

死んでもいいとは思っていないけど、ミスで済むならいい。

想像力が足りていないのかな。

でも、だからこそできることもあると思う。

 

今から考えたら恐ろしすぎて二度とできないだろうなということあるもんな。

未熟だからできることもあるんよ。

そういうのも大切。

 

いつでもどんな経験でもできるわけじゃない。

今しかできない経験もあるもんな。

リスクがあろうが、「選べる」という環境があるのは幸せなことだ。

選択肢がないことだってたくさんあるんだから。

 

フリーランスになる前にフリーランスになる力があったかと聞かれたらなかったと今なら答える。

でも、フリーランスにならなければフリーランスになる力を得られなかったとも答える。

つまり、俺に限ってはフリーランスになれない状態でも強引にフリーランスになったからなれたんだ。

 

今の形になるまでにたくさんの人達の力を受け取った。

雇用されていた時の陸地はどれも大陸だったな。

安定感があった。

だからこそ海に漕ぎ出す一歩は大変だよな。

 

「恵まれない」ことに恵まれた。

そんな人も多いんじゃないかな、フリーランスになった人って。

あとから考えれば、あそこでもっと待遇がよかったら雇用されることを辞めれてなかったかも知れないと思うことがある。

 

理不尽さや違和感が最後の背中を押してくれるんだ。

ひどい扱いをされる理由にもさ、自分自身の至らなさもあったかもしれない。

いや、きっとあったと思う。

能力が高いわけではないと思うからね。

どちらにせよ、理不尽な対応をしてくる人の脳内では取るに足らない人間だと思われてたのだろうから。

それがすべてだろうな。

 

上の人間にどんどん自身をなくさせられていくことは危ない。

フリーランスになってさ、稼げなくてうどんしか食べられないこともあったよ。

でも、一度も雇われていた頃に戻りたいなんて思わなかった。

本当に、一度も。

 

こればっかりは人が合わないだけじゃなくて仕組みも合わないからしょうがないんだろうけど。

学校とか会社とか決まったことをやる場所が苦手。

意味が感じられなければ特に。

 

毎日「自分らしくいさせてくれてありがとうございます。」という気持ちに包まれて眠る。

お金がなくても心が壊れないのは、自分らしくいられているからだ。

この価値が本当に大きくて。

 

それを守ってくれる友達にも感謝だよ。

応援してくれる人達にも。

 

一人の時は小舟で漂っている感覚がある。

だけど寂しくなりにくいのは気にかけてくれる優しい人達がいてくれるからなんだろうな。

身に染みる。

 

あたたかくて優しい気持ちは受け取った人に伝わり、その温度を次の誰かにも伝えたくなるね。

だから優しくあたたかい人とだけ関わっている今の環境は本当に素晴らしくて。

嫌な気持ちにならないから。

 

日常会話とかで嫌な気持ちになりたくないしな。

なんか悪気なくモヤモヤするようなことばかり言う人おるじゃん。

根がネガティブすぎて溢れ出てますよ。的な。

 

例えるなら、ちびまる子ちゃんに出てくる永沢君とかあの卑怯なキャラのやつとか。

ジメッとしとる。

はまじとかはいいね。

やまだはかわいらしい。

たまちゃんは優しい。

 

嫌な感じじゃないネガティブな人もおるから一概には言えないんだけど。

基本的な発言が否定的な人が苦手。

「やってみないとわからないじゃないか!」という気持ちになる。

 

日々を漕ぐ。

自分の思い描くしっくりくる日常を目指して。

合わせて読みたい記事

  1. 【昭和レトロ】クッピーラムネのランチ雑貨をヴィレッジヴァンガードが販売!

  2. short-fur white cat

    自分の周りで今巻き起こっている優しさと思いやり。

  3. マイクラ1.19実況!拠点周辺の道路や拠点前の広場の床などを整備。

  4. balloon, chinese lanterns, lantern

    再び一箇所に。

  5. woman and cat joining hands

    心からの尊敬と感謝の中で仕事。大切にし大切にされる経験。

  6. 【原神】アチーブメント「キノコおかけします!」獲得方法。

  7. 【マイクラ】方解石がある山に最短の道を繋げネザーゲートを設置

  8. 【原神実況】鬼斧神工攻略!ステージ「早く、もっと早く!」の報酬を全部とる!

  9. 【原神】螺旋が難しいw岩パでギリクリアしたw

  10. 【猫と少女】自動車を追加するだけで妄想が掻き立てられる。

  11. MACとiPhone

    「写真」で「iphoneからの読み込み準備中」のまま読み込まない時の対処法

  12. white and blue digital calculator

    例えるなら暗算で問いていた時代から計算機を使う時代への移行。

  13. 【原神実況】鬼斧神工「落下物注意」攻略!

  14. 【マイクラ】メサネザー拠点前を切り開き整地をする。

  15. brown wooden table with white printer paper on top

    親父が亡くなったので書いておく。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

なおきち

なおきち

広島県でウェブの仕事をしています。 写真、映像、ゲーム、音楽が好きです。 よろしくお願いします。

プロフィールを表示 →

  1. 【ASTRONEER】EXOFARMの報酬仕分け半自動化を改善し…

  2. 【ゼンゼロ】シードの過去と暴走。問題兵士の補習授…

  3. 【原神】フリンズ・アイノをゲット!「ドドコドッカ…

  4. 【マイクラ】銅の時代きた!アプデ内容を確認し銅ゴ…

  5. 【ASTRONEER】EXOFARMの頑固カボチャサンプル自動化…

  6. 【ASTRONEER】ファームイベント(EXO F.A.R.M.)の報…

  7. 【原神】「カチャカチャ大作戦」続きから始めストー…

  8. 【原神】「カチャカチャ大作戦」のアクション部分ま…

  9. 【ASTRONEER】特大資源キャニスターの設計図解放のた…

  10. 【ASTRONEER】EXOFARMの頑固カボチャを横穴に植えて…

  1. 【YouTube】2025年5月動画再生回数ランキング

  2. 【YouTube】2025年4月動画再生回数ランキング

  1. 【YouTube】単月再生回数1,026,374回。記録更新

  2. 【YouTube】総再生回数800万回突破

  3. 【草戸町】まちづくり支援拠点施設(福山市体育館跡…

  4. 【YouTube】総再生回数750万回突破

  5. 【YouTube】単月再生回数570,247回。記録更新

  6. 【YouTube】総再生回数700万回突破

  7. 【YouTube】総再生回数650万回突破

  8. 【YouTube】総再生回数600万回突破

  9. 【YouTube】総再生回数550万回突破

  10. 【YouTube】チャンネル登録者数5,500人突破

Twitter でフォロー
表現方法
投稿した月