Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/plugins/pixabay-images/pixabay-images.php on line 34

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/plugins/pixabay-images/pixabay-images.php on line 34
”代わりに行く”という支援のお礼が実現している話。 | なおきち思考日記

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

お金

”代わりに行く”という支援のお礼が実現している話。

以前、アンカーホテルのパンのイベントが気になるから代わりに様子を見に行ってほしいという依頼があった。

仕事というよりは、お金は出すから行って様子を見てきてくれたら嬉しいなという雰囲気。

 

俺みたいな崖っぷちフリーランスって、余裕がないので行きたい気持ちがあっても行くとその日働くはずのお金を稼げないという事になるのでなかなか行けない事がある。

この依頼をくれた方は普段から活動を支援してくれていて、俺の状況も理解してくれているので、自分がやってほしいことを依頼という形でやらせてくれる。

支援するから気になる所行って様子を見てきて欲しいというのは、とてもフェアな事だと思う。

フェアというか、めちゃくちゃ俺得。笑

 

これって、どちらの悩みも解決してるんだよね。

俺は常にお金がない&活動に専念したい&自分らしく生きたい。

 

この方は、福山周辺に興味を持ってくれていてそのへんの福山人より知識あるけど、住んでいる場所が遠方なので気軽にはなかなか来れない。

年に一度くらいのペースで来福されていて、その時に備えて福山周辺の面白そうなところのリアルな情報は集めておきたいと思っている。

 

何がいいかって、この依頼をもらう事でコミュニケーションも同時に生まれるということ。

そして、行った結果を感想と同時に伝えるので共通の思い出のようになるということ。

 

 

今回、再びこの依頼をもらった。

走島の様子を見てきて欲しいという事と、鞆の浦周辺にあるピザ屋さんの様子を見てきてほしいということだった。

 

走島には鞆の浦から行ける事は知っていたけれど、一度も渡船に乗ったことがないのでちょっと楽しみ。

こんな事でもない限り行くことはないから。

 

行った先で飲食してその感想も聞かせてとの事なので、ケチらずに済む。

俺の判断だけだと、どうしても自分の食事をケチってしまう傾向にあるので。

 

この依頼はアンカーホテル編の他に、尾道編もあった。

今回は走島編と名付けておこう。

 

アンカーホテル編の時は福山の夜店にも行った。今から考えれば、夜店にあのタイミングで行けていて本当によかった。

近年、祭りや花火が中止になりがちなので。

 

尾道編ではアイスクリームを展望台の所で食べてみたり、商店街で有名な肉まんを食べた。

尾道に行くタイミングで、グループで見たい風景を募り参考にした。

 

俺が出先で飲食する事により、飲食店にお金が落ちて店主の生活の足しになる。

善意のお金が循環していく。

すごく素敵。

 

まず俺が救われ、俺が行った先の人の生活が潤う。

依頼をくれた方は、下見に行く時間と労力を失わずに済むのでお金以外の価値を得る。

全員幸せ。

 

この関わる人全員幸せになるきっかけとなるお金の使い方が出来る人って本当にすごいと思ってる。

なかなか出来ることじゃないよ。

 

俺はガチで生活救われるしなぁ。心から嬉しい。

ローカル系の活動の一部にもなるので本当に無駄がない。

善意で回るコミュニティや関係性って本当心地よくて清々しい。

 

コミュニケーションや信頼関係って大事だなぁと思うよ。

 

 

「このお金払うから代わりに行ってきて」というもともとの発想は、数年前に俺が一人で東京に行って歩いて撮影しまくった時に上野駅の近くで座って考え事をしていた時に思いついたもの。

この時東京に行ったのは動画の勉強の為だったと思う。もしくはKADOKAWAのウォーカー47だっけ、地域編集長になった時のやつか。

 

せっかく東京に来たのだからと、撮影しまくった。めちゃくちゃ歩いた。

これ、俺が見たい場所を撮影してるけど、誰かが見たい場所を交通費とか払ってもらって代わりに撮影に行ったり様子を見るとか出来るんじゃね?って思って、それは別に東京じゃなくても地元を離れた人からの依頼とかもあるんじゃね?って思った。

 

でも、なかなかこの価値を伝える事が難しいと思ったし、「俺に頼みたい」と思ってくれる関係性ありきだなと思った。

だって、いくらでも高い機材を持ってる人もいるだろうしそういう所で勝負したら沼だと思ったから。

 

善意で成り立つのが一番いい。それこそ、支援するからちょっと見てきてくらいの感じは本当にすごくいい。

支援の気持ちだから、そもそも不満に繋がりにくいし。

仕事の依頼だった場合、相手のお気に召すかどうかみたいなところがあるじゃん。

それは感覚の違いの部分も含まれるわけで。

 

もともと想定していたのは、福山を離れて遠方に住んでいるけど、あの懐かしい風景が見たいから代わりに撮影してきてほしいというもの。

だから、もともと遠方に住んでいて福山に興味を持って普段行けないから代わりに行ってみて欲しいというのは当初の想定とはズレるけど、これは嬉しい。

そもそもこのパターンが成り立つのが本当にすごい。

 

この上野で考えた理想的な依頼の事を知って依頼くれたんよ。

去年の東京旅行も、過去の一人で回った東京旅行の話から発展してご招待いただくという事になったので、本当すごい。

思い出コスパいいよねっていう話をこの方とよくするんだけど、俺視点でいうとコスパいいどころか利益出とる!!!笑

思い出きっかけでプラスになるって本当すごい。

 

こんな奇跡みたいな事が実現するのも、人間性がいい方と関わっているからなんよ。

俺自体はずっとそんなにスタンスは変わってない。

誰と関わるかって大事ね。

 

本当日常的に奇跡のような事が起こるのでビックリするし嬉しい。

そして改めて思うのが、奇跡を起こしてくれているのはいつも周りの人達だということ。

良好な関係や人にこだわって関わるとこんなすごい事が起こるんだな。

 

なんか、普段からネガティブな人と関わらないので変な気分の害され方をされる事がほとんどない。

どれくらいの頻度でどんな価値観の人と接しているかが自分の価値観に大きく影響を与えてると思うんだけど、リアルやネットでのつながりはこういう素敵な価値観を持っている人だったり、個性的な人ばかりだし、耳や目に入れる情報は尊敬する人達の動画がほとんどなので洗練されていく感じがある。

深く狭く関わると、不要な価値観を自分の中に入れずに済む。薄まらない。

友達や大切に思える人達は少数だけど、本当心地よく関われる人達だけなので無駄がない。

 

生放送関係で、他人と接する機会もそこそこあるのはあるんだけど、やはりこいつとは絶対に交われないなと思わされる。

そもそもの価値観が違いすぎたりまともに関わろうとしていなかったり、人をなめてたり。

適当に関わろうとする人は結構早い段階で俺から距離おいたりする。

雑に関わろうとしてくる人って、そもそもそんなに関わりたいと思ってないだろうしね。

無理に関わらなくていいよ。

数字を伸ばす事よりも快適である事の方が重要だよ。

だから変な媚び方はしない。

媚びて数字を伸ばせたとしても、普通に考えて失うもの多すぎるだろ。

 

ありのままいて時に嫌われたとしても、その分深くこだわりを持ってくれる人が出てくるならマジで幸せじゃん。

俺の事を嫌いな人と無理に関わろうと思わないのでいちいちカウントしないしな。笑

俺の中で存在しない人になるので、最高の人達だけと関わってるという認識になってる気もする。笑

 

嫌な事ってすぐ忘れるしな。覚えててもしょうがないからなんだろうな。

アンチ活動とかしちゃう人ってマジで暇なんだと思うからまともに相手してらんないしね。

最高の人達と日々を楽しむ事で時間が埋め尽くされているので。

 

あ、俺は多分普通の人より一人の時間が必要な人間だと思うので、一人の時間も楽しんでるか。

快適なコミュニケーションで日々を満たしたり心から楽しい事で日々を満たせる、そんな活動に集中したい。

活動だけをやって楽しく快適に日々を過ごしていくというのが俺の理想であり目指す所なので、支援してくれる方や理解して今回のような依頼をくれる方はマジで感謝だし、これからも関わらせてもらいたいと思うね。

 

正直、お金をもらわなくても関わりたいと思える人達ばかりなんよ。だからといって、くれるというものを断るのはよくないと思ってる。

必要なものだし、この延長線上に自分の理想の日々が待っているのだから。

遠慮して理想を遠ざけるってよくないでしょ。

自分の夢を自分で遠ざけるって馬鹿らしいじゃん。

 

夢に近づけてくれてるんだから、心から喜ぶ。手放しで喜ぶ。そして楽しむ。

そうだな。支援してくれてる方々は夢に近づけてくれてるんだな。

なんか、感動した。(単純。笑)

後悔しない人生の歩み方。前のページ

快適にコミュニケーションが取れる場所の価値。次のページ

関連記事


  1. Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    自分自身について

    8割ピンチ抜けたかも。

    ここ最近仕事に集中してる。ほんまクライアントさんのおかげ!仕事くれてあ…


  2. Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    お金

    お金が欲しいと言う勇気。

    世間ではまだまだお金の話をすると汚い、下品という風潮がある。そんな中、…


  3. Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    お金

    改めて支援をお願いする理由を書こう。

    時々支援をお願いする事がある。本当は常時お願いし続けている状態…


  4. Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    自分自身について

    習慣を作る月。

    今月は淡々と過ごす事になりそうだ。今月はペースを崩さず淡々と仕…

  5. 仕事

    1万文字ライティングと支援のお礼。

    この1ヶ月くらい単発も含め、新規クライアントをたくさん探した。合計10…


  6. Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    人間関係

    会うタイミングじゃない人には会えないように出来てる。

    これ、いつも思う事なんだけど、会うタイミングじゃない人には絶対に会えな…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/comments.php on line 156

最近の記事

気になる記事

合わせて読みたい記事

  1. 好きな事の本質を思考する。
  2. 仕事をする=活動をする
  3. 思いの外、動画の反応がいい。
  4. 「作品」への回帰。
  5. さて。変化の月。
  6. 自分のど真ん中を生きる。
  7. 人を応援するという職業。
  8. 時間は未来から過去に向かって進んでる。過去から未来に向かって…
  9. 出会いに感謝してないやつに腹が立つんだと気がついた。
  10. 自分のやり方で来たら今の自分に辿り着いた。

Twitter

月別記事

Facebook

  1. 仕事

    やりたくない事をやろうとすると体と心が動かなくなる。

  2. Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    自分自身について

    猫らしく生きる。

  3. Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    自分自身について

    晴れた日にやっと。

  4. Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    ゲーム

    自分だけの力では辿り着けない領域に辿り着いた。

  5. Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    人間関係

    好かれる人、嫌われる人の特徴。
PAGE TOP