Warning: Trying to access array offset on false in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/plugins/pixabay-images/pixabay-images.php on line 34

Warning: Trying to access array offset on false in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/plugins/pixabay-images/pixabay-images.php on line 34
必要であれば大胆にやり方を変える。 | なおきち思考日記

コミュニティ

必要であれば大胆にやり方を変える。

YouTubeのチャンネル登録者数が1900人を超えた。現在、月間300人くらいチャンネル登録者数が増えてる。

ちょっと伸びは落ち着いてきた感じはあるけど、今年中にチャンネル登録者数2000人に到達したいしそのつもりで動いてる。

 

以前、チャンネル登録者数2000人にいけるかもと思ったのは数年前でスプラがまだ1のときだった。

あれからようやくまた動き出した感じがあるな。

今回はマイクラメインだけど。

スプラ2をやりたいという声ももらっているのでまたやりたい。

 

ただ、ここに来て生活費の為に仕事量を増やさないといけない状態になってきてる。

もともと無理して時間を作って生放送にあててるので、どこかのタイミングでYouTube関係で支援が増えなければこうなる事は分かりきっていたんだけど。

活動に専念したいな。参加する人達が少しでも当事者意識を持ってくれて自分が参加している活動ということで応援してくれたら嬉しい。

平均的な年齢層が低すぎると思うので難しい部分もあるんだろうな。

意思疎通が出来ない人とかも中にはいるので本当に難しいなと思う。

 

先日、メンバーの意識の低さに俺が病んでしまった。本当珍しい。基本的にメンタルは強めだと思ってるので。いや、そうでもないのかな。不快な事に対してのストレスのかかり方が半端ないのか。

それで、このままだと活動が嫌いになると思い考えた。

今までは出来るだけ多くの人に参加してもらいたいと思ってやっていたけど、結局参加する側からすれば俺の事なんてどうでもよくて、自分が参加して利用して楽しめればそれでいいだけって思っているというのが行動から透けて見えたので、だったら大切に思ってくれている人達を大切にしたいと思った。

新規メンバーとまだ関係性が作れていないメンバーで遊ぶワールドと、絶対に快適に関わっていけるメンバーというのを分ける事にした。あ、マイクラの生放送の話ね。

そうすれば信頼できるメンバーが荒らしにガッカリする事もなくなる。俺もそこが居場所になる。

その状態で絶対安心な場所を作っておいた上で意思疎通がとれない人達を含め、自分の事しか考えていない人達とも対峙する。

新規メンバーを受け入れなければこんなに不快になる事もおそらくないんだけど、新規メンバーの中には次の時代の信頼できるメンバーも含まれるため、バッサリ切ってはいけないと思ってる。

 

ふるいにかけて、快適に信頼関係を構築していけるメンバーを残していく。

その中で、快適な場所を守る為に支援してくれる人が増えるといいなと本心では思ってるよ。そこは無視できないし、目をそらしてはいけないから。

俺が一人で働いてその中でお金を出して活動していくというのは今でもやってるし、正直一番簡単なことなんだけど、それでは広がりがない。

一人で出来ることなんて知れていて、俺はもっともっと面白い事をやっていきたいし快適な場所を守っていきたい。

 

以外と安心して出来るオンラインゲームの場所ってないと思わん?野良で遊べばふざけたやつがいたり煽ってくるやつがいたり。

遊ぶメンツって大事よ。それを構築していくには時間と労力がかかる。何より、関係性を作る場所が必要となる。

俺はその場所を作り、関係性を構築するアシストをし、快適に遊べる場所を作ってる。

 

これは自動的に出来上がるものではないという事はどうか覚えておいてほしい。

片手間でやれてるわけじゃないことも。

理解して協力してくれる人が出てくる事を信じてる。

いつか活動に専念出来る日がくることも。

 

 

やり方については戦略を練るのと直感を信じるの半々だと思う。

こうやったほうがいいかもしれないと思った事をまずやってみて、その反応を見たりその時に自分で感じた事をまた反映していく。

惰性で同じことをやり続けることはない。

快適で楽しいのが一番好きだから。そうなるように、それに近づくようにいつも考えてる。

 

10月にホワイトボードアニメーションの依頼のおまとめがあって11月に東京に誘われたのにいく事が出来た。

その後、ホワイトボードアニメーションの仕事が定期的に入ってきていて今それを仕上げていってる。

メインはお店から依頼がくる事が多いかな。

過去には接骨院、不動産、ボーリング場、ゴルフ場、本の出版、MV、家を作る会社などから依頼があってやらせてもらってきた。

 

毎回発見があり、やればやるほど自分の方法が出来上がっていく。

単純に表示するだけじゃなくて簡単な動きをつけたりして目を引くように作っていく。

難しいと思う時もあるけど、最近はこの感じだとこうしたらいいかなというのがパッと出てくる事も多くなったように思う。

 

正直、ホワイトボードアニメーションの仕事がなければ現在の状態は維持できていないと思う。

最悪ライターの仕事を増やそうとは思ってるけど、そうなってくるといよいよ生放送どころじゃなくなる。

そして契約するとそれから続く限りそのクライアントと仕事すると思うのでどんどん活動しにくい状態にはなる。

 

だから今自由に動ける間にこれだけ呼びかけてるんよな。

みんなで今の場所を守っていけるようになると強いんだけど。そこまでの人はまだいないか。

どんな時も最悪ひとりぼっちになっても活動は続けていくとずっと覚悟してやり続けてる。

理解してもらえるまで、応援してくれる人が現れるまでやり続ける。

 

俺は普通の生き方が向いていなくて、ずっとみんなと同じように生きなきゃいけないと思っていた時期はストレスを抱えてた。

みんなが当たり前に出来るような事が出来ない事もあるし、みんなが何もストレスに感じないような事もストレスに感じたりする。

同じ時間に起きて毎日同じ場所に行って同じ事をする。これ、究極にストレス。

難しいことじゃないはずなのに。退屈でどうしようもないんだろうな。

やらないといけないからやってた。でもキツかったな。

 

今のフリーランスという生き方は俺に合ってる。全て自己責任なので、稼げなければあっという間に潰れてしまうけれど、その代わり自由が残されてる。

活動にこれだけ時間を取れるのも俺がフリーランスだからなんよな。収入を減らせば時間を取れる。

会社員のように固定給があるわけじゃなく、自分でクライアントと取引をして稼いでいかないといけないので収入が少ないのって実はものすごく恐いことなんよ。

俺は何度かピンチを経験しているので感覚が麻痺してるけど、今もいい状態ではない。

 

でもお金がない事以外は幸せだなとよく思うよ。楽しく暮らしてる。幸せだとも思う。

ただ、お金がないだけ。活動にこれだけ時間使ってりゃそりゃお金もなくなるわなっていう。

もともと手探りでフリーランスになって稼ぐ力も大してないので、本当吹けば飛ぶような存在。笑

だから野良猫の気持ちがよくわかる。

 

優しい人にご飯をもらったり撫でてもらいながら生きてる感じがある。笑

先日の東京行きだってお金は出してもらってるからな。じゃないと行けるわけない。

不思議なんだけど、足りない部分を補ってくれるかのように素晴らしい人達と出会うんだよ。

 

俺はお金がない事以外は幸せだとずっと言い続けてるんだけど、逆にお金は持ってるけどそれ以外が欠落してしまっている人も世の中にはいるじゃん。

お金って、世の中に存在する様々なアイテムの一つでしかなくて、幸せを構成する要素の一つでしか無いんよな。

お金があれば幸せだと勘違いしている人もいるけど、お金がなくても確かに幸せは感じられているし、お金があっても不幸な人はたくさんいるんだよ。

 

だからお金が幸せかどうかを決めてるんじゃないよ。足りないものを補ってもらえれば心からの「ありがとう」が出る。

それを確認するために俺達は足りない物を作り出してるんじゃないかと思ってる。

それが俺はたまたまお金というアイテムだっただけであって。

 

その原理に気付けなければいつまで経っても幸せにはなれない。

俺が堂々とお金はないと言い切ってそれでもこうして生きていられるのは、お金が全てではないと分かっているから。

お金が全てではないのだけれど、それを言い訳にするつもりもなくて、あればあったほうがいいものだよねと思ってる。

様々なものに興味津々なので、とくに俺みたいな人間はお金は好奇心を満たしてみんなで面白がる為にも必要だなと。

 

そういえばね、去年の今頃、今とは比べ物にならないくらいピンチに陥っていて、今年越せるのか!?と思ってた。

クリスマスに、「これで美味しいものでも食べな。」と、入金してくれた人がいたんだよね。

それで俺はずっと我慢していたマクドナルドに行こうかケンタッキーにしようかワクワクしていたんだけど、ちょっとでも満足度の高い使い方をしたいと思ってスーパーの割引の時間帯に合わせてオードブルみたいなのを買いに行った。

狙いは見事成功して、それを写真付きで報告して、入金してくれた人とネットでのやり取りだけど盛り上がったというエピソードがある。

 

お金ってさ、あたたかいよ。使い方次第だよね。

日々をなんとか生きている人間に光を与えてくれる使い方が出来るというのは、その人を見て学ばせてもらった。

申し訳なく思うことよりも、最大限喜んで最大限感謝の気持ちを伝える事が、俺みたいな何も持たない人間の出来る事だと思ってる。

そして活動に専念してその人を含むみんなが快適に過ごせるようにしていくと。

 

先日の東京旅行もそうだし、そのクリスマスのエピソードもそうだけど、一つ一つが思い出になるんだよな〜。これ、自分でお金を持っていたら自分で買って食べて思い出にも何もならないよね。笑

だからどこかでそういうのを求めてるのかな。特別なことじゃん、そういうのって。

逆に考えると、自分でお金を持っていたらどんなものでも自分で買えるようになっていくから受け取る嬉しさや楽しさって失っちゃうのかもな。

いつまで経っても俺の手元にお金がないのって、無意識のうちにそういう事を感じたいと思ってるからなんかもしれん。

 

もともと裕福な家庭ではなかったので、その時にあまり体験出来ていない事をずっと体験したいと脳が思ってるんかもしれんな。笑

いうても親に不満はないよ。頑張って育ててくれたからな。すごいことだと思ってる。

 

 

俺は金を稼ぐのは下手だけど、自分の活動の中で快適に楽しい居場所を作るのは得意だと思ってる。

だから、お金はあるけど居場所を作るのが下手な人を見つければいいのかな。笑

結構そのパターンめんどくさそうな人だな。笑

単純に人見知りとかそういう人もおるよな。

人見知りの人って、実は面白い人多い。

 

活動だけして生きてたいな〜。

生放送と福山周辺のこと。笑

あとはちょこちょこ色んなとこ行って撮影出来たらいいな。

 

ワクワクすることに従って生きていくのがいい。

本当よく俺こんな感じでフリーランス続けられてるよな。

実家ならまだしも、成人してからずっと一人暮らしだから。

稼げない稼げない言いながらもなんだかんだやってきたもんな。笑

いや、でも一人でやってこれたなんて言えんわ。

たくさん助けてもらって来てる。

節目節目で人の手を借りてる。

今でもありがとうと思ってる。

 

ぜんぜん違う話になったけど、話を元に戻すと活動は継続していく、やり方はその都度見直して必要であれば大胆に変更する事もあるということ。

好き勝手やっていくのが俺の活動なので、その中で関わってくれる人達の居場所、そして自分の居場所を快適に保つ。

大企業で働く友人が自由すぎて癒やし。前のページ

信頼関係の作り方。次のページ

関連記事

  1. コミュニティ

    仕事量の減少と対応の選択によってもたらされる現実。

    なんだかちょっとトリハダのようなタイトル。トリハダ好きだったなぁ。多分…


  2. Warning: Trying to access array offset on false in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    自分自身について

    自分の器の小ささを認める事から全ては始まる。

    自分の器の小ささを露呈するのはとても勇気がいること。他人があまり気にし…


  3. Warning: Trying to access array offset on false in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    自分自身について

    プレイヤーから「運営」へ。

    何かを始める時、2つの立ち位置で物事を考える。プレイヤーと運営だ。自分…


  4. Warning: Trying to access array offset on false in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    自分自身について

    価値観振り返り。

    人生の中で、その時々で信じていたものが違う。その結果を人生を通して実験…

  5. コミュニティ

    初見さんが楽しむ事を重要視した世界。

    2月からの本格的なミルダム参戦に備えて準備をしてる。毎週どれく…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/comments.php on line 156

最近の記事

気になる記事

合わせて読みたい記事

  1. 令和になるからこそ平成と昭和が癒やし。
  2. すべての事は習慣でしかない。
  3. 続・一皮むけたい。
  4. 仕事量の減少と対応の選択によってもたらされる現実。
  5. マイクラのレルムを契約したので今後の理想を書く。
  6. オンラインサロンで本当の仲間を作りたい。
  7. 数字が取れるものと自分がやりたい事の乖離。
  8. ホワイトボードアニメーションを作れるようになる。
  9. お金より大切なもの。
  10. ストイックになりがちな性格。

Twitter

月別記事

Facebook

  1. コミュニティ

    SNSはクローズドであるべき。

  2. Warning: Trying to access array offset on false in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    自分自身について

    お風呂を洗ってキレイになる事が目的ではなく、そこから感じ取る事が目的。
  3. 仕事

    本当は何で稼いでいきたいのか。

  4. Warning: Trying to access array offset on false in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    自分自身について

    「自分らしさ」を貫き、時間を切り売りしなくていい生き方。

  5. Warning: Trying to access array offset on false in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    シンクロニシティ

    奇跡、起きる。
PAGE TOP