Warning: Trying to access array offset on false in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/plugins/pixabay-images/pixabay-images.php on line 34

Warning: Trying to access array offset on false in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/plugins/pixabay-images/pixabay-images.php on line 34
ホワイトボードアニメーションを作れるようになる。 | なおきち思考日記

Warning: Trying to access array offset on false in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

動画編集

ホワイトボードアニメーションを作れるようになる。

ここ数日、ホワイトボードアニメーションの事についてずっと考えてた。メチャクチャ調べて、とりあえず作れるようになってみて動画をアップした。

やりたいと思ったらとにかく行動せずにはいられないんよ。というか、ずっとその事しか考えられなくなって仕事すら手につかなくなるから危ない。

唯一の解決手段は一つしかなくて、最優先でまず形にする事。もちろん形にしたら形にしたで次の「これやりたい。」が出てきてしまうのできりがないんだけど。

 

この性格本当苦しい。明らかに社会に適合するには大変な性格。フリーランスという生き方をしていないと無理。フリーランスだったら、最悪帳尻を合わせられればいいので、やりたい事を一瞬最優先しても後で作業量を調整出来ればなんとか生活はしていけるんよな。

昔からやりたい事は我慢できない性格で、すぐにやらないと気がすまない。楽しみな事は1日の待てない。こういう性格って、社会的には嫌われるかもしれないんだけど、フリーランスにとっては実はスゴく重要な事だと思ってる。

フリーランスに重要な要素を持っていたからフリーランスになれたのか、こういう性格だったからフリーランスにならざるを得なかったのか。。両方だな。

いや、俺の場合は全く自分の力だけでフリーランスにはなれていなかったので本当に偉そうに言えない。笑 フリーランスになるきっかけはもらった。現在はなんとかピンチピンチ叫びながらも基本的には稼いでいってる。ふいにまたピンチに陥る事もあるかもしれんけどな。笑

いつもピンチになると誰かしら助けてくれてギリギリセーフみたいな感じになる。本当この人に恵まれる感じは毎回不思議。世の中捨てたもんじゃないといつも思わせてくれる。

 

なかなか大変な性格だけど、一旦どんな自分も受け入れる事にしているので、この生きにくい性格も受け入れる。やりたい事がやれないと仕事の時間が邪魔に感じてしまうんよな。仕事があるから今の生活が出来ているというのに。この感情は良し悪しではなく、湧き上がってくるもの。コントロール出来るものではないんよ。仕事をするという行為自体が本来俺には全く向いていない。笑 昔から分かってる事だけどね。それでも仕事をやっていくのは、仕事をやらない方が不自由になってしまうから。

お金がなくなると生活出来なくなっちゃうもんね。生活出来れば現金というものを通さなくても別にいいんだけどね。結局この状態を改善するには、最終的に俺は金を出してくれる人のメリットになるしかないんかなぁと思う。

俺が自由に好きな事をやった方が、金を出してくれる人のメリットになってれば、俺は好きな事をやっているだけで生活が出来るという事になるんよな。

変な事を言ってるように聞こえる人もいるかもしれないけど、この図式はすごく普通の事だと思う。

 

お金を出してくれる人のメリットになるというのは、会社員であれば会社で働くという事だし、フリーランスであればクライアントから案件を受けて仕事をするという事も含まれる。家猫が飼われて可愛い姿を飼い主に見せ続けるというのも、実は”お金を出してくれる人のメリット”になってる。だから現金が必ずしも必要とは限らないよな。

猫でも人間でも、本質は同じなんよ。価値の交換に現金を使っているかどうかの違いはあるけど、価値を交換し合ってる。お金が動く時、確実にそこに価値が生まれてる。

何も価値を感じない所にお金を支払う事ってまずないでしょ。気まぐれでホームレスにお金をあげる人もおる。あれはどうかというと、ホームレスにお金をあげる人の心情は様々だけど、たとえばホームレスに優しくする事で自尊心を満たしている人もいるだろうし、ホームレスにお金を渡す事によってそのお金をホームレスがどう使うのかを想像して楽しむ人もいるだろうし、ホームレスが寒い日に温かい缶コーヒーを飲めて心から「良かった」と思って優しい気持ちになる人もいるだろう。

こんな感じで、表面上同じ事をしていても求めるものは違うけど、確実に価値は受け取ってるんよな。一方的にお金をあげるという事はまずない。受け取っているものを見えなくなった時に不満が出るわけだ。

ホストに貢ぐ女性も価値を受け取っているし、キャバ嬢に貢ぐ男も価値を受け取ってる。その事に本人が気付かないままお金を渡して勝手に不満を抱いているというのは本来おかしな話。自分で決めた事であり、価値は受け取っているのだから。あまり普通に生きててそこまで思考について考える事って無いよな。俺は考えるのが好きだから「どういう心理なんだろう」とか、「どこに価値があるのだろう」と考えるのが習慣になっているからこうして考えるようにしてる。考えないからダメとかいいっていう話でもなくて、好きだからそうしてる。だからいくら考えても疲れない。考えた結果を、こうしてアウトプットしてる。興味がある人は楽しいだろうし、興味が無い人からすればマジでつまらない長文。笑

価値ってまさにそれなんよな。価値を感じる人からすれば価値あるもの、でも感じられない人からすればゴミ。笑

ブランドのように意図的に価値を作り込む手法ももちろんあるけど、俺の場合は基本的にありのままでどこまでやれるかっていう勝負かな。それは幸せにも結びつく事だから。

無理し続ける状態じゃないと成立しないのであれば、それは幸せだとは俺は呼べないから。いくらお金があっても毎日苦しかったら幸せじゃないよ。

数ヶ月前みたいに、毎日ピンチピンチ言いながら12円のうどんしか食べれなくても、あまりの金の無さに腹から笑えたなら幸せだよ。笑

でも、俺は金が無い状態を望んでいるわけではないのでマジで金が無いのは嫌だけどな!笑

どうもならん時はあるからな。そん時はピンチ!!!!ってこのブログでまた叫ぶわ。笑

その時に助けてくれる人が出てくればもうマジで神に対するように感謝しまくるし、助けてくれる人がいなければ泣きながら頑張るしかない!笑

それでも幸せを感じられる事が多い。今回のピンチは本当に不思議なくらい幸せに包まれていた。

ずっと一人で仕事をするだけという状態がほとんどだったけど、クリスマスに美味しいものを食べてとお金を送ってくれる人がいたり支援をお願いしたら数万円集まったりな。

 

俺は使えるスキルを身に着けたい願望がいつもあるんよ。そのためには時間もお金もかかる。昨日作ったホワイトボードアニメーションも、時間かければもっと作れるし、俺はもっとやれるって思ってる。SNSも早く最低限でも完成させたいしやりたい事たくさん。仕事しとる時間ないの分かるじゃろ?笑 まぁ、やるんじゃけど。笑 やらんと生活出来んからな。笑 どうにか俺が好きな事をやるという事が金を出してくれる人のメリットになって、好きな事だけやれるようにならないかと常に虎視眈々と機を伺ってる。

そうなればもっと面白い時間をたくさん作れる。生放送も増やせるだろうし撮影にも行けるし動画の編集もしたいしサイト関係にも思う存分時間を使いたい。デザインというほどのものじゃないけど、フォトショを使ってコラージュみたいなのも作りたい。やりたい事だらけなんよ。そして日々やりたい事は増えていく。運動もしたいしな。

 

これらは仕事と切り離して考えるのは簡単だけど、俺の幸福は仕事と好きな事がイコールで繋がっている状態じゃないと実現出来ないので、引き続き好きな事をやる事が仕事になる、もしくは好きな事をするだけで生活が出来るという状態を目指していく。

バカにされやすい目標だな。笑 でも、この考えは子供の頃からずっと変わってないんよ。目指していなければ今頃フリーランスにさえ絶対なれてなかった。何も行動せずに人の批判ばかりしてるやつの言葉を恐れて自分の可能性を潰すより、バカっぽい目標だなと客観的に思っても掲げてしまって楽しみながら前に進んだほうがええわ。笑

結局何やってもどうやってもどれだけ正しい事やっても叩くやつは叩くからな。その事がよくわかった。どれだけ角が立たないようにやっても勝手に不満を持つやつはいる。もうそれはそいつの問題だから俺はどうも出来んしな。この事実を実際に体験してからは、結局自分軸で行く以外の選択肢はないと思った。

行動して実際に感じた事だから迷いはない。本当やりたい事いっぱい。ホワイトボードアニメーションも極めれば仕事に繋がると思ってる。今やってる手法と、もう一個別のアプローチの手法が自分の中にあって、表面上はやってる事は大して変わらないけど作り方が全然違って、内容によって変えていくのがいいと思ってる。

そうそう。簡単なアニメーションとか、静止画をポップに動かす手法とかも使いたいんよ。方法は分かってて、もうちょい投資すればいける。俺の場合は作れればいいってもんでもなくて、時間対効果の高い事をやりたい。使える時間が限られてるからというのもあるけど、俺の場合はガッツリ作り込みすぎると飽きる事あるからな。笑

アイデアを最短の時間でなかなかのクォリティで出せることの方が魅力を感じる。アウトプットをしたい願望が強いんよな。思考を文章でこうして残すというのはずっとやってるけど、もっと画像や動画でパパっと出したいんよ。そこに時間がかかりすぎると継続が難しくなる。モチベーションの問題もそうだけど、単純に時間が足りないから。

いや、時間は搾り出せば作れなくはないだろうけど他のことがおろそかになるから。時間が無いというよりは、そこに使える時間が無い。これはさっきも書いた通り、好きな事を仕事を分けてるからなんよな。仕事だったらいくらでも予算もお金も使えるじゃん。最高だよね。そうあるべき。絶対そこ目指す。

好きな事イコール遊びというわけでもないし、遊びが仕事とイコールじゃないとも言い切れない。遊びが仕事になったっていいんよな。好きな事でも遊びだけだったら現状やらない可能性が高い。

ホワイトボードアニメーションを昨日パッとやってみたのも最終的にはこういう自分の未来のビジョンに繋がるものだと判断したからだよ。せっかく作るなら練習も兼ねて友達が絡んでるイベントを宣伝してみようってなった。笑

時間も労力も無駄にしない。笑 最大限身内(勝手にそう思ってる。笑)に還元する。ただ練習するだけって時間と労力勿体無いからな。

俺は心理的距離が近い人は家族同然だと思ってる。だから金だけじゃないよ。金もらわなくったって宣伝したい人やイベントやお店はこれからも勝手に宣伝していくよ。笑

金で繋がってるわけじゃないから。金があってもなくても関係は変わらんて。俺の近くにいてくれる人達に対してみんなにそう思うよ。

俺が金がない時も変わらずにいてくれた人達でもあるからなぁ。

 

苦しい時に誰が助けてくれたかって覚えてるものだしな。俺の周りにおる人達が最高だと俺が思うのは、その人達は自分の事ばかり考えてるんじゃなくて、自分の事もしながら周りの人の心配をする優しい人ばかりだからなんよ。時には損してしまう事もあると思う。それでも変わらずその人達が優しく存在してくれているから俺も救われる部分は多いし、自分に出来る事なら何かしたいと思える。だから俺が自分自身の事でいっぱいいっぱいになってるのは本当に勿体無くてさ。もっと周りの人の為にやりたい事たくさんあるんよ。それは強迫観念からそう思うんじゃなくて、自発的にそうしたいと思ってること。

お寺のがっこうについても、やるの知ってたけど俺なんも出来てないなぁ…っていう気持ちがずっとあってさ。なんかしたいなって思って、そんな時にホワイトボードアニメーションやりたい!ってなってガシッとハマった感じ。笑

気分転換+やりたかった事+練習という形になり、仕事が後回しになった事以外はいいことだらけだな。笑 やっぱ仕事とやりたい事が完全にイコールじゃないから仕事を後回しにしてしまっているという罪悪感も脳内でチラつくんよな。いや、後回しって言っても別に期限があるものじゃないので後々自分がきつくなるだけだから迷惑はかけてないんだけどね。

 

あとはSNSを早く完成させたいな。とりあえず自分が更新する用としても、やっぱ自分のドメインでやりたいというのはずっとあったしな。仕事との時間配分のバランスがむずい。人と心から楽しいと思える時間をネット上ででもいいから作っていきたいという願望が常にある。

快適に楽しく遊べる時間って人生レベルで考えた時に最高じゃん。そういう事をやっていきたいけど、これでお金をもらうのがなんかむずいよね。これやりながらお金もらっていけたらとてもいいんだけど。

なかなかこういう事って書きにくいじゃん。お金の事とか。でも、ここでは書いていこうと思ってる。フラットに書いていくことで、重要性が少しずつ伝わっていったり運営する側の気持ちも伝わっていくといいなと思う。

様々な活動の生命線って、人とお金だと思うんよ。ここばかりはキレイ事では解決出来ない。理解してもらう事が支援に繋がる事もあるだろうしな。運営する側はこういう事に困ってるのか〜とか、こういうものを欲してるんだ〜っていうのは共有しておきたい。

 

とりあえず今日はガッツリ仕事しようと思ってる。メチャクチャ眠いけど作業量こなして来週に備えたい。

常時SSLの設定をして着実にSNSの運営に向かう。前のページ

シンクロニシティの連続の日々。次のページ

関連記事


  1. Warning: Trying to access array offset on false in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    動画編集

    早速少し路線変更。毎日動画投稿について。

    2019年になる前に、とりあえず毎日動画を投稿しようと思って今の所継続…


  2. Warning: Trying to access array offset on false in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    動画編集

    クォリティは低いが喜ばれるもの。

    クォリティが高い物を作れば喜ばれるのは当然で、クォリティが高いものを作…


  3. Warning: Trying to access array offset on false in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    動画編集

    現在考えている作りたい動画の内容。

    ちょっと前にもちょっと書いたかも知れないけど、現段階での考えを書いてお…


  4. Warning: Trying to access array offset on false in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    動画編集

    アフレコってムズいな。

    「全ての事を動画にしてYouTubeにアップする」事を目標にやり続けて…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/comments.php on line 156

最近の記事

気になる記事

人気の投稿

合わせて読みたい記事

  1. 嫌いな人の為に時間を使う無駄な人。
  2. 愛が溢れる場所。
  3. 人間関係のストレスを0にする方法。※実践済み
  4. オンラインサロンに全てを注ぐ。
  5. 2件新規クライアントと契約完了。
  6. “出来ない”や”難しい&…
  7. 福山市周辺のフォトブックだけで100冊作りたい。
  8. 運転免許の更新に行ってきました。
  9. 信頼に頼らない仕事の仕方をやってみて。
  10. 心が追いつかなくとも環境は変化していく。

Twitter

月別記事

Facebook


  1. Warning: Trying to access array offset on false in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    人間関係

    ありのまま居て幸せになる人と、ありのまま居て不幸になる人。

  2. Warning: Trying to access array offset on false in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    自分自身について

    一命は取り留めた。唐突なピンチ脱却。
  3. 仕事

    安定を選択した瞬間に終わる。

  4. Warning: Trying to access array offset on false in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    自分自身について

    見た目を整える事より楽しむか。
  5. 仕事

    悪戦苦闘のフリーランス。
PAGE TOP