Warning: Trying to access array offset on false in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/plugins/pixabay-images/pixabay-images.php on line 34

Warning: Trying to access array offset on false in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/plugins/pixabay-images/pixabay-images.php on line 34
自分のやり方で来たら今の自分に辿り着いた。 | なおきち思考日記

Warning: Trying to access array offset on false in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

自分自身について

自分のやり方で来たら今の自分に辿り着いた。

これは、自分の努力で。。という意味ではなく、自分が思ったようにやってきたら今の自分が出来上がったということね。

どんな時も、自分の思ったようにやってきてるけど、自分の努力だけでここまできたと勘違いする事はない。

ただ、言い切れるのは自分以外の誰かの言葉を盲信して現在に辿り着いたわけではないということ。

これはハッキリ言えるね。

どんな言葉も参考程度にはするけど、従おうとは思わない。

 

今から考えると、従ってたらアウトな言葉もたくさんあった。

大切な局面での助言には、慎重になったほうがいい。

 

結局アドバイスと言いながら無難な方法を教えたりローリスク・ローリターンな方法を教えたりする人がほとんどだ。

正直、それは考えたら誰でも分かることだよね。

 

大切なのは、リスクがあるかないかじゃないでしょ。

それをやりたいかどうかっていう事と、リスクとどう向き合い付き合っていくかだよね。

リスクを恐れるっていうのは「知らない」を露呈しているに過ぎないと思ってる。

 

何をやったってリスクはあるよ。

スポーツで上目指すなら怪我のリスクが伴うだろうし、職人を目指すなら時間のリスクがあるかもしれない。

リスクは何で、自分は何度失敗してでもそれを達成したいかどうかなんよな。

 

俺の場合は、自分が決めた事で自分一人でやってみて失敗する分にはいいと思ってる。っていうか、失敗も織り込み済みで考えるようにしてる。

小さい失敗を最初の方で積み重ねた方が結果としてビビらなくてよくなるという事を知っているからだ。

 

やってみて、その景色を見てみて、どう感じ、次どうしたいと思うのか。

クリエイティブな思考はそこから動き出す。

計画を立ててるだけではわからない。

現場で、どう感じるかだよな。

 

流れを感じて、自分が何をどうしたいのか。

それは自分にしかわからないし、その瞬間、その景色の中でしかわからない事だ。

 

今、仕事仕事で自分のメディアを構築する時間がほとんどない。

本当に勿体ない。

やりたい事は、いつだって自分の中にある。

人に指示されてやる事ではないし、判断基準もいつだって自分の中にある。

誰の言うことも聞かなくていい状態で、自分のクリエイティブな部分を発揮したい。

お金や時間に制限される事無く。

 

それを実現する為に動いてる。

今、自分がやりたいと考えている中で仕事をしてる。

最終的には今やってる生活の為の仕事と個人でやりたい事が点で繋がるように考えてる。

2017年は、別々で引いてる線を、一点に到達させる動きをしたい。

 

11月からの動き、現状、これ以上ない感じでいい感じにきてる。

ただ、時間はその分ないけどな。

他の事が出来ないくらい今時間と労力を投資してる。

自分らしくないペースなので、疲れてしまう時もあるけど、自分で決めたことだし、自分の人生を自分で選択するにはこれしかない。

誰にも遠慮せず伸び伸びとやっていける方法を構築していく。

並行して、今後に向けて素材は温めてる。

自分がほとんど動かなくても自走するコミュニティの仕組みを考えて実践してみてる。

複数の事を同時にやるのはもともと得意ではないので、頭がこんがらがる時もある。

一つ一つ解いて把握しながらやっていこう。

 

無条件で応援してくれる人というのは本当に心強いといつも思う。

20代の時にさ、結果が出なくてイライラされた事があって。笑

それから同じような事があるとトラウマではないけど、なんか体が強張る。

あ、やっぱ自分でやっていかんといけんのんじゃな。って、そういう事がある度に思う。

結果が出るとか出ないとかで人が判断するのは凄く分かる。

でも結果が出ないときだってあるよな。

時間がかかる時だってある。

人にそれを理解してくれって言っても難しいっていうのもわかってる。

わかってるっていうか、経験からそうだったんよなぁ。

人にイライラされる為に生きてるわけじゃない。

俺が俺らしく自分のペースでやってて、それを見てイライラしたりするのは合わない証拠なんよな。

一定数おるとは思うよ。

関わらん方がいいと思う。

 

俺は俺のやり方とペースでしか出来ないし、俺のやり方は基本的に順序とか方法とかメチャクチャな事もあるしな。

でも自分なりにワクワクしたり、邪道だと思いつつもやってみたかったり、一般的ではないけどこっちの方がいいじゃんって思ってやってみたり。

間違ってる事もあるし、遠回りの時もある。

後悔したことはない。

どうなってもだいたい面白いし笑えるから。

一緒に楽しめるか、楽しめないかだよね。

 

そんな自分でも、自分の努力だけでここまできたなんて全く思わないね。

たくさんの人に助けてもらった。

俺が俺らしくいる為に力を注いでくれたと思ってる。

今は考えが違う人達もおるけどな。

 

なんかさ、人生ってそんなもんなんだろうなって思った。

点で繋がってる時期に最高に楽しい思い出を残すべきだって。

人間関係なんてあやふやなもんだよ。

 

昨日まで好きって言ってた人が数日後にアンチに変わる事もある。

コミュニティとかやってると、自分の周りに人間関係がぐちゃぐちゃになる。

本来わけてつながっていたいのに、明らかに合わない者同士が俺を介して知り合ったりね。

 

本来友達とか仲いい人っていうのはさ、フィーリングで繋がってんだ。

そういうのが薄い中で何年もやってたり、正直あまり思い入れがない人に自分の周りをメチャクチャにされると本当にうんざりする。

何のためにやってんだっけ。。って。

その都度考えさせられる。

 

パーソナルな繋がりを大切にしたいなって思うんだ。

不特定多数の人と繋がる事をやっているからこそ。

少数でいい。

本当に信頼出来る人と、アナログにつながっていたい。

 

なんか、おじいさんになったら急にネットを辞めたりする可能性リアルにあるなって思う。

凄く疲れてしまうタイミングがくるんじゃないかってね。

今、仕事でもなんでもネットとパソコンがないと無理な事やってるし、今のスタイルは気に入ってる。

疲れる為に生きてるわけじゃないんだ。

うんざりする為に生きてるわけじゃない。

自分で選択して心地良い環境を作ればいい。

誰かのせいにしてる場合じゃない。

自分でやればいいだけだ。

出来ないなら力が足りてないだけだ。

つければいい。

 

全てにおいて答えは出てんだろうね、きっと。

心の在るが儘に。

 

 

今月決める事が来年を左右する。前のページ

「嫌いじゃない」を繰り下げる。次のページ

関連記事


  1. Warning: Trying to access array offset on false in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    自分自身について

    ”価値観で繋がる”+”ブログを書くように動画を作る”=〇〇

    以前、ただただ思う存分気が済むまで喋るという動画を作ってた時期がある。…


  2. Warning: Trying to access array offset on false in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    自分自身について

    突然の無気力。定期的にやってくる倦怠感と戦う。

    急に何もやりたくなくなる。これ、よくある事。生活費の為に仕事をしている…


  3. Warning: Trying to access array offset on false in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    自分自身について

    自分の人生を生きる覚悟を持った人のみ自分の人生を生きれる。

    ふと思った。自分の人生を生きるというのは、時に誰かにとって都合のいい事…


  4. Warning: Trying to access array offset on false in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    自分自身について

    俺が勝たせられるのは誰か。

    2019年はどうやら自分以外の人達にフォーカスする1年になりそうな気が…


  5. Warning: Trying to access array offset on false in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    自分自身について

    大きな変化が来るのではないか。

    世の中が変わっていっている。これから大きな変化が来るのではない…


  6. Warning: Trying to access array offset on false in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    自分自身について

    8割ピンチ抜けたかも。

    ここ最近仕事に集中してる。ほんまクライアントさんのおかげ!仕事くれてあ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/comments.php on line 156

最近の記事

気になる記事

合わせて読みたい記事

  1. 生放送を休んでまでやっていた事。
  2. 自分のテリトリーの中の人だけのことを考え共に幸せになる。
  3. テーマを持って日々を過ごす。
  4. 共通の「好き」を集めるだけでは成立しない。
  5. 垣根を飛び越える。
  6. ニッチなSNSを作るメリットと可能性。
  7. 名前が邪魔と思う時。
  8. 思考整理。〜コミュニティでKYな人が出てくる問題について〜
  9. 学生時代の夢。
  10. ミルダム配信者ランクC3に突入。

Twitter

月別記事

Facebook


  1. Warning: Trying to access array offset on false in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    自分自身について

    善も悪も、冷たさも優しさも、自分だ。

  2. Warning: Trying to access array offset on false in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    人間関係

    新しい扉。

  3. Warning: Trying to access array offset on false in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    自分自身について

    価値観が全く違う人でも受け入れた過去の結果。

  4. Warning: Trying to access array offset on false in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    人間関係

    「あの時大切にしてくれたから。」という気持ちはずっと残る。
  5. コミュニティ

    支援してくれる人が得をすればいい。
PAGE TOP