Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/plugins/pixabay-images/pixabay-images.php on line 34

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/plugins/pixabay-images/pixabay-images.php on line 34
コミュニティ衰退の段階パターン。 | なおきち思考日記

コミュニティ

コミュニティ衰退の段階パターン。

コミュニティにはパターンがあると思っている。

10年以上に及ぶコミュニティ運営で実感したものだ。

 

何度もパターンが繰り返されてきた。

いつも、なんで同じ結果になるのか不思議だった。

 

ある時、色々調べてみたら、それは俺のコミュニティに限らず起こる事だったようだ。

 

段階としてはこうだ。

まず、コミュニティに興味を示す人が現れる。

面白い人、魅力的な人が現れる。

メンバー同士の繋がりが深くなる。

勝手な事をしだす人が増えてくる。

面白くない人が増えてくる。

面白くない人や勝手な事をしてコミュニティを乱す人のせいでコミュニティが壊される。

面白くない人や勝手な事をする人だけが残る。。

 

これは既定路線なようだ。

何も対策を取らなければこの流れを辿る。

 

どれだけ面白い事をやってるコミュニティだろうと、その面白い事を見たい、関わりたいと思う「面白くない人」が出てきてコミュニティの純度を薄めてしまうらしい。

 

ネットの掲示板やコミュニティ、リアルなコミュニティ等、どんなコミュニティをやっているかにもよるとは思うけど、内容はそれぞれ多少の違いはあれど、流れ自体は同じような道を辿るようだ。

 

経験から、この流れをいつも感じていて、俺のやり方が悪いからだ。。とか、俺が自分勝手すぎるからだ。。なんて自分を責めていた時期もあった。

人の勝手だし。。とか、常連さんの自由だし。。とか、自分に言い聞かせたりしてた時期もあった。

 

恐ろしいのは、コミュニティでの中心人物が暴走するパターン。

勝手な事をしだすのはもちろんの事、コミュニティで知り合ったメンバーを他の所に呼んで、あたかも自分が主のように振る舞う。

 

もともとコミュニティで出会ったから知り合えたはずなのにそこを尊重する事もない。

楽しいことをやりたい、好きにやりたい。

それは誰もが思う事だとは思うけど、それを各自がコミュニティを無視してやり始めるとコミュニティは衰退の道を辿る。

力が分散するからだ。

考えれば分かることだし、当然の事。

コミュニティの中心人物が常連を引っ張って他の所で好き勝手やり始めたらコミュニティが衰退するのは目に見えてる。

それを悪気なくやらかす人を何度も見てきた。

 

最初は謙虚な人も、コミュニティが自分のホームだと思い始めた頃、私物化しようとする。

影響力を持ち始めたりリスペクトされ始めたと感じた時、自分で何かやりたいと思いだす。

もともとそのコミュニティがあったから繋がれたという事は忘れてる。

自分が好き勝手すればコミュニティが破綻するという想像力がない。

 

俺が思うのは、勝手な事をするやつもするやつだし、勝手な事をするやつに注意せずに誘いに乗るやつも乗るやつってこと。

コミュニティを崩壊させるという意味では同罪だよね。

 

言葉だけが荒らしじゃないと俺は思ってる。

悪気なくコメント欄を荒らしてしまう人もいるように、「行動」によってコミュニティを荒らす人は存在する。

しかも、多くの場合コミュニティ崩壊のきっかけを作るのはそういう人間だ。

 

自己顕示欲を満たす為に、自分主催でもないコミュニティのメンバーを総ざらいするのはコミュニティ創設者からしてみればとんでもなく罪な事だ。

そもそも、コミュニティの中で大切に扱われ、持ち上げてもらって中心においてもらって影響力をつけてきたんじゃないのか。

お前一人の力でその位置についたんじゃないだろ。

 

いつも、コミュニティが衰退していく度に思っていたけれどどこにも書けずに誰にもいえずにいた事。

やっと吐き出せた気がする。

 

コミュニティは一体感が大切だ。

イベントや公式に集まっている時以外でもだ。

イベント中じゃないから好き勝手やっていい。。はずないだろ。

考えたら分かること。

 

コミュニティをメチャクチャにしてしまうのはいつも中心人物だった。

俺が大切に関わってきて持ち上げてきて影響力をつけさせてきた人間だった。

意識して中心においてきた人間だった。

 

俺は「よくあるパターン」にハマっていたようだ。

皮肉なもので、大切にして信用すればするほど崩壊のリスクは高まる。

 

コミュニティの軸をメンバーにしたい気持ちはあるが、それではコミュニティを保てない気がしてる。

昔は、完全にメンバーを中心に運営してた。

それがいい事だと思っていた。

でも、いざ勝手な事をしだす人が出てきた時に歯止めが効かなくなる事を知った。

自分がコミュニティの中で影響力を持たせて来た人間の倫理観がズレた時、厄介な事になる。

 

本当にコミュニティの事を考えているのは誰か。

表面上の言葉だけではなく、行動等総合的に見れば透けて見える事がある。

 

俺は俺のコミュニティで趣旨を理解し、同じ方向を見れる人とだけ繋がり行動していく。

コミュニティの魅力を薄める存在は必要ない。

かき乱すやつも必要ない。

 

改めて自分の中の強い気持ちに気付いたので残しておく。

ストイックになりがちな性格。前のページ

リスペクトしてくれる人の存在。次のページ

関連記事

  1. コミュニティ

    学校のデメリットを排除した学校。

    今日さ、昼に近所に出来たGU行って、先日マクドナルドでドリンク券当たっ…

  2. コミュニティ

    コミュニティは願いを叶える場所であるべき。

    6000人以上メンバーがいるコミュニティを作って管理しているわけですが…


  3. Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    自分自身について

    人に時間を使いたい熱。

    今な、人に時間を使いたい熱が再来してる。その時に問題になってくるのは人…

  4. コミュニティ

    信頼関係の作り方。

    信頼関係を構築する事について書いておこうか。10年以上何かしらかのコミ…

  5. コミュニティ

    心が音を立てる。

    心の中で色んな音が鳴ってる。ガラガラ。。ざわざわ。。ぐしゃぐし…

  6. コミュニティ

    本当に居心地のいい場所を作りたい。

    ずっと、この事ばかりを考えている。猫ちゃんが居心地の良さを求めリラック…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/comments.php on line 156

最近の記事

気になる記事

合わせて読みたい記事

  1. やりたい事しか出来ない!マジで!
  2. 一緒に生きていける人達は誰か。
  3. プラットフォームとコミュニティを分ける。
  4. 来週から始まる戦い。Mildomに全力を尽くす。
  5. ここ最近で一番悔しい。
  6. 理解者はお金では買えない。
  7. 情熱大陸で高野人母美さん(モデルとボクサー)を見た。
  8. 頑張った人が報われる世界を作ってくれる人。
  9. 詐欺にあって8万円損した話。
  10. アフレコってムズいな。

Twitter

月別記事

Facebook

  1. コミュニティ

    最近の広島県福山市周辺最新情報Facebookグループについて。

  2. Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    人間関係

    あと付けの言い訳。

  3. Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    自分自身について

    ピンチの時、奇跡は明らかに起きやすくなる。

  4. Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    プログラミング

    令和になったのでSwiftの勉強を始める。

  5. Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    自分自身について

    2017年スタート。
PAGE TOP