もっともっと深い本質へ。

a bouquet of flowers in a vase on a table

誰かに見られている自分と、誰にも見られていない自分には差がある。

誰にも見られていない自分の方が自分らしい。

きっと、本当の自分自身というのは誰にも見せられないものなんだろうな。

 

何をやってもよくてどこへ行ってもよくて、なんでもできるとしたら何をする?

その質問を考えるのって結構難しいよね。

すべてのハードルを取っ払っているつもりでも結局は自分の中のタガは外れることはない。

 

人は想像できないことをやることはできないんだ。

想像できないことをやろうとすら思えないようにできてる。

当たり前といえば当たり前なんだけど。

 

時々さ、宇宙の中に地球があってその中に自分がいるのではなく、自分の中に宇宙があるのではないかと考える。

なんというか、自分の中に宇宙があってその中に地球があって更にその中に自分がいてその自分の中にも宇宙があっての無限ループ。

きっと、本質というのは人間が想像できるほど簡単なものではないのだと思う。

本質っぽいものを掴んだ気になっても、結局それは誰かが過去に話した概念を無意識に覚えているだけだったり。

 

正解がないのなら(辿り着けないのなら)自分が正解と決めたものが正解でいいんじゃね?と思う。

だから自分が良いと思ったなら良いというルールの中で生きてる。

それが自分にとっての本質に一番近い気がして。

 

 

ここ数年、不快に感じることが少なくなって。

年齢を重ねると共に余裕が出てきたのかなぁと思ってたけど多分違う。

不快感を感じる人と極端に関わらなくなったからだ。

おそらく自分自身はそんなに変わっていなくて、意図的に環境を変えたので快適になっただけだ。

 

というか、ほとんど誰とも直接連絡をとっていない。

自分の中で人間的に好きだと思えるような人たちともまったく。

 

振り返ってみれば昔からそうだったのかな。

自分から人に連絡するのが苦手で寄ってきてくれる人と楽しんでた。

 

今から考えてみると、よくそんな感じで友達ができたよな。

自分が思ってるより世界は優しい。

 

この一週間くらいで、偶然、人に対して不快だと思うことが複数回あった。

あぁ、自分の器が大きくなったわけでもなければ世界が平和になったわけでもないんだよな。と、実感した。

 

まったく不快に感じることなく過ごす日々は、寝る直前に感謝の気持ちが溢れ出る。

その感覚が大好きでさ。

誰かのことを恨んだり嫌いだと感じることなく幸せに満たされるんよ。

そういうのが一番いい。

結局誰かのことを嫌いになるのって、頭の中を嫌いな人でいっぱいにする作業じゃん。

意味ないよね。

どうせ関わらない人なのに。

 

嫌いな人のことをいつまでもグチグチ言うだけの生産性のない人間にはならないようにしようといつも思う。

もっと面白いことたくさんあるからな。

その分、瞬間的に感じる怒りや不快感は強い。

ストレスには弱いほうだと思う。

ある程度以上のストレスがかかったらシャットアウトしたりもする。

 

不快な相手のことを人間として見なくなったり。

感情を動かさずに淡々と業務的な態度で接したり。

自動的にそうなるようになってる。

そうじゃないと心が追いつかないんよな。

強い人間ではないので。

 

仕事もプライベートも極力不快な人と接することなくやっていきたい。

過去に相手を選ばず接してきた経験をしたからもういいだろ。

一度は最悪の相性の人と接してみる経験は大事だと思う。

誰とでも関われるわけではないのだと実感させてもらえるので。

 

 

自分の思う生き方をやってみよ。

どんなふうに生きたっていいのだから。

何にもとらわれることなく。

寂しくなってしまうこともあるかもしれないし、もっと人と関わったほうが良かったと後悔することがあるかもしれないけどさ。

 

優しい人が数人関わってくれたなら、自分にとっては贅沢だと思えるほど嬉しいことだ。

どうでもいい人と100人関わるより人間的に好きだと思える人、数人と関われるほうがいい。

俺は相手の写し鏡のような存在。

 

俺を優しいと思う人はその人自身が優しいからなんよ。

俺を短気とか恐いと感じる人は、その人自身が俺にそうさせてる。

基本的に自分から相手を攻撃したいとは思わないしね。

 

見る人によって俺の印象って大きく違うんだろうな。

俺に限らず誰でもそうだよな。

だから理不尽な態度をとられた時には自分に何か落ち度があったか考えるようにしてる。

 

 

この辺にしとこ。

眠くなってきた。

時々、あてもなく無性に何か書きたくなる。

終わり方も考えずに気楽に書くのがいい。

気ままなのがいい。

それでは。

関連記事

  1. iPhone

    iPhoneのストレージがいっぱいになってしまった。

  2. 【原神】雷電将軍の誕生日なので雷電将軍の魅力を語ろう。

  3. close up photography of light bulb

    信じて疑わなかった自分の中にある絶対的な価値の裏側。

  4. 悲しい

    財布を落として落ち込む。

  5. 【Canva使い方】Instagramの画像作成してたら「本格的なコーヒーを提供する猫カフェ」のインスタ投稿用画像になった件w

  6. black sony ps 4 game controller

    ミルダム新配信者ランクによる仕様変更に伴いYouTube復帰・Twitch開始。

  7. 原神実況!ver.2.7の感想。

  8. 薔薇

    どうなれば自分の活動に満足するのか考えてみた。

  9. 【原神】螺旋が難しいw岩パでギリクリアしたw

  10. 【マイクラ】茶色いパンダおったw引き続き砂漠の村を求めてジャングルへ。

  11. woman sitting on flower field taking photo of trees

    「自分が素晴らしいと思うことを」表現することが難しい。

  12. 懐かしい

    今思い出せる一番古い記憶。

  13. 【マイクラ】メサネザー拠点前を切り開き整地をする。

  14. cat, animal, pet

    人を大切にできないからといって大切に思ってはならないということではない。

  15. black typewriter on brown wooden table

    チャットGPTを使った仕事の最適解を見つけたい。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

なおきち

なおきち

広島県でウェブの仕事をしています。 写真、映像、ゲーム、音楽が好きです。 よろしくお願いします。

プロフィールを表示 →

  1. balloon, chinese lanterns, lantern

    再び一箇所に。

    2023.12.06

  2. 【マイクラ】メサネザー拠点前を切り開き整地をする。

    2023.12.04

  3. 【スプラトゥーン3】新武器チェック・ネギトロ炭鉱とバイガイ亭おさ…

    2023.12.01

  4. 【マイクラ】メサネザーゲート拠点の階段の天井と壁を整える

    2023.11.28

  5. field, nature, child

    再び自転車生活。

    2023.11.21

  6. cat, cute, small

    普通が分からない男が求める「普通」。

    2023.11.15

  7. yellow Volkswagen van on road

    いつか、感覚で繋がる世界へ。

    2023.11.04

  8. cat, animal, pet

    人を大切にできないからといって大切に思ってはならないということ…

    2023.11.02

  9. cat, feline, bed

    最近の状況。

    2023.10.24

  10. a bouquet of flowers in a vase on a table

    もっともっと深い本質へ。

    2023.10.07


Warning: Undefined array key "show_date" in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/wp-content/themes/gensen_tcd050/widget/styled_post_list1.php on line 59
  1. フォトブック内海町2021/12/30

    【フォトブック】内海町2021/12/30

  2. コーヒー

    2018年と2019年に作成して生産終了したフォトブック

  3. 鞆の浦の思い出1

    【フォトブック】鞆の浦の思い出2021年9月23日作成

  4. フォトブック福山繊維ビル1

    【フォトブック】福山繊維ビル2021年9月23日作成


Warning: Undefined array key "show_date" in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/wp-content/themes/gensen_tcd050/widget/styled_post_list1.php on line 59
  1. 90年代の福山市に暴走族やカラーギャングはいた?紫姫舞(シキブ)やY…

  2. 【福山市都市伝説】福山駅のサントーク前にいつもいた500円おばさん…

  3. 福山市民が新型コロナに関してのアンケート結果!心配や不安に思う…

Instagram

ふくやま美術館。市民の憩いの場となっている。
昔から福山市民は釣り人像の前で待ち合わせをしてきた。
#岡山県 #笠岡市 の #太陽の広場 にある #タイヤの遊具。#水たまり に #反射 したところを #撮影。
#岡山県 #笠岡市 の #太陽の広場 の #灯台。 #燃える ような #色合い にして #質感 をとことん #汚した。
#雨水 が #薔薇 に #雫 として乗る。
#広島県 #福山市 #大門町 の #団地。#昭和 っぽさがあって #好き。
まるで #異世界 にでも迷い込んだかのような #公園 にした。#表現 で #写真 の #印象 は大きく #変わる。
#枯れ葉 と #秋空 。
大門町付近の公園。ブランコの形がカッコ良くて好き。
少し変わったアングルで子供が四人人乗れるブランコを撮影。
極端な色合いが好きだ。大門のこの風景は好き。
広島県福山市の彼岸花。色あせたベンチがストーリーを感じさせる。
エフピコアリーナふくやまを撮影。未完成の状態を見られるのは今だけ。
広島県尾道市で撮影した写真だけを使ってコラージュを作りました。気まぐれで作りましたが楽しかったです。
#広島県 #尾道市 の #商店街 を #モノクロ にしました。 #白黒写真 にする事で、 #七夕 の時期の #センター街 の #雰囲気 がより引き立つと思いました。 #尾道 の #レトロ な雰囲気は #好き です。
#広島県 #福山市 の #元町通り #商店街 の #入り口 。 #天満屋 の横です。 #アーケード は#雨の日 も #傘 がいらないので #ラクチン です。
#広島県 #福山市 の #高架 沿いにある #電話ボックス 付近にある #吸殻入れ 。この手のタイプの #灰皿 は #最近見かけない ので #貴重 。 #テイスト を変えると #不思議な魅力 が出た。
#広島県 #福山市 #大黒町 にある #建物 。大黒町は #昔ながら の #レトロ な雰囲気がありながらも当時から #おしゃれ だったんだろうなぁという感じがするので歩いていて #楽しい 。

Twitter でフォロー

表現方法

投稿した月