場面緘黙と選択性緘黙って同じもの?

ドライフラワー

自分の身に降り掛かった場面緘黙という症状。

これ、よくよく考えると理解され難いよね。

ガチでなってる人は本当に苦しいと思う。

俺は一時的なものだと思うので、偉そうに語れないけど。

場面緘黙について調べていたら、選択性緘黙という言葉に行き着いた。

どうやら同じものらしい。

 

社会不安障害(SAD)というものもあるらしい。どうやら不安障害の一つのようだ。

人前で話そうとすると、強い不安感を感じたり、緊張感を感じるみたい。

吃音や震えが起きたり、ひどい場合は動悸がすることもあるみたい。

 

場面緘黙の場合、特定の場面で症状が現れるんだけど、全てのシチュエーションで起こる緘黙を全緘黙というらしい。

トラウマ性緘黙というのもあるようで、これは急性ストレス障害の一つなのだとか。

ショックな出来事が起きた時に、急性的に全緘黙になるみたい。

 

ゆるやかな急性みたいなものがあるのか分からないけど、もしそんなことがありえるならこれもありえるね。

感覚的に、トラウマが引き出されてなっているような感覚があったので。

長く続く虚無感も特徴的だった。

思春期の頃に経験した少し鬱っぽい症状と似てた。

 

今、だいぶ良くなったよ。

そもそも診断されたわけではないのでなんだったのか分からないけど。

明らかにおかしかった。

 

俺の場合は、俺から話すのは無理だけど話しかけてもらうことで解決していった気がする。

ふざけたり冗談を言うのも難しくなるんよ。

笑うのも難しくなってさ。

なんか勇気がいるというか。

精神疾患だなと感じた。

 

 

一昨日の配信終わってから昨日の配信始めるまで寝ずに仕事しないといけないくらいの状況まで追い詰められてたんだけど、2時間位強引に寝たかな。

あ、納期がね。仕事の。

場面緘黙っぽくなってから、このギリギリまで出来ないやつもなんか精神疾患なんじゃないかと思うようになってきた。

リスクしかないのに、どうしてもどうやってもギリギリにならないと動けない。

明らかに自分が苦しくなるの分かってるのに。

普通じゃないよね。

なんとか終わらせるんだけど、キツイなぁ。

何かアクシデントが起きたら対処出来ないって分かってても自分の意志でどうにも出来ないっていう。

これ、なんか名前あるんかね。

 

場面緘黙って、話したいのに話せないっていう症状じゃん。

このギリギリまで動けないのも、動きたいのに動けないんよ。

本当に動きたいんよ。

でも無理っていう。

 

俺の場合は、こういう自分の短所みたいなものに働き方自体を合わせたりすることで解決してきた。

自分の内面から直そうとするんだけど、難しいことも多くて。

だったら自分に環境を近づければいいじゃん。という発想。

フリーランスになったのもそうだね。

 

自分を矯正して社会に合わせるって難しいと思う。

社会と自分との間に、カスタムしたスタイルを挟むことで緩衝材にしてどうにかやってる感じか。

不器用すぎてむずい。

でも、不器用であればあるほど、周りの人が優しい気がするよ。

出せば出すほど。

世の中捨てたもんじゃないと思うことばかりだよ。

すごく優しいんだ。

 

先日、遠方の友人がてりたまをおごってくれたんだけど、思う存分工夫してコスパを高めながら注文して食べた。

報告したら、「おごってよかった。」と言ってもらえた。

神かよ。

おごることを楽しんでやがる。

すご。

 

おごられる側は、最大限楽しんで最大限感謝するのが礼儀だと思う。

義務じゃなくね。

だって、喜んでもらおうと思っておごってくれているのだから。

これが正解。

 

俺が楽しむ事を楽しんでくれてる感じがする。

すごい。

あますとこなく楽しむ姿を見て「よかった。」と思ってもらえるんだなって。

 

このてりたまがあったから昨日乗り切れた感じある。

ありがとう。

 

あと、別件で、バレンタイン付近にもらったチョコの引換券、忘れたわけじゃない。

これは楽しみにとってあるやつ。

あと、自分のピンチ時の非常食としても扱ってる。

ローソンというのがちょうどいいハードルになって非常食にできてる奇跡。

 

交換してしまったらその日のうちに食べる以外の選択肢がないので。

自分の性格的に。

 

楽しみは周りの人に作ってもらってんだ。

なんとあたたかい日常。

ミルダムの配信者ランクをキープさせてもらえてる事自体も、毎週、文字通りギフトをもらってると感じてる。

精神的なギフトだよ。

 

甘えさせてもらってます。

しかも、その上で義務的な付き合いを全くしていない。

これは本当にすごいこと。

 

心が不安定になってしまうこともあるけれど、あたたかく優しく接してくれる人達のおかげで幸せがたくさんあるよ。

ありがとう。

関連記事

  1. iPhone

    iPhoneのストレージがいっぱいになってしまった。

  2. 猫

    求められていようがいまいが関係ない。

  3. MACとiPhone

    「写真」で「iphoneからの読み込み準備中」のまま読み込まない時の対処法

  4. 手

    あともう少しのところで安定に届かない。

  5. orange and white tabby cat sitting on brown wooden table in kitchen room

    本当にやりたい事はなんだ。目指す姿はなんだ。

  6. 懐かしい

    今思い出せる一番古い記憶。

  7. カバートアグレッション

    失礼な人と関わるデメリットと、カバートアグレッションについて。

  8. tabby cat playing with fish on fishbowl

    ピンチとチャンスが入り交じる。

  9. バイク

    バイクが動かなくなる寸前。

  10. ライター

    10年フリーランスを続けてみた感想。

  11. person holding blue sand

    大切なものを垂れ流しながら生きる。

  12. shallow focus photography of white and brown cat

    関わると決めた人には本心で心を寄り添わせる。

  13. sailing ship arm tattoo

    「何者であるか」の証明がしたかったんだな。

  14. 手と花

    ミルダムの配信者ランクでピンチがチャンスに変わった話。

  15. 福山アンバサダー感謝状019(1)

    【福山アンバサダー】福山市から感謝状をいただきました。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

なおきち

なおきち

広島県でウェブの仕事をしています。 写真、映像、ゲーム、音楽が好きです。 よろしくお願いします。

プロフィールを表示 →

  1. turned on MacBook Pro beside gray mug

    気になっていたカテゴリ分け。

    2023.12.06

  2. balloon, chinese lanterns, lantern

    再び一箇所に。

    2023.12.06

  3. 【マイクラ】メサネザー拠点前を切り開き整地をする。

    2023.12.04

  4. 【スプラトゥーン3】新武器チェック・ネギトロ炭鉱とバイガイ亭おさ…

    2023.12.01

  5. 【マイクラ】メサネザーゲート拠点の階段の天井と壁を整える

    2023.11.28

  6. field, nature, child

    再び自転車生活。

    2023.11.21

  7. cat, cute, small

    普通が分からない男が求める「普通」。

    2023.11.15

  8. yellow Volkswagen van on road

    いつか、感覚で繋がる世界へ。

    2023.11.04

  9. cat, animal, pet

    人を大切にできないからといって大切に思ってはならないということ…

    2023.11.02

  10. cat, feline, bed

    最近の状況。

    2023.10.24


Warning: Undefined array key "show_date" in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/wp-content/themes/gensen_tcd050/widget/styled_post_list1.php on line 59
  1. フォトブック内海町2021/12/30

    【フォトブック】内海町2021/12/30

  2. コーヒー

    2018年と2019年に作成して生産終了したフォトブック

  3. 鞆の浦の思い出1

    【フォトブック】鞆の浦の思い出2021年9月23日作成

  4. フォトブック福山繊維ビル1

    【フォトブック】福山繊維ビル2021年9月23日作成


Warning: Undefined array key "show_date" in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/wp-content/themes/gensen_tcd050/widget/styled_post_list1.php on line 59
  1. 90年代の福山市に暴走族やカラーギャングはいた?紫姫舞(シキブ)やY…

  2. 【福山市都市伝説】福山駅のサントーク前にいつもいた500円おばさん…

  3. 福山市民が新型コロナに関してのアンケート結果!心配や不安に思う…

Instagram

ふくやま美術館。市民の憩いの場となっている。
昔から福山市民は釣り人像の前で待ち合わせをしてきた。
#岡山県 #笠岡市 の #太陽の広場 にある #タイヤの遊具。#水たまり に #反射 したところを #撮影。
#岡山県 #笠岡市 の #太陽の広場 の #灯台。 #燃える ような #色合い にして #質感 をとことん #汚した。
#雨水 が #薔薇 に #雫 として乗る。
#広島県 #福山市 #大門町 の #団地。#昭和 っぽさがあって #好き。
まるで #異世界 にでも迷い込んだかのような #公園 にした。#表現 で #写真 の #印象 は大きく #変わる。
#枯れ葉 と #秋空 。
大門町付近の公園。ブランコの形がカッコ良くて好き。
少し変わったアングルで子供が四人人乗れるブランコを撮影。
極端な色合いが好きだ。大門のこの風景は好き。
広島県福山市の彼岸花。色あせたベンチがストーリーを感じさせる。
エフピコアリーナふくやまを撮影。未完成の状態を見られるのは今だけ。
広島県尾道市で撮影した写真だけを使ってコラージュを作りました。気まぐれで作りましたが楽しかったです。
#広島県 #尾道市 の #商店街 を #モノクロ にしました。 #白黒写真 にする事で、 #七夕 の時期の #センター街 の #雰囲気 がより引き立つと思いました。 #尾道 の #レトロ な雰囲気は #好き です。
#広島県 #福山市 の #元町通り #商店街 の #入り口 。 #天満屋 の横です。 #アーケード は#雨の日 も #傘 がいらないので #ラクチン です。
#広島県 #福山市 の #高架 沿いにある #電話ボックス 付近にある #吸殻入れ 。この手のタイプの #灰皿 は #最近見かけない ので #貴重 。 #テイスト を変えると #不思議な魅力 が出た。
#広島県 #福山市 #大黒町 にある #建物 。大黒町は #昔ながら の #レトロ な雰囲気がありながらも当時から #おしゃれ だったんだろうなぁという感じがするので歩いていて #楽しい 。

Twitter でフォロー

表現方法

投稿した月