場面緘黙と選択性緘黙って同じもの?

ドライフラワー

自分の身に降り掛かった場面緘黙という症状。

これ、よくよく考えると理解され難いよね。

ガチでなってる人は本当に苦しいと思う。

俺は一時的なものだと思うので、偉そうに語れないけど。

場面緘黙について調べていたら、選択性緘黙という言葉に行き着いた。

どうやら同じものらしい。

 

社会不安障害(SAD)というものもあるらしい。どうやら不安障害の一つのようだ。

人前で話そうとすると、強い不安感を感じたり、緊張感を感じるみたい。

吃音や震えが起きたり、ひどい場合は動悸がすることもあるみたい。

 

場面緘黙の場合、特定の場面で症状が現れるんだけど、全てのシチュエーションで起こる緘黙を全緘黙というらしい。

トラウマ性緘黙というのもあるようで、これは急性ストレス障害の一つなのだとか。

ショックな出来事が起きた時に、急性的に全緘黙になるみたい。

 

ゆるやかな急性みたいなものがあるのか分からないけど、もしそんなことがありえるならこれもありえるね。

感覚的に、トラウマが引き出されてなっているような感覚があったので。

長く続く虚無感も特徴的だった。

思春期の頃に経験した少し鬱っぽい症状と似てた。

 

今、だいぶ良くなったよ。

そもそも診断されたわけではないのでなんだったのか分からないけど。

明らかにおかしかった。

 

俺の場合は、俺から話すのは無理だけど話しかけてもらうことで解決していった気がする。

ふざけたり冗談を言うのも難しくなるんよ。

笑うのも難しくなってさ。

なんか勇気がいるというか。

精神疾患だなと感じた。

 

 

一昨日の配信終わってから昨日の配信始めるまで寝ずに仕事しないといけないくらいの状況まで追い詰められてたんだけど、2時間位強引に寝たかな。

あ、納期がね。仕事の。

場面緘黙っぽくなってから、このギリギリまで出来ないやつもなんか精神疾患なんじゃないかと思うようになってきた。

リスクしかないのに、どうしてもどうやってもギリギリにならないと動けない。

明らかに自分が苦しくなるの分かってるのに。

普通じゃないよね。

なんとか終わらせるんだけど、キツイなぁ。

何かアクシデントが起きたら対処出来ないって分かってても自分の意志でどうにも出来ないっていう。

これ、なんか名前あるんかね。

 

場面緘黙って、話したいのに話せないっていう症状じゃん。

このギリギリまで動けないのも、動きたいのに動けないんよ。

本当に動きたいんよ。

でも無理っていう。

 

俺の場合は、こういう自分の短所みたいなものに働き方自体を合わせたりすることで解決してきた。

自分の内面から直そうとするんだけど、難しいことも多くて。

だったら自分に環境を近づければいいじゃん。という発想。

フリーランスになったのもそうだね。

 

自分を矯正して社会に合わせるって難しいと思う。

社会と自分との間に、カスタムしたスタイルを挟むことで緩衝材にしてどうにかやってる感じか。

不器用すぎてむずい。

でも、不器用であればあるほど、周りの人が優しい気がするよ。

出せば出すほど。

世の中捨てたもんじゃないと思うことばかりだよ。

すごく優しいんだ。

 

先日、遠方の友人がてりたまをおごってくれたんだけど、思う存分工夫してコスパを高めながら注文して食べた。

報告したら、「おごってよかった。」と言ってもらえた。

神かよ。

おごることを楽しんでやがる。

すご。

 

おごられる側は、最大限楽しんで最大限感謝するのが礼儀だと思う。

義務じゃなくね。

だって、喜んでもらおうと思っておごってくれているのだから。

これが正解。

 

俺が楽しむ事を楽しんでくれてる感じがする。

すごい。

あますとこなく楽しむ姿を見て「よかった。」と思ってもらえるんだなって。

 

このてりたまがあったから昨日乗り切れた感じある。

ありがとう。

 

あと、別件で、バレンタイン付近にもらったチョコの引換券、忘れたわけじゃない。

これは楽しみにとってあるやつ。

あと、自分のピンチ時の非常食としても扱ってる。

ローソンというのがちょうどいいハードルになって非常食にできてる奇跡。

 

交換してしまったらその日のうちに食べる以外の選択肢がないので。

自分の性格的に。

 

楽しみは周りの人に作ってもらってんだ。

なんとあたたかい日常。

ミルダムの配信者ランクをキープさせてもらえてる事自体も、毎週、文字通りギフトをもらってると感じてる。

精神的なギフトだよ。

 

甘えさせてもらってます。

しかも、その上で義務的な付き合いを全くしていない。

これは本当にすごいこと。

 

心が不安定になってしまうこともあるけれど、あたたかく優しく接してくれる人達のおかげで幸せがたくさんあるよ。

ありがとう。

合わせて読みたい記事

  1. an orange and white cat laying on the ground

    こだわらないというこだわり。

  2. カバートアグレッション

    失礼な人と関わるデメリットと、カバートアグレッションについて。

  3. 先週のミルダム振り返り。すみっコぐらしのギフトたくさんありがとう。

  4. 【福山市懐かしい話】キャスパの思い出に共感!福山駅前CASPAのクレープ屋とアニメイトの思い出!

  5. ミルダム配信者ランク先週の振り返り。最近はホームページをいじったりしてる。

  6. 【福山市】アンカーホテル福山で「EARTH HOUR2022」が体験出来る!

  7. 広島県福山市内海町の海と空が美しかった。

  8. 【原神】離垢者の正心別宴をギリ完全制覇wまさかのパーティーで攻略

  9. man holding girl heading towards sea

    自分に還っていくという感覚。

  10. 福山市大門町

    【福山市】大門町から鉄管町のJFEや岡山県笠岡市の新両国橋方面を撮影。

  11. 原神実況!魈を救出成功!煙緋と一緒に音を頼りに探した!

  12. orange and white tabby cat sitting on brown wooden table in kitchen room

    本当にやりたい事はなんだ。目指す姿はなんだ。

  13. 原神実況!ver.2.6のモンド依頼任務の様子がこちら。

  14. 中国バス 曙町五丁目

    【福山市】中国バス「曙町五丁目」バス停が利用できなくなっていました

  15. 原神実況!振晶の研究(5日目「恒常の応答」)攻略!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

なおきち

なおきち

広島県でウェブの仕事をしています。 写真、映像、ゲーム、音楽が好きです。 よろしくお願いします。

プロフィールを表示 →

  1. orange tabby cat lying on green grass field during daytime

    猫が草を食べて体調を整えるように、僕は言葉を書い…

  2. 【崩壊3rd】「海の美食を求めて」進める。2部でセナ…

  3. shallow focus photography of white and brown cat

    屈託のない善意。

  4. a number that is sitting in the middle of a floor

    2023年のザックリとした振り返りと2024年にどうした…

  5. 【原神】ver.4.3きた!ナヴィア伝説任務「引き潮を乗…

  6. 【マイクラ】方解石がある山にネザー側からネザーゲ…

  7. 【マイクラ】方解石がある山に最短の道を繋げネザー…

  8. 【猫と少女】自動車を追加するだけで妄想が掻き立て…

  9. 【猫と少女】クールなテイストでやってみた。

  10. 猫と女性をテーマに描く。

  1. フォトブック内海町2021/12/30

    【フォトブック】内海町2021/12/30

  2. コーヒー

    2018年と2019年に作成して生産終了したフォトブック

  3. 鞆の浦の思い出1

    【フォトブック】鞆の浦の思い出2021年9月23日作成

  4. フォトブック福山繊維ビル1

    【フォトブック】福山繊維ビル2021年9月23日作成

  1. 90年代の福山市に暴走族やカラーギャングはいた?紫…

  2. 【福山市都市伝説】福山駅のサントーク前にいつもい…

  3. 福山市民が新型コロナに関してのアンケート結果!心…

Twitter でフォロー

表現方法

投稿した月