Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/plugins/pixabay-images/pixabay-images.php on line 34

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/plugins/pixabay-images/pixabay-images.php on line 34
お金ないのに投資した!自らピンチに飛び込むスタイル。 | なおきち思考日記

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

お金

お金ないのに投資した!自らピンチに飛び込むスタイル。

メインの仕事の仕事量が一時期より減っていて、ちょっと別件で仕事増やさないといけないなぁ。。と思っていた今日このごろ。

ちょっと前に360°撮影出来るカメラに15万円くらいかな、投資してしまった。

そのおかげで撮影出来てる風景がある。

後悔はしていない。

でも、相変わらずお金はない。

 

ここにきて、スルー出来ないものがありまた投資してしまった。

まずい。

何に投資したかというと、たとえば、お店の店内を360°画像で撮影してスマホやパソコンで見れるようにするというもの。

それだけだったら普通にシェアすればいいだけなんだけど、もう一歩踏み込んだ機能があるもの。

例えば、お店を例に出すと雑貨屋さんの店内を撮影したとして、360°画像だからスマホやパソコンで見たらクルクルスワイプして見れるわな。

で、クリック出来る所を設置出来るので、その雑貨の動画や写真を別途撮影しておいて、そこをクリックしたら説明文を出したり写真や動画を見てもらえるように出来るんよ。

 

複数の部屋があるようなお店や階段を上がったり出来るお店の場合、階段をあがった先も撮影しておいて階段の所をクリックしたら次の360°画像に移行出来る。

この事により、擬似的に店内を見回したり移動したり出来る感覚になるというわけですな。

スタッフがいちいち説明しなくても動画や画像やテキストを用意しておけばクリックしたら見れる。

 

美術館とかで使うとしたらさ、館内を360°で撮影しておいて、飾っている作品を別途撮影しておいてクリックしたら画像とテキストで説明が出せたり、より雰囲気を味わってもらう為に動画を撮影したり。

あ、動物園とかだったらクリックしたら動物の動画が流れるようにしたら面白そう。

不動産関係だったら内覧を擬似的にやってもらえるじゃん。ポイントポイントを撮影しておけば分かりやすい。

 

かなり汎用性が高いので、応用次第でいろんな使い方が出来る。しかもカメラは先日投資したので既に手元にある。

これ系のサービスってすでに日本でも存在してる。

簡単に言えば個人的な高機能ストリートビューよな。

 

興味はあったんだけど、お店を経営しているわけではないので、俺は毎月課金するほどの事ではないと思ってたけど、コロナ禍でお店に行く事がリスクになりかねない時代では、まずノーリスクで店内の雰囲気を見たいという需要はあると思う。

雑貨屋、飲食店、ホテル、美術館、公園、イベントなど。

イベントとかでやると面白そうだな。

動画だけだと行きたいとこいけないじゃん。

作るのすっごい手間かかりそうだけど。

 

動画を見るのとはまた違った感覚が味わえると思ったんよ。

シミュレーションゲームに近いというか。

っていうか、360°の画像を自分でCGとかで作れる人は架空の街や場所をゲームのように見せる事だって出来るわな。

 

で、今回投資したのは自分の仕事の一つに組み込めたら面白いだろうなぁと思って実験的にサービスを使える権利を買ってみたというわけ。

だからこれで収益を得る事も出来る。そうじゃなかったら投資してないわな。

 

どれくらいのものなのか見てもらいたいからまずサンプル作りたいなぁと思ってる。

単純に依頼につながれば面白いし、そうならなかったとしても自分の活動に織り込んで楽しめると思った。

だから無駄にならないと判断。

 

緑町公園とかでやってみたいと思ったけど広すぎるかな。

シーンが2箇所くらいのいいとこあればいいんだけど。

360°の画像を撮影する時に、どうやっても自分が映り込んでしまうからそれは撮影するたびにめんどくさいと思う。

リモートでシャッター切るしかないんだろうな。

だだっ広い所だとめんどくさいだろうな。

 

 

カメラに投資出来たのも、一時的に収入があがったタイミングで今しかないと思って投資した。

今回、むしろ収入が落ちていってる段階で投資したので結構月末ビビってる。

これに投資する前の段階から、今月末大丈夫かなぁ。。とちょっと思ってたんよ。

本当仕事増やさんと。。

 

なんか自分らしくやれる事ないかね〜。

出来れば人に会わず電話もしなくていい仕事な。笑

 

 

走島撮影の依頼をくれた方と、支援について軽く話してたんだけど、なんかもっと気軽に少額から投げ銭感覚で支援出来るようなものがあればいいなぁって思う。

手数料がかからず手軽にパッと出来るめんどくさくなくて分かりやすいもの。

なかなかないよな。笑

 

一番イメージに合うのがペイペイかなぁと思った。

あと、Amazonの欲しい物リストとかもいいのかもしれない。

ペイペイは普及する方向に向かってる気がするので、支援をペイペイで行うという流れは土壌から作っておいたほうがいいかもしれない。

 

支援で回る活動やコミュニティになると美しんだけどどうだろうな。善意やお互い様で回っていくスタイル。

作るのムズそうだけど、一番美しいし気持ちいいよね。

俺は自分で稼いだお金で相変わらず数万円、数十万円単位で自分の活動に使えるものにお金をぶち込んでる。

カメラとか今回のサービスとかね。

あのカメラがあったからバイクで動画を撮影出来てる。

最終的に支援や投げ銭みたいなものでその金額が回収出来さえすれば、また次のみんなで楽しめる事に俺はお金をぶち込めるんよ。

俺が働いて稼いだお金だけでやるのって効率悪いしフリーランスだから心臓に悪い。笑

生活が立ち行かなくなる可能性普通にあるからな。笑

 

でも、みんなで楽しみたいしよりよい環境で活動したい。

何より、俺が一番楽しみたいと思っていてよりよい風景を自分らしく撮影してみんなに見せてほっこりしてもらいたい。

だからお金をぶち込んでみんなが楽しめるような事に使ってる。

みんなの為にというとおこがましい。

みんなにも楽しんでもらえたら幸い、何より俺が楽しめるからみたいな感じな。

 

グループに投稿すれば最低2300Viewくらいになるっていうデータは出てるじゃん。

写真撮りすぎて複数の投稿に分けて投稿してるから、1万Viewくらい多分いくじゃん。

1Viewあたり一人一円支援してくれたらもう1万円じゃん。笑

グループメンバー8800人いるなら、一人あたり100円毎月支援してくれたら月間88万円なんだけど。

100円毎月支援してくれるのってムズいかな。

ワンチャンあるとは思うんよな〜。

100円払うだけでいろんな瀬戸内の風景を見れるきっかけになるっていう。

 

仮に、毎月1000円支援してくれる人達が1万人になったら1000万円なんよな〜。

毎月1000円支援する価値があると思ってもらえる活動が出来たらそういう可能性があるっていうのは本当にすごい。

俺は毎月1000円支援する価値はある活動をしてると自分では思ってるので、その価値を伝えていく事と支援してもらえる仕組みを作るだけじゃな。

 

誰が何に価値を見出すかはそれぞれだから。

俺は伝わりづらくても俺が価値があると思う事をやり続けるだけじゃな。

活動に専念して生活して活動にお金ぶち込めるような状態が作れれば本当めちゃくちゃ動き回ると思う。

 

なんか、走島みたいに名前は聞いたことあるけどそういえば一回も行ったことないみたいな場所じっくり見たいね。

「気にはなってるけど自分は忙しいから変わりに撮影してリポートしてきてくれたら嬉しい。」

みたいに思う人が増えればいい。

 

今回の走島のは、遠方に住んでいるから次の瀬戸内旅行に備えて見てきて欲しいみたいな依頼だったから。

そういう人増えるといい。

俺はフリーランスなので、お金さえどうにかなれば割と時間は動かせたりするんよ。

お金を稼がないと生活が出来ないから仕事で埋めちゃってるだけで。

生活出来ればなんだっていいんだけど。

 

俺にしか出来ない仕事の内容ってあまりないじゃん。

でも、活動に関しては俺にしか出来ない事もあると思う。

だから活動に専念したい。

 

俺は自分が自由になるには、自分の力を磨くしかないと思ってた。

もちろん、それも必要なんだけど、逆にいえばそれだけでは無理なんだろうなと思ってる。

俺を自由にした方が得する人が増えたり、俺が自由になった方が日々の楽しみが増える人が増えていくと支援で成立する時代なんだと思う。

 

だから、臆することなく俺は自由になりたい、自分らしく生きたい、活動に専念したいと言い続ける。

そうなれるように自分でも動いていくし協力や支援はありがたく受け取る。

そうやって、こちら側からも”そちら側”からも両サイドから自由に向かっていくと早い感じがする。

 

子供の頃砂遊びで山を作って、向こうから掘っていってもらってこっちからも掘っていったら中で繋がるあの感じね。

他人にさ、「何言っちゃってんのこいつ。」とか思われるのって恐いよね。

でもあれなんで恐いんだろ。関係ない人なのに。

夢を語ったり理想を語る時、冷めてる人からは「何言っちゃってんのこいつ。」って思われるだろうなぁ。

 

でも、マジで関係ない他人に何か思われたくないからって発言しないのって勿体無いと思った。

なんで理解してくれる人が世の中に存在しているのに、理解してくれない人の思考を優先してんだよ。笑

おかしいだろ。笑

 

奇跡は、奇跡を起こせると信じている人にしか起こせないと思う。

出来ないと思っている人には出来ない。

馬鹿にされる事を回避しようとして理想を公言出来ないやつを支援しようとはなかなか思えんじゃろ。

 

俺は失敗する事もあるし上手に出来ない事もある。

馬鹿にされる事もあるけど、「うるせ〜よ!っていうかお前誰だよ!」とか言いながらやっていきたい。笑

関係ないやつの言葉なんてマジで関係ないよ。

 

理想や希望を口にするのって恐い。

お金の話ならなおさら恐い。

ブロックあるのでね。

 

でも、「関係ね〜よ!」って思いながら公言していく事、振り払っていく勇気は大切だと思う。

支援してほしいと普段から公言していなければ、今の流れはなかったし走島にも行けてなかったでしょ。

今、グループで走島の投稿が見れるのは、俺に支援してくれた人がいるからという事をみんな想像してほしい。

 

誰かが俺に自由をくれ、その自由を使って俺が撮影に行きみんながそれを見てんだよ。

支援は誰がやってもいい。想像力を持つことが大事よな。

俺の生活が助かり、活動が活性化し、その結果地元のお店にお金が落ちる(俺が行った先で何か買う事もあるだろうし投稿する事によってメンバーがいく)事にも繋がるだろうし、その事によって閉店を免れるお店もあるかもしれない。

全ては繋がっていて、お金がぐるぐる回っていけばその数だけ助かったり幸せになる人が増える。

 

俺は自分の活動にたくさんお金と時間と労力を使ってきた。これからも使っていく。

支援をするという事は、その一部を「助けるよ、協力するよ。」と肩代わりしてくれる事にほかならない。

俺からすれば、実際助かるだけではなく心も救われるわな。

 

やりたいからやってる活動を身銭を切ってでも応援しようと思ってもらえる事ほど嬉しい事はないでしょ。

口ではなんとでもいえるけど、実際に助けてくれたという事は関係性を深めるきっかけにもなる。

善意のお金は人の心を救うよ。

 

もっともっとフラットにお金の話をしていきたい。

お金の話が嫌いな人が去っていってもいい。

そもそも生活に必要なお金の話をする事が嫌いってどういうことだよ!笑

そんだけお金の話嫌いなのにまさかお前お金使ってね〜だろうな!?って思うよ。笑

お金使わずにどうやって生活するんだよ。笑

なにその無理ゲー。笑

 

お金に対してブロックかかってる人の言い分ってマジで意味不だよ。

清貧は、個人的にやるのはいいと思うけど人に押し付けるものじゃないだろ。

それに人に押し付ける人って我慢してる人だと思うよ。

無意識のうちに自分の首絞めてるんならやめな!笑

 

俺はピンチになると清貧を目指してないのに強制的に清貧になるよ!笑

味噌汁とご飯しか食ってね〜な。みたいな時もある。

ひどい時は、ディオの12円のうどんでしのぐ!

うどんと豆腐ともやしは生命線な。

 

そこまでしてでも、活動していきたいしそんな思いをしてでもみんなで楽しめるように風景撮りたいからカメラ買ったりする。

俺がやりたいからやってる。誰のせいでもない。誰かの為の前に自分のためな。

責任を誰かに押し付けようとは思わない。

俺がやってることだから。

 

その上で、風景見れて嬉しい、楽しい、参考になった、いつも管理お疲れ様と思ってくれる人が支援してくれたら美しいじゃん。助かるし。

そういう世界観がいい。

支援してくれてもくれなくても活動は続いていく。身銭をバンバン切りながら楽しむし楽しんでもらう。

ただ、お金はずっとない!!笑

それだけは言っとく!笑

 

意識高い系のフリーランスが片手間でやってるわけではなく、月末の支払いを心配しながら激安うどんでやりくりしながらギリやってるというのだけは知っておいて!笑

余裕なんてまったくないから。

自分がやりたいからやってるだけだけど、助けてくれる人がいたらガチで嬉しいっていうのはそういうことね。

 

毎月決まった日に決まった給料があるわけではないから、感謝の深さも、それはもう海のように深いわな。

ガチで命が助かった!って思うもんな。笑

その臨場感は、そういう環境にいないと味わえないし感謝の深さってマジでピンチであればあるほど深い。

白米と味噌汁だけあればご馳走だと思う境地に達してるからな、ここ数年。笑

 

人が離れていこうがお金の話はする。

自分の状況も語る。

お金がない時はお金がない、キツイ時はキツイ。

それを出来るだけ言える場所としてこのブログがある。

 

SNSとかに直接書くと、なんか重い気がするしね。

気持ちを吐き出したいだけでも読んでる人にとっては複雑な気持ちになる人もいるかもしれないし。

このブログとか完全に読むの自己責任だしな。

そこから先は知らん。

誰がどう思おうが、俺は俺。こういう人間っていうだけで。

 

それで成立するのが俺の活動であったりブログであったり。

誰にも遠慮がいらないから尖れてそこが魅力になる。

遠慮なんかしてたら、空気にしかなれない。

役割が違うからな。

 

合う人とより距離を縮め、合わない人と距離を遠ざける。

その軸として俺の価値観を使っているので、遠慮した瞬間に魅力が失われて終わるよ。

活動の中では、どんな相手にも発言出来るというスタンスがないと無理。

年齢が上であろうが関係ない。

社長とか偉い人でも関係ない。

俺の活動のテリトリーに入ったなら言いたい事は言う。

 

その代わり、テリトリーから一歩出たらもう俺なんて借りてきた猫よ。笑

人見知りだし遠慮しまくっちゃう。

偉そうなのは自分の活動の中だけな。笑

本当は小心者。

人間恐い。笑

壁越しにいつでも逃げれる体勢で様子を伺う猫のごとし。

 

あ、iPhone12でたな。

PROMAXがどうしても欲しいんだけど無理よな〜。

ざっくり15万円くらいだっけ。

もっといくんかな。

ほしいな〜。

 

いやさ、iPhoneはカメラとしてほしいんよ。

普通にiPhoneで撮影するにしても、同じ時間と労力を使ってるのに画角からして違うじゃん。

広角なの本当羨ましくて。

これ、どうにか手に入らないかなぁ。。って思ってる。

俺がiPhoneを最新にしたらグループに投稿する写真が単純にキレイになる。笑

暗いところに強いっていうのもめちゃくちゃいいよなぁ。

 

現在iPhoneXなんよ。

カメラ機能以外に不満はないけどさ。

基本的に身軽にどこでも撮影に行きたいので軽くてキレイに撮れる装備で行きたいんよ。

iPhoneは必須なんよな〜。

ジャイロもどれくらいきくのかわかんないけど、3軸ジャイロあるんじゃろ。

絶対ほしいなぁ。

奇跡おきて買えないかな。笑

もし、何かしら奇跡起きたらいうわ。笑

 

あと、ええかげんパソコンも限界出しな。

そろそろパソコンも買い替えとかないと重要なソフトが最新に出来ない。

OSが最新だったら試したいソフトもあるしな。

奇跡起きれ。

 

iPhoneもパソコンも買い替えれたら、また俺は俺の活動にフル活用する。

俺も楽しいし、みんなにも楽しんでもらいたい。

 

たくさんの人達がちょっとずつでも定期的に協力してくれたらいつでも俺は活動に専念出来るんだよな。

まさに概念だと思う。

信じる人が多くなれば価値が現実になる感じ。

おもしろいね。

支援してくれる人を支援する。前のページ

正しくなくていいし間違っていいから生きて。次のページ

関連記事

  1. 仕事

    もっとやれるのに。

    ここ数日徹夜で動画編集をしてる。仕事の依頼で撮影と編集を任されたからだ…


  2. Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    自分自身について

    習慣を作る月。

    今月は淡々と過ごす事になりそうだ。今月はペースを崩さず淡々と仕…


  3. Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    人間関係

    イベントやお店の手伝いを効率化出来ないか。

    写真撮影や動画撮影の仕事をもらう事が増えてきて、今年はありがたい事に5…


  4. Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    お金

    お金と時間と労力。

    仕事って、簡単に言えば時間と労力かけて報酬を貰うって事だよね。…


  5. Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    人間関係

    人間関係とやりたい事が最適化される事を望む。

    この2,3年、ずっと自分の事をやってきた。結構やりきった感あって、快適…


  6. Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    お金

    お金を貰わない人の方がお金を稼げる説。

    冷静に自分が凄いなと思う人を見渡してみたりするんだけど、今成功している…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/comments.php on line 156

最近の記事

気になる記事

合わせて読みたい記事

  1. 正しくなくていいし間違っていいから生きて。
  2. コミュニティについて考える。
  3. コミュニティは願いを叶える場所であるべき。
  4. ミルダムで1週間で76時間配信してみた結果。
  5. 月の終わりの口内炎。
  6. ブログをノートのように使う。「どうせ調べる事」を体系化してま…
  7. なかなか安定しね〜な。
  8. なおきちオンラインサロンについて。
  9. 信じている物が見せる現実。
  10. 1+1=2ではない世界。

Twitter

月別記事

Facebook


  1. Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    人間関係

    「正しい」を辞める。

  2. Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    オンラインサロン

    次のレベルに進みたいからこその悩み。

  3. Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    人間関係

    感覚が違いすぎる人と関わらない。

  4. Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    自分自身について

    命をしっかり燃やして生きたいのに。

  5. Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    自分自身について

    新体制。
PAGE TOP