Warning: Trying to access array offset on false in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/plugins/pixabay-images/pixabay-images.php on line 34

Warning: Trying to access array offset on false in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/plugins/pixabay-images/pixabay-images.php on line 34
“丁寧に関わる人”とだけ関わる。 | なおきち思考日記

Warning: Trying to access array offset on false in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

人間関係

“丁寧に関わる人”とだけ関わる。

人との接し方は千差万別。他人の他人への接し方とか正直どうでもいいんだけど、俺への接し方はもちろん見てる。いや、誰もがそうよな。自分ごとは大事よ。

ネット上で人と関わっていると、まともに関わろうとしていない人を散見する。

残念な気持ちになる。何も積み上がらないし、何も生み出さない。ただ出会いを浪費して消耗していくだけ。

意味ね〜だろ、そんなの。暇な人にはいいのかな。時間つぶしとして。

 

どうせなら関係性作っていきたいじゃん。というか、そんな消耗するだけの関わりに時間使ってる暇ないんだわ。

俺が日々、生放送をするのは大好きな人達とコミュニケーションを取りたいから。

もちろん、一人きりでもやり続けていく気持ちはあるけれど、関わってくれる人がいるうちはその人達と楽しむ。

 

そんなハッピーな関係性の中に、まともに関わろうとしないやつが適当に飛び込んでくる。

いや、入ってくんなし。

適当に雑に関わろうとするなら来なくていいよ。

 

例えるなら、学校の仲良しグループに他校のパリピ(すべてのパリピがうざいわけではない。パリピの中にもいいやついるけど、関係性ない間は判断出来んでしょ。)ぶち込まれた気分。

いや、どう接したらいいのこれ。。みたいな。っていうか、この時間いる?ってなる。

だから、2,3話しかけてちゃんと関わろうとしていないと判断したなら雑に扱ってお引取り願う事もしばしば。

 

丁寧に人と接する人に対しては、俺も丁寧に接したい。仲良くなりたいし関係性を構築していきたい。

誰でもいいわけじゃないんだよな。マジで。

 

ネット上で関わりリアルで一度も会った事無い人でも、俺にとっては大切な繋がりであり人によっては仲間だと思ってる。勝手にな。笑

俺は俺の活動におけるテリトリーの中を最善の状態をキープし、快適さを維持していく。

その事が、俺が大好きな人達の快適さにも繋がると思っているので。

大好きな人達はいつも快適で幸せなのがいい。

 

俺さ、親切な人に幸せな出来事が起こるのが本当に好きなんよ。

善意が巡り巡って返ってきてたりさ。

本人は見返りを求めずに善意の気持ちだけであれこれやってるけど、なんだかんだで善意が返ってきてるみたいなのが好き。

俺のつながりの中にもそういう人がいて、幸せそうにしているのを見て「本当によかったなぁ。」って心から思う。

 

そして、その人が誰かに優しくしてもらえたり丁寧に扱われるのは当然だなと思う。

それだけ、他人の事を想って行動している人ならそうなって欲しいと俺みたいに願う人も多いだろう。

優しい人に優しい出来事が起きてほしいし、あたたかい人にあたたかい出来事が起きて欲しい。

そうなる仕組みでもあると思うんよ。

 

ただ、これが上手く機能しない事があって、それがテイカーの存在ね。

俺が尊敬するのはギバーと呼ばれる見返りを求めずに他人に優しくしたり丁寧に接している人達なんだけど、テイカーはその人達の善意を食いつぶす。全て奪う。

コミュニティの居心地の良さはギバーの方々がもたらしてくれて、テイカーがぶち壊す。

だから、俺は自分のコミュニティの中にテイカーがいないか目を光らせる。

自分だけ得しようとか、もっともらしい言い分で搾取しようとしてるやつがいないかとか。

 

世界は広いので、俺のコミュニティの外の事は知らない。わかんないし管理できない。

だから、俺は自分のコミュニティの中だけに特化する。

優しい人達が優しくいられるように。

ギバーの方々は、人が喜んでくれる事が好きなんよ。

自分が役に立てたとか、相手の幸せに分かりやすく貢献出来たとか。

そんな天使のような気持ちを持っている人達。

その人達の純粋な気持ちを想像するだけで嬉しくなったりワクワクする。

 

ギバーの方々は攻撃力も防御力もない方々も多い。

俺はモンスターのように攻撃力と防御力”しか”ない。笑

ので、

「オレ、ギバー、マモル。」

「ミンナ、ハッピー。」

と思ってる。笑

 

この世界ってさ、優しい人が優しいままいてほしいと思ったり、純粋な人が純粋なままいてほしいと思う人が多いのにそれが叶えにくい世界だよね。

悪意を持った人達が一定数いるので、やはり自然にそのままにしていたら優しく純粋な存在は簡単に淘汰されてしまう事があるんよ。

傷つきやすく人を疑わない人が、本当はそのままいられたらいいのにな。

 

オレはその人達の分まで、世の中のいろんな部分を見てきた。いっぱい傷ついたし傷つけた。そして学んできた。

オレと、オレが大好きな人達が共存し、快適に生きていくにはコミュニティの中だけでしか成立しないと思ってる。

 

外の世界はあまりにも悪意に満ちている。

大前提として悪意がない、搾取しようとしない、協力的な人達とのコミュニティを形成出来れば、阿吽の呼吸で回っていく事だってあるよ。

循環する前提なので、割と所有する事が逆にロスになると感じる事がある。

シェアしたほうが効率もいいし早い。

この感覚、現実世界では実感は難しいよな。

成立するかしないかは、やはり独り占めしようとする人がいないかどうかなんだと思う。

 

独り占めする人が一人もいないコミュニティだと何かが少ないと全員のリスクだし、何かが多いと全員満たされている状態なので分かりやすい。

足りないものも明確になるしみんなで集められる。

この実感をもたらしてくれたのが紛れもない、日々みんなでやってるMinecraftというゲームなんよな〜。

 

オンラインマルチでこの状態を作り出せてるのって本当に奇跡的なことだ。

不快な人を残さないようにするには、不快だと感じた時にそう伝えるという事よな。

それで去る人もいるだろうし理解してくれるひともいる。

これを繰り返せば感覚が違う人が去っていくので、結果的に似た者同士が集まる。

 

オレが怒る事って、やっぱ自分の中での感覚として”ない”と思ったときが多いと思う。

これを雑に扱われたり平行線だと感じたら関係性が終わる事もある。

大切にしている部分が違うって致命的だもんな。

 

オレは、ただ快適に大好きな人達と生きたいだけだ。

自分のコミュニティの中でなんでもやるので、他人の邪魔をすることもないだろう。

 

なんか、住んでいる地域関係なく日常的に何かみんなでやっていけたら面白いのになぁって思ってる。

何か無いかな。

発想としては福山情報グループとゲームコミュニティを組み合わせたようなものしか思い浮かんでない。

ただ、これらを混ぜるのは難しくて、ゲームコミュニティは匿名が基本、情報グループは実名が基本となっているので、ゲームコミュニティからの情報グループというのが相性が悪い。

現在の関係性や活動に不満はないしな。無理に合わせなくてもいい気もする。

なんか、もっといつもの面白い人達で色々やれたらいいなぁという純粋な気持ち。

ゲームコミュニティだけではなく、身近な人達とも。

 

オレが気に入っている人達の日常にワクワクをプラス出来るとすごくいいのにって思う。その事が、オレの活動とか素敵やん。

いや、すでに幸せな人達が周りに多いと思うので本当ただのエゴでしかないんだけど。笑

オレが勝手にそうしたいという気持ちになってるっていうだけね。

 

今、精神的に無気力になったりくたびれてしまったりして様々な事にうんざりしてしまう時期なんよ。

だから何も進んでない。こういう時は自分の心を守らないと続かない。

本当何もしたくなくて。いや、やりたい事だけやりたいのか。

 

これさ、本当に苦しいんよなぁ。オレが今の状態でこれくらい苦しいんだから、合わない仕事してる人で同じ気持ちになる人の苦しさは計り知れない。

オレも含め、みんなが好きなように生きれるのが一番いい。

思ったように自由に。

子供の頃からの願いであり今も変わらない。

やりたくない事をやらなくていいように、やりたい事だけ出来るように。

そんなシンプルな願い。

叶えばきっと、この無気力はなくなる。

この苦しさも体のサインであり幻想だと思うから。

シグナル。そっちいくなよって。

わかってる。いきたくないけど方法がわかんなくて。

生活費、いるじゃん。

自分らしく生きると生活費もその他のお金もかかるでしょ。

クリアしたいね。

そしてオレもみんなも、お金の不足感から開放されるといいな。

オレはお金の不足感を常に感じているけど、お金の不足感を感じていない人はまた違うものに不足感を感じているのだと思う。

もしかしたら、その人が感じている不足感に関してはオレは充足しているのかもしれない。

 

きっとみんなないものねだり。そしてきっと、その対象の物が何であれシェアしあえる程心が自由になれるかどうかなんだと思う。

オレが持っている有り余っているものならそりゃあげるよな。笑

〇〇だから譲渡するのはおかしい!みたいな風潮ってやっぱりあって。

 

心が自由な人達の中ではなめらかに行き来しているからあまり関係ないのだけれど。

分かりやすいのは、去年東京旅行を奢ってもらったんだけど、それは本当にお金使ってもらった。

そもそも俺割と月末の支払いを心配してるくらいの状態だったので行けるはずなかったんよ。

 

それを、ひっくり返してくれたんよね〜。あれすごい。

その人も、普段は節約したりちゃんとした金銭感覚を持っている人なんだけど、俺よりたくさんお金を持っているという自覚があり、諸々のタイミングも重なり奢ってみようという発想になったんだと思う。

 

ここに、お金に対する世間的の変な価値観は存在していなくて、本当になめらかにお金を使ってもらったなぁと思ったんよ。

この事により、俺は工事中の高輪ゲートウェイや天皇パレード、神輿等、普段では絶対に見れない特別な光景を目の当たりにする事になる。

プライスレスなタイミングだったよ。まさに。

 

その価値を感じて、見せてあげたいと思ってくれたんだろうな。ほんますごい。

そして、この方とよく話すんだけど、思い出ってコスパいいよねという事。

この東京の件について、その後も何度も振り返ったんだけ。

 

その時使ったお金は一回きりだけど、何度も思い出せたり話のネタになったりするから時間が経過して思い出すたびにその時使ったお金が薄まってどんどんコスパ良くなるよねって言ってた。

天才かよ。笑 いや、でもマジでそうだと思う。笑

 

何年にも渡り思い出せるような出来事は起こしておいた方が、何度も振り返る事が出来て楽しい気持ちになれるのでコスパがいいと。

本当そのとおり。そこを、単純な額面で見ていない所がすごいんよ。想像力がある。

 

心がある人ってすごい。想像力を持ち、上から目線ではなく困っている人がいるから手を差し伸べたり、自分の方が多く持っているから分け与えるなど。

簡単に出来ることじゃないよ。それをやり続けるってマジですごいしな。

 

コミュニケーションを取るだけで学びに繋がったり発見があったり。そういうのってええしな。

あと、基本的に共感出来る割合が極端に多いとコミュニケーションもスムーズ。

 

丁寧に関わろうとしている人とだけ、丁寧に関わる。

まともに関わろうとしていない人は、コミュニティから弾き出す。

それくらい明確なメリハリを持って人と接していく。

 

人を大切にするから、人に大切にされるんだよな。

順番はそれ。

大切なされたから大切にしたいと思うパターンももちろん多いけど。

 

俺は悪意のある人を大切になんて出来ないので、コミュニティの中でまともに関わろうとしている人だけを残し大切に関わりたい。

「思考つぶやき日記。」を検討中。前のページ

“誰かの問題”に罪悪感を抱えなくていい。次のページ

関連記事

  1. コミュニティ

    自分のスタンスによって集まる人のスタンスが決まる。

    本当の自分というものは簡単に変わるものではないが、自分のスタンスという…


  2. Warning: Trying to access array offset on false in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    人間関係

    変化の理由を思い出す。

    もともと性格がとても暗く、人見知りもとても激しく、とても空気が読めなか…


  3. Warning: Trying to access array offset on false in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    人間関係

    正しさよりも優先されるもの。

    こんな事があった。会話の中で、俺が間違っている情報を言ったんよ。普段ほ…


  4. Warning: Trying to access array offset on false in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    人間関係

    “誰かの問題”に罪悪感を抱えなくていい。

    世の中にはたくさんの人がいて、その数だけ価値観が存在しとるんよな。ふい…


  5. Warning: Trying to access array offset on false in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    人間関係

    優しい人が周りに居てくれる幸せ。

    もうちょっとで広島県福山市周辺最新情報Facebookグループのメンバ…


  6. Warning: Trying to access array offset on false in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    人間関係

    必要以上に恐れない。

    仕事でちょっと不安な要素が見つかった。結果は平日になれば出るんだけど。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/comments.php on line 156

最近の記事

気になる記事

合わせて読みたい記事

  1. “出来ない”や”難しい&…
  2. ピンチの時、奇跡は明らかに起きやすくなる。
  3. シンクロニシティの連続の日々。
  4. イベントやお店の手伝いを効率化出来ないか。
  5. 消極的な解決方法では解決しない事が多い。
  6. インフルエンサーを育てる方が早い。
  7. リアルに友達がいない人はネットで作ればいいよ。
  8. 次の予定を意識して行動するので制限がかかる。
  9. 岐路に立つ。リスクと共に走るか違う道を行くか。そして結果。
  10. 効率化が求められる仕事。

Twitter

月別記事

Facebook


  1. Warning: Trying to access array offset on false in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    絵画

    絵の勉強開始。

  2. Warning: Trying to access array offset on false in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    人間関係

    あと付けの言い訳。

  3. Warning: Trying to access array offset on false in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    人間関係

    一緒に生きていける人達は誰か。

  4. Warning: Trying to access array offset on false in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    自分自身について

    淡々とこなしたい。

  5. Warning: Trying to access array offset on false in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    人間関係

    知り合いが6/20に亡くなった。
PAGE TOP