Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/plugins/pixabay-images/pixabay-images.php on line 34

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/plugins/pixabay-images/pixabay-images.php on line 34
手軽さとクォリティの狭間で。 | なおきち思考日記

コミュニティ

手軽さとクォリティの狭間で。

今月から、メインのクライアントを切り替えた。どこがメインかというのは、継続的に取引できるところで、受け取る報酬の大きさによって単純に決めてる。優先順位が変わってくる。

相性が良さそうだと思ったから現状そうしてるけど、相性次第。まずはやってみる。メインに考えてた所は、今月感覚のすり合わせも兼ねて少し抑えめの量にしてる。その分、メインのとこから請けた。

 

今やりたい事を書いておく。仕事的には、コロナ禍ということで、安定寄りにポジションをとっていく。コロナ以前は活動に重点をおいていて、基本的に毎日平均5時間とか余裕で生放送してたと思う。

現在の俺の活動は主に2つ。福山市のローカル情報グループと、ゲーム実況。今、動画を作りたい熱が上がっているんだけど、生活費を稼ぐだけで手一杯になってた。その間も生放送は極力毎日継続してるしね。

生放送の時間を少し削って、違う事に時間を使う事も検討してる。結構生放送に力入れて見たけど、単体だと広がりがないなと感じてる。

活動の中で活動資金を獲得していける仕組みにしていかないといつまで経ってもキツイ。現在、1番近くで関わらせてもらってる活動に参加してくれてるメンバーは最高だ。長く関わりたい。

 

ちょっと前に作ってた、簡単なアニメーションの動画、あのへんも深堀りして作っていきたいのに時間が取れてない。本当生活費を稼ぐだけで手一杯。

ホワイトボードアニメーションの依頼も複数来ていて、現在進行中。月末ライターの納期があったのでちょっと待ってもらってた。月が明けて、いざやろうと思ったらソフトの不具合があり、海外の販売元に問い合せたらデータを保存しているサーバーに不具合があり数時間で復旧するだろうとのこと。英語でやり取りしてる。とてもいい依頼者なので、最高のものをすぐにでも作って届けたいのに本当もどかしい。そして時間かかってるの申し訳ない気持ちでいっぱい。絶対、いいの作るから。待ってて。

 

そして本題。クォリティと手軽さについて。ちょっと前に書いた、欲しいものについて毎日すごく考えてる。ちょっと無茶してでも買いたいと思っていた矢先、クォリティにも興味が湧いてきた。

機械なので、仕事で使うならクォリティが高い方がいいに決まってる。Aが手軽なやつ、Bがクォリティ高いやつとして、Aだと価格がBの3分の1とか。で、Aにしかできない事もある。何より手軽。

Bは仕事でも使えるクォリティだと思う。その代わり高いので、現状すぐに買えるものでもない。

 

ただ、今の時代仕事の在り方も変わってきていて、高品質な事だけに価値があるわけではないんよな。ここ伝わりづらいけど。だから長い目で見たらAも結局仕事に繋がる可能性は秘めてる。ただ、AもBも用途は同じなのに、仕事になるとしたら違う形だろうなぁと。そこが面白い。最終的にはAもBもゲットしようと思ってる。

今考えてるのは、まずAを買って活動に活かしてみて、もっとクォリティが高い方がいい!と思ってくれる人が増えたら支援してくれる人が増えるかも知れないので、そういう順序で行くのがいいかなと。どちらにしても、Bはすぐにすぐ買えないので。Aなら今の状況下でもタイミングを見ておけばリスクも少ないかなと。

 

今、今月からメインで請けてる仕事が予定通りの仕事量、予定通りのペースで出来ればいけると思ってる。ただ、本当フリーランス長年やってると、「安定するか!?」というタイミングで何かしらアクシデントが起きたりするので、リスクはある程度は想定しておかんといけん。ゴリ押しで行くときもあるけど、本当どれくらいヤバい状況かによるな。

今ミスると、俺は後がないので少し慎重目。普通だったら、もう買って事後報告してると思う。笑 活動の幅が広がる事に関しては、マジで金じゃないんよ。どれだけ高くても欲しいものは欲しいし、無理してでも買う。

それでみんなで楽しめればそれでいい。お金ってそういうもんじゃん。だからいつまで経ってもお金ないんだけど。

 

何かを買うだけがお金の使いみちじゃないとも思う。活動に専念してる間、仕事量を減らす時、相対的に時間をお金で買ってるようなものだ。だから、買わないことがお金を使ってないということでもないという認識。

卵かけご飯を数日食べ続ける事になろうとも、活動に専念したい、実際にそうしてるという覚悟は、こうして書かないと伝わらないよな。笑

普通に暮らしてて、毎日5時間平均とかで生放送なんてできるわけないもんな。笑 いうて、現在でもできる日は極力2時間とかやってるけど。それでも物足りない。もっとやりたい。その活力が、活動の原動力になってるっていうのは本当強い。継続できるかどうかみたいなレベルじゃないんよ。前のめりでやりたいんだから。笑 モチベが続かないとか意味わかんない。笑 それくらい好きな事を活動にするべきでしょ。

 

あと、やりたいこともう一つ。今、ピンチになってる人結構いるんだと思う。俺はコロナだからピンチになってるわけじゃなく、フリーランス8年やってきた中で何度も普通にピンチに陥った。その時に、乗り切るのにはコツがいると思ったんよ。そういう事も伝えていきたい。

文章でも動画でもなんでもいいんだけど。あと、サイトも色々いじりたいんよ。やりたい事たくさん。俺を活動に専念させてくれ。

ワクワクする事してなきゃ、眠たすぎて無理。興味ないこと一切できない。

心から笑い、楽しみ、繋っていく、そういうのが目指すところ。表面的なこととかどうでもいいよ。本当のとこ、どうなの?ってことだけが気になる。

 

関係ないけど、愛されキャラで人気者の人っておるじゃん。愛されキャラの人って、マジでよくわからんやつになめられやすくて、よくわからんやつが絡みにいってるのみて、「お前が絡んでいいような人じゃね〜よ!おとといきがやれ!」って思ってる。笑

そもそも人間的なレベルが違いすぎるだろと。それに気付いていないことがまず痛いし、なんかネチネチよくわからん言いがかりつけてるの見ると、「いや、優しく対応してもらってるうちにやめとけよ?」って思う。でも、そういうやつらは結局、1番怒らせちゃいけない人を怒らせる。笑

言いたくない事言わすなよって。優しい愛されキャラの人達は、相手が傷つかないようにと配慮を持ってる。上手に優しく言葉を選んで、誘導してくれてる。そういうのガン無視で自分の都合のことばかりぶつけるやつなんなの!笑

優しい人は、「知らね〜よ!」なんて言わない。笑 困らすなよ。

俺、昔どんな人でも受け入れてたことあるのね。価値観の違いを認めあってやっていけると思ってた。でも、やつらは斜め上を行った!!!笑 無理!!!笑 しょうもなさすぎるんだよ!笑

それからは、俺はいい顔をすることをやめた。「察して」が通じない人達が山程いる事にガクブルした!笑 1番ヤバいのは、やつらが一箇所に集中すること。マジあぶない。

 

その頃のコミュニティは、俺が面白いと思っている人達がことごとく去って行ってた。本来、似た者同士が集まるはずじゃん。周りを見渡せば。。ひどかった。笑

そこでわかった。似た者同士っていうのは、本質的に似ている人ではないということ。自分がどういう感じで人と接していて、どんな自分を見せているかということに依存してる。

 

あと、なめられるのは本当よくないと思った。なめられてんなぁ。。と思いながらもヘラヘラしてたら、やがて相手はモンスターになる。芽は早い内に摘んでおかないと!笑

俺は人に対して意見が言えないわけではない。ただ、相手を言葉で傷つけたくなかった。悪気ない人にはなおさら。

でもそれじゃ成立しないんだってわかった。それやっちゃうと、自分が大切にしたい人達まで被害が出るのと、自分が大切にしたい部分を大切に出来なくなる。

その時、自分が守れる範囲の人、関われる範囲の人って決まってるのだと悟った。

 

俺は愛されキャラの人達をコミュニティ内で全力で守る。笑 依怙贔屓だと言われようが関係ない。そもそもコミュニティって、そういう最高な人達が居てくれるから大きくなるんだよ。

ネチネチした陰口大好きな疑心暗鬼集団なんて入りたくね〜だろ。笑 誰だってそうだよ。笑

 

太陽みたいな愛されキャラが守られる文化があるコミュニティが絶対にいい。そのために、俺はドス黒い暗黒の部分を見せる!笑 必要であれば、漆黒の言葉を投げつける!笑

ネット上のパブリックな場所ででマナーを守れっていうのは無理がある。そもそもマナーの基準も違う。

守れるのはコミュニティ内だけ。そこなら、長年の経験から作り上げたルールで大切な人達が、しょうもないやつらにだる絡みされるのを防げる。笑

「いや、そういうのやめて。迷惑だから。」と、俺が言う。笑 「空気読めや、困ってんじゃん。嫌がられてるとか考えない感じの人なの?」とか、普通に言う。笑

性格悪い。笑

 

でも、それくらいハッキリ言うやつが1人いるからこそ守れる場所もあるよ。俺は快適に活動していきたいだけだ。外の世界の事は知らん。俺は自分で活動をスタートし、自分で作ったコミュニティの中を淡々と快適に保っていく。

それが俺が提供できる最大の価値だと思うから。自然に価値観が合う人しか残っていけないシステム。笑 普通にブロックもするしね。徹底して快適さを保つ。

ネット上の関わりであれ、心理的な距離が近い人はもう友達とか仲間だと思ってる。それくらい俺が関わる人にこだわりを持っていなけりゃ、俺にこだわりを持ってくれる人なんて出てこないでしょ。

 

関われる人は限られるが、価値観が合う人にとってはこの上なく快適な場所にする。それが俺のコミュニティだな。あ、あと、テイカーをのさばらさず、ギバーに最大限の感謝の気持ちを伝え続けるというのも特徴か。

テイカーは搾取しようとする人、ギバーは見返りを求めず与えてくれる人。優しい人は称賛され、自分の事しか考えてない人は追いやられる。

そういう世界観が統一出来るのって、もう独自のコミュニティの中だけなんよ。だからやる。

 

とりま仕事する。活動に専念したい。ほしいものをほしいと思った時にパッと買いたい。俺がほしいものって基本的に仕事か活動に使うものなんよ。好きな事を活動にしてるから当然なんだけど。あと、スシローとマックとケンタッキー食べたい。(関係ない)

苦しい事は気付き改めるまで繰り返す。前のページ

360度撮影(VR撮影)への興味。次のページ

関連記事

  1. コミュニティ

    自分のテリトリーの中の人だけのことを考え共に幸せになる。

    活動をしていると、応援してくれる人が必ず現れる。本当に嬉しいこ…

  2. コミュニティ

    毎日12時間配信し続けても叶わないことはある。

    先週は毎日平均12時間配信してた。一番の理由は、自分に出来るこ…

  3. コミュニティ

    原点に立ち返り、フォトブックを作ろうか。

    支援してくれている方が求めてくれる事と、自分がやりたい事がクロスした部…


  4. Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    自分自身について

    拡大を望む事は嫌いな事や苦手な事に関わる覚悟を決めるという事。

    過去、自分の中で究極的に「他人のために」と「自分のために」をやってきた…

  5. コミュニティ

    仕事量の減少と対応の選択によってもたらされる現実。

    なんだかちょっとトリハダのようなタイトル。トリハダ好きだったなぁ。多分…

  6. コミュニティ

    後悔しない人生の歩み方。

    人生で後悔しない方法はきっと決まってる。自分で選択し続ける事と…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/comments.php on line 156

最近の記事

気になる記事

合わせて読みたい記事

  1. 愛しい日々の整理。
  2. 偶然「龍」を2度見た日。そして翌日。
  3. メインの事しかやりたくない。
  4. 大切に思うからこそ傷つけ合う。
  5. テーマを持って日々を過ごす。
  6. Facebookの友達500人以上切った話し。
  7. 早速支援ありがとう!本当の思いを書いておこう。
  8. 新しい扉。
  9. いい流れが来てる。それとジョーブログさんの炎上について。
  10. 貢ぐ人。貢がれる人。

Twitter

月別記事

Facebook


  1. Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    人間関係

    自分の属性を知らなければ努力しても報われにくい。
  2. 仕事

    フリーランスのライターあるある”徐々に条件が悪くなる”。
  3. コミュニティ

    色んな応援の方法がある。嫌がられる応援の方法もある。
  4. 仕事

    安定を選択した瞬間に終わる。
  5. 日記

    東京に行ってくる。
PAGE TOP