Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/plugins/pixabay-images/pixabay-images.php on line 34

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/plugins/pixabay-images/pixabay-images.php on line 34
優しい人が周りに居てくれる幸せ。 | なおきち思考日記

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

人間関係

優しい人が周りに居てくれる幸せ。

もうちょっとで広島県福山市周辺最新情報Facebookグループのメンバー数が8000人になる。YouTubeのチャンネル登録者数は2700人ほど。Twitterのフォロワーは1万人ほど。Instagramのフォロワーは3000人ほど。

でも、そんな数字にはあまり意味がないんだなと思う。一応、話を聞いてもらう為にフォロワーは多いほうがいいと思ってる。それなりにフォロワーがいる方が、いざという時、1つの信頼度の指標になるもんな。

プライベートで関わっている人や活動の中で主に関わっている人って本当に少数。ただ、その関わってくれている人達が最高すぎて泣ける。

 

本当優しいんよ。あたたかい。なんていうんだろ、包み込んでくれるような優しさを持っている人が多く、野良猫のようなフリーランスとして生きていきたい俺にとっては、公園に生息する野良猫にご飯を持ってきてくれるような優しい人達。例えが合ってるのか分かんないんだけど。笑

時には、本当にお米を送ってくれたり、これで美味しいものでも食べな!と、パーティー代を送ってくれたり。なんだかカッコいい。

何かをくれるから優しいと思っているんじゃなくて、なにかしてくれる時に、どうしてこの人はこんなに優しくしてくれるんだろうと想像した時に、俺から何か搾取しようとしている感じが一切なくて、ただただ幸せを願ってくれてる感じがある。

キレイ事抜きで助けてくれたり。たくさんの時間を使う事で応援してくれる人達もいる。

俺は人に頼るというのが昔から難しくて、1人で抱え込んでたんだけど、今はピンチになったらピンチ!と叫んだり、優しく見守ってくれる人達がいて嬉しくて幸せだなぁって。

 

あと、直接関係ないけど、尊敬できる価値観や勉強になる考え方をしている人達の言葉を動画で見たり聞いたりブログ等で読める環境があるのって、すごく幸せだと思った。俺の場合、どちらかというと時代を先取りしてる人の言葉にすごく共感する。

常識的じゃなくても全然いいし、一般の人が理解出来ないくらい先を行ってる考えを知りたいと思う。どうしてそういう人達の考えを正しいと思えるかというと、これがこうだからこうなるよね、というふうに論理的に考えてるのが分かるからなんよ。

それを想像して先を読んで行動してる人ってカッコいいし面白いし、そういう事に興味がある。どうしてそういう行動なのかを知ると勉強になる。論理的に考えて先を読んで行動している人の思考って、目には見えないけどすごく美しく感じる。

一方、俺はいつもバタバタしてて鈍くさいなぁと思う。もがいてるけど、もっとよくしたい、もっと自分らしく楽しく生きて、近くに居てくれる人達と楽しく快適にやっていきたいっていつも思ってる。

 

何か1つのきっかけで生活がガラッと変わるような事があると思うんよ。それを模索してる。もちろん、基盤に蓄積してるものがあるからこそなんだけど。活動に毎日時間を割いてきてる。

今、あまり騒いでないけど、ここ数年ないくらいピンチに陥っていて、おそらくこれからもっと状況は悪化する。

どういう状況になっても乗り越えようとは思ってるけど、寝起きとかにとてつもなく恐くなる事がある。本当に大丈夫なんかな。。って。

でも、やるしかないしな。やれる事をやるっていう事以外ない。

 

本音はどんな時も同じで、活動だけに集中したいなという気持ち。思う存分時間を取って、笑い合ったりみんなで何か作ったりそういう事がしたいなと。

ここ数年、オンラインでの活動ばかりしているので新型コロナが蔓延してるけど生活に違和感はまったくない。もともとあまり外に出ずに家の中で出来る活動メインだったので。

 

このブログでは、いつも出来るだけ本音を書くという事を大切にしてる。お金の事を考えなくていいようになりたい。それが本音。

お金があっても無くても幸せには暮らしてると自負してるんだけど、生活に追われて活動の時間が少なくなっちゃうのがストレス。

お金というか、支払いの事を考えなくていいようになりたいな〜。

 

あとちょっとのような気もしてる。ピンチのど真ん中でそう感じてるのはおかしいんだけどさ。笑 何も根拠はないし、状況的には本当良くないんだけど。昔から根拠のない自信や、物事はいい方に行くという思考習慣がずっとあった。

そして奇跡のような出来事が何度も起こり乗り越えてきた。そのほとんどは、優しい人の協力によるもの。あたたかい人達の存在が救いだ。

 

昔は、関われる人全て関わったほうがいいと思ってた。今は違う。一定数搾取しようとするテイカーと呼ばれる人達が紛れ込んでくるので、そういう人達とは明確に距離を置く。そうする事で俺の周りに居てくれる天使のようななギバー達を守る。

昔から感じていた、「この人ちょっと嫌だな。」という感覚は、テイカーを感覚で察知していたんだと最近気がついたんよ。なんか気持ち悪い雰囲気を感じる事が多いんよな。テイカーって。

あと、客観的に見るとやはりテイカーは自分が得するために近づいてきたんだなと分かる。

昔から俺の周りにはギバーが集まってくれる事が多くて、その中では本当快適に楽しくやってきたんよ。コミュニティなので、常に新しい人を入れるからその時に昔はテイカーでも残してしまってた。

今は、変な空気を察知すると気をつけるようにしてる。勝手な事をさせない為には、やはりルールが必要でそれがないと守れない。

 

たくさん人が周りに居てくれても、その中にテイカーが含まれていたなら最終的には全て食いつぶされてしまう。狭く深く人と関わるって大事だなと改めて思ってる。狭く深く関わっている中にテイカーが入ってくる事ってほぼないから。

いい人のふりをして実はテイカーパターンもあるから気をつけてる。自分は悪くないみたいな感じで貶めようとする人もいるので。俺の評判を下げて自分が得しようとする人達ね。関わらないよ。そういう人達。

 

愛しく思える人達だけで何かやっていけたらいいのにな。そしたら日々が幸せだよ。善意にあふれる限られたメンバーだけのコミュニティ、外部から見えなくていい。その輪の中でエネルギーは循環して大きくなっていくと思う。そういうのが理想だし、そういうことしたい。

いつも近くで助けてくれる人達、本当ありがとう。

情けなさが押し寄せる。前のページ

必要な情報が向こうからやってくるタイミング。次のページ

関連記事


  1. Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    人間関係

    人間関係のストレスを0にする方法。※実践済み

    現在、人間関係で悩む事が全く無い。皆無だ。数年前まではモヤモヤ…


  2. Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    人間関係

    Facebookの友達500人以上切った話し。

    最近、人間関係の純度を高めていってる。不要な関係性を絶ち、自分…


  3. Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    人間関係

    “誰かの問題”に罪悪感を抱えなくていい。

    世の中にはたくさんの人がいて、その数だけ価値観が存在しとるんよな。ふい…


  4. Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    人間関係

    やりたい事をやっていないから太る説。

    遂にここ数日また少し太りだした。ちょっと前に数ヶ月で5〜10キロくらい…


  5. Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    自分自身について

    等身大の自分で生きるために。

    何が自分の軸にあるのかをしっかりと捉えんといけんよな。自分ではやりたい…


  6. Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    人間関係

    クリスマスイブとクリスマスの過ごし方。

    「クリスマスパーティーしなよ。」と、入金があった。こんな事が日…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/comments.php on line 156

最近の記事

気になる記事

合わせて読みたい記事

  1. ”自分の為”と”人の為”がクロスする点。
  2. 意思で行動できない時は優先順位と環境を考える。
  3. ピンチが終わるチャンス。
  4. 「金になるか」とか「役に立つか」より「本当にやりたいか」。
  5. 「思考つぶやき日記。」を検討中。
  6. 一緒に生きていける人達は誰か。
  7. コミュニティ内でお店も活躍する人もお客さんも作る。
  8. 謎で急なマイクラマイブーム到来。
  9. ファンに認められるスキルは重要。
  10. 思い出した。やりたかったこと。

Twitter

月別記事

Facebook


  1. Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    ゲーム

    岐路に立つ。リスクと共に走るか違う道を行くか。そして結果。

  2. Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    人間関係

    感覚が違いすぎる人と関わらない。

  3. Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    自分自身について

    既に願いは叶っている事に気付くべき。
  4. 仕事

    一生会社員やって苦しむくらいならお金に困ったほうが良い。

  5. Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    自分自身について

    「何者」か確かめる為に走り続けた。
PAGE TOP