Warning: Trying to access array offset on false in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/plugins/pixabay-images/pixabay-images.php on line 34

Warning: Trying to access array offset on false in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/plugins/pixabay-images/pixabay-images.php on line 34
理解されない寂しさを知る。 | なおきち思考日記

コミュニティ

理解されない寂しさを知る。

どうしてあんなに腹が立ったのか。わかった。理解されない寂しさがそこにあったからだ。

そして温度差。参加する側と運営する側には、認めたくないけど埋められないほどの溝があるんだな。

運営側から見える景色から「危ない!」と叫んでも、参加する側からは見えないので理解されない。

経験したことがある人は理解出来るけど、経験したことがない人は理解出来ない。

そもそも興味がない人にいたっては理解しようともしない。

そんな中でどう関わっていけばいいんだろう。混乱してる。

 

俺は当然、楽しい場所を守る事は共通認識だと思っていたし誰もが協力的なのではないかと思ってた。

性善説だね。本当は、見たくない部分だけど「都合がいいから参加している。」そこに尽きるのかな。

考えようによっては当然なのかもしれない。利用しやすいから利用する。利用しにくくなれば利用しない。

そんな消費者のような気持ちでコミュニティに属しているのかな。

 

コミュニティに属している意識がなくとも、その場所で関係性を構築していっているなら属していると俺は思ってるよ。

仲良しごっこをするのはマジで簡単。言いたくない事を言わなければいい。めんどくさい事を言わなければいい。

過去に何度もそんな事はやってきたよ。でも、遅かれ早かれそんな事をしても関係性は終わっていく。

本質に触れなければ根が腐った花のように最終的には枯れるでしょ。

 

俺はネット上であっても、本当の関係性を作りたい。性別や年齢を超えて本当の関係性を作りたい。

だから真正面からぶつかってみるし問題提起をしてみる。跳ね返りがあると信じて。

だけど重要な事に対してスルーというのはとても寂しかった。

 

なんの話か分からない方もいると思うんだけど、YouTubeで生放送をしていてそこでの出来事。

大切な話をしていたのにメンバーはその事に興味を示さなかったという話。

分からないのであれば説明する、難しいのであれば噛み砕いて話す。

反応しないという行動から読み取れるのは、「そんなめんどくさい話はどうでもいい。今俺達が楽しめればそれでいい。」という事だよ。

 

その後、取り繕ったような期限をとるような返答がきたけどそんなのバレバレじゃん。子供じゃないんだから。なめられてるとしか思えなかった。

大切な話をする時は空気を整えるようにはしてる。出来る事なら空気で察してほしいから。強い言葉を使うとこちらも疲れる。

できれば使いたくない。でも、結局使わないといけなくなるんよなぁ。その事が悲しい。

 

できれば俺は仲良くしたい。ずっとずっと。だから大切な話をしてる。

つまらないと思われようが小難しいと思われようが関係ない。必要だから。

認識の共有を怠ると恐いよ。

 

ストーカーの例をよく出すけど、ストーカーって相手の事を好きなだけだよ。それだけなのにこじらせて勘違いして暴走する。それが正体でしょ。

あれは認識の共有を怠った結果だよ。あなたの事は好きじゃない、好意はない、付き合わない。明確に強い言葉を避けた結果、モンスターを生み出すわけでしょ。

甘く見てると本当に恐い。コミュニティも同じで、相手は人。ちゃんと考えを伝えておかないと勝手に解釈されて勝手にがっかりされて勝手に恨まれる。

 

勝手に誤解して恨んだやつが勝手に悪い噂を流すでしょ。そして薄い関係性の人たちがそれを鵜呑みにしていく。

だから薄い関係性をいたずらに増やすのはやめたほうがいいと伝えてるんだけど、それが届かない。

マジで危ないからこれ。薄い関係性が増えていくと価値観もバラバラになり軸となる価値観の存在が薄れる。

その結果、一体感もなくなり誰も得しない事になる。

考えたらわかるじゃん。目に見えてる。実際、何度もそんな経験をしてきたよ。

だから真剣に語りかけているのに伝わらない。

甘く見てるとしか思えないんよな。

 

友達なんて数増やしてもしょうがないんだよ。数に意味なんてないから。無数に友達と呼ぶ存在を増やして、じゃぁどれだけの相手が本気で自分の事を考えてくれてるの?

っていうか、考えてくれるのが友達じゃないの?友達の定義ってなんだよ。

少なくとも、俺が友達だと思ってる人たちはメッチャ語れる。

俺の事についてもそうだし、俺が相手の事についても語れるよ。そういうもんでしょ。

 

だから、友達が問題視している事をスルーするなんて絶対ない。

コミュニティメンバーの事を友達とみなしてるわけじゃないけどな。笑

でも、友達と言えるくらいの存在になっていくといいなとは本当に思ってる。

誰もが好き勝手やって成立するほどコミュニティって簡単じゃない。

 

毎日生放送やって暇だからやってると思われてるとマジで心外。

何も考えずにダラダラやってれば人が来てくれてると思ってるならマジで勘違い。

深い部分を読み取れない人が見ると、好き勝手やってわがままにやってそれで人が来てくれてると思うんでしょ。

だったらお前がやってみろよ。同じようになる?

同じようになるんだったらみんなやってるんじゃないの?

どうして憧れるのにやらない人が多いかというと、裏で色々大変な事もあるからだよ。

 

俺は極力見せるようにしてるけどさ。大変な事もあるけどやっていきたい。

だからせめてみんなと関われる生放送の中だけでは真剣な話も楽しい話も出来るようでありたい。

楽しい部分だけ求められても俺は無理だよ。人間だからね。

喜怒哀楽もある。

 

いいことばかりじゃないよ。楽しい時も大変な時も、共にやっていけるのがいいな。

語れる人は大切だよ。誇りに思う。

距離感を考えていかないといけない時期なんだろうな。

楽しくやっていきたい。その気持ちは変わらない。

 

楽しめなくなったらやる意味なんて一切なくなるから本当終わりになる。

そうしたくない。ガチでぶつかりながらやっていく。

それで人が離れる事になろうとも、俺は俺でしかやっていけないから。

それに、そんなことで離れていくような人なら都合よく使おうとしてただけだろうからいいでしょ。

大切にすべき人物が明確になるのでいい事なんだろうな。

 

大切な話をしている時は真剣に聞いてほしい。

それすら叶わない関係性なんて終わってるでしょ。マジで。

2020年はどんな年にしたいか。前のページ

いつも遊んでるメンバーが小学生からご年配の方だった話。次のページ

関連記事

  1. コミュニティ

    支援してくれる人が得をすればいい。

    大好きな人達至上主義なんだけど、支援してくれる人は一歩踏み込んで応援し…

  2. コミュニティ

    支援してくれる人を支援する。

    支援してくれる人を支援したいという気持ちになってる。俺の場合、…

  3. コミュニティ

    秘密基地のような場所をネット上に作れないかな。

    子供の頃、秘密基地を作って遊んでた。山に入って、ボロボロのダンボールと…

  4. コミュニティ

    【返報性の原理】何にも突出していない俺がコミュニティを運営出来る理由。

    コミュニティを運営出来る人と出来ない人には明確な理由があると思ってる。…

  5. コミュニティ

    コミュニティ内でお店も活躍する人もお客さんも作る。

    ずっと昔から描いているイメージを書いておく。10年前くらいにも…

  6. コミュニティ

    全てを統合する。

    リアルの繋がりには知らせずにネット上でスタートした事、ネット上ではあま…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/comments.php on line 156

最近の記事

気になる記事

合わせて読みたい記事

  1. 次の予定を意識して行動するので制限がかかる。
  2. 情熱大陸で高野人母美さん(モデルとボクサー)を見た。
  3. 思考整理。〜コミュニティでKYな人が出てくる問題について〜
  4. 相性がもたらす発展と幸運。
  5. あけましておめでとうございます。2019年になりました。
  6. 感覚を大切に。
  7. 無料の物は無料の物なり、有料の物は有料の価値がある。
  8. 見た目を整える事より楽しむか。
  9. 概念を伝える。
  10. ”普通”が分からない苦しさを抱えて生きる。

Twitter

月別記事

Facebook


  1. Warning: Trying to access array offset on false in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    人間関係

    本当は何もしたくない人。本心は愚かすぎて。

  2. Warning: Trying to access array offset on false in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    自分自身について

    自分のど真ん中を生きる。
  3. 仕事

    様々な物が壊れた事がきっかけで学びになる。

  4. Warning: Trying to access array offset on false in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    人間関係

    人を応援するという職業。

  5. Warning: Trying to access array offset on false in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    ゲーム

    岐路に立つ。リスクと共に走るか違う道を行くか。そして結果。
PAGE TOP