Warning: Trying to access array offset on false in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/plugins/pixabay-images/pixabay-images.php on line 34

Warning: Trying to access array offset on false in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/plugins/pixabay-images/pixabay-images.php on line 34
機嫌が悪い時に周りに当たり散らすやつと仕事したくない。 | なおきち思考日記

Warning: Trying to access array offset on false in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

人間関係

機嫌が悪い時に周りに当たり散らすやつと仕事したくない。

この手のタイプ一定数おるんよね。仕事上で上司に当たる部分にこの手のタイプの人間がいてぶつかった事が何度もある。仕事以外の時でもこの手のタイプには近づかないようにはしてるんだけど。プライベートでもこういう人おるけど、プライベートではある程度距離取れるし嫌な思いしたら関わらなければいいだけなので。

この手のタイプは自分が疲れてる時や機嫌が悪い時にあからさまに周りに当たる。嫌味を言ってきたり、承認が必要な時にあえて非承認にしたりしてくる。笑 わざとこちらにストレスを与えてくるんよな。人にストレスを与えることで自分のストレスを解消しようとしてる。

それが無意識だとしても意識的だとしても、どちらにしてもこういう人間が嫌いだ。不機嫌な時、言ってる事が大きく違ってたりする。OKラインさえ捻じ曲げてくるものだから、通常時これくらいで大丈夫だと思っていた事が、非承認にされてしまうので何が正解かわけわからなくなってくる。

理不尽であり論理的ではないのでとても困る。当たられるくらいなら、「今ちょっと機嫌が悪いので申し訳ないけどそっとしといてくれる?」って言ってくれたらいいのに。まぁ仕事なのでそういうわけにはいかない事もあるだろうけど。笑

人間的に、こいつしょうもね〜なって思ってる人が自分の上司になった時は地獄だ。先に入社してるだけで上にいるようなやつっているじゃん。それなのに威張ってる。ないね。そういう人。

ただの上司がそのタイプの場合もあれば、社長がそのタイプに当てはまる時もある。接点がなければいいが、接点が日常的にある場合には本当に困る。金なんかいいから辞めさせてくれよっていう気持ちにもなるわな。

どこで働いてもその手のタイプは大体存在していて、ほぼ確実に当たってきた。いつも職場ではおとなしくしていたので、キレて理不尽な点を伝えまくると大体変な空気になった。笑 その時にはもうある程度辞める覚悟も出来ていて、こいつと働くくらいならどちらかが辞める自体になるまでやってやるって思ってた。

そういうタイプの人間って、実は度胸が無かったり本当は大人しかったりする。だからすごい剣幕でまくしたてると何も言えなくなったりする。そして、機嫌がいい時はいい人そうに見えるのもその手のタイプの特徴だ。

おそらく、普段から抑圧しすぎて爆発して自分の中だけで処理しきれなくなったストレスを人にぶつけてしまうのだと思う。理屈はなんとなく客観的に見て分かるけど、俺はそういう人達のストレスのはけ口にはなりたくないし、ならないと決めてる。

お前のストレスはお前の問題だ。俺には関係ない。普通に相談してきたりすれば話しくらいは聞くが、立場的に弱い人間に強く当たってストレス発散するとかマジ関わりたくない。DV夫かよって。

そういう性格なので、会社員というワークスタイルが合わない。フリーランスになってクライアントにもこの手のタイプがいた。えらいもので、会わなくても文章のやり取りだけでもこの手のタイプが分かるようになってきた。

そういう場合は、状況を整えて早々に一緒に仕事をするのを辞める方向で動く。気持ち悪いしな。そういう人と取引するの。相手の機嫌でこっちの生活かけてらんね〜よ。

疲れてる時にメチャクチャ理不尽になる知り合いもいる。ありえないレベルでそうなってしまうので、普通に腹が立ったら伝えるようにしてる。マジで誰も得しない。本当損した気持ちになる。距離を取ろうって思う。

誰にでも少しくらいこういう部分はあると思うけど、日常的に何度も垣間見える人には気をつけてる。「またかよ…。」って思いだしたら距離をとるようにしてる。俺にももしかしたらそういう部分があるかもしれないので、機嫌が悪い時は極力人と関わらないように自分からしてる。

仕事しながら不機嫌になった場合は「他人だから。」と思って一線引くようにしてる。じゃないとこちらが感情的になってしまう可能性があるから。

関わる人は自分で選んでいこう。理不尽に当たり散らすやつはこれからも嫌い。メールを送って疲れてるという理由でわけわからん事言ってくるやつも嫌い。笑 いつでも機嫌よくいられる人なんていないので、自分が機嫌がいいか悪いかくらい分かると思うので、最低限そこのコントロールが出来る人と関わっていきたい。そして自分も改めて気をつけようとは思う。

機嫌が悪い時に口論になったら知らんよ。笑 こちらからはふっかけないけど、おかしな事を言ってくる人がいれば普通に言い返すし。そういう不毛なやり取りは時間だけ奪われて何も生み出さないので嫌い。関わって損したと思ったら本当距離取るようにしよう。

あ、思い出した。あれもあるわ。日常的に特に意味なく言う言葉ってあるじゃん。「おつかれ〜。」とか、「忙しいのにごめんな〜。」とか。あ〜いう言葉に対して「いや別に疲れてないけど。」とか、「忙しいって、心を亡くすっていう意味だから自分は忙しくはしてないです。」とか。笑 マジめんどくせ〜!!!!!!ってなる。笑 そこじゃね〜よと。そこ冒頭部分で、特に意味ね〜よと。笑

「大丈夫?」とか言った日には「自分はそんなに心配されるように見えるのかなぁ。」とか。いやいやいや。そんなに深い意味ないよと。笑 本当何も言えなくなるのでやめてほしいよな。あ〜いうのって、過去にこう言ったらこう返されたっていうのある程度覚えてるからもうその言葉その人に対して二度と言えなくなる。

結果、しゃべることが全くなくなる。冒頭部分で相手の反応見て機嫌を探ってる部分とかもあるじゃん。あ、今日は機嫌悪そうだなとか、今日はいいリアクションだから機嫌いいんだろうなとか。

最近人と会ってないので人に予定を聞くこともないけど、例えば予定聞いたとして「空いてる日ある?」とか聞くじゃん。「空いてる日はないけど時間なら作れる。」とか。笑 めんどくせ〜!!!!!!笑

いやそれいる?ってなる。「ある程度合わせられるよ〜。」でええやん。笑 言葉のチョイスって大事だなって思うんよな。そういう一つ一つのなんでもない受け答えで知らずしらずのうちに相手を不快にさせて距離を取らせてる人っておるんよ。

いちいち一つ一つの事にそれっぽい事言って大物感出さなくていいから。笑 本当そういうのいらんな〜って思う。これも価値観の違いなんかな。オリジナリティーってさ、そういうとこで出すものじゃないよな。笑 しかもそもそもそれ、受け売りの言葉だしな。偉い人がこすりにこすり倒してる言葉なので、全然特別感も無いしオリジナルじゃないのもバレバレだし。

この手のタイプは無意識に人を遠ざける。”主人公感”いらんからwwwってなる。笑 「お、おん!」ってなる。笑 あの特に深い意味ない事に対して独特な答えをしようとして嫌われていくのやめてほしいよな〜。その人が嫌われていくのはその人の勝手だけど、俺が不快になるのが嫌だ。笑

まぁ、だから距離取るしかないんだけど。勿体無いじゃん。別に積極的に人と距離とりたいと思ってるわけじゃないし。その人がそれでいいと思ってるんだったら、俺とは明らかに価値観が違う。俺はそれ、いいと思わんからな。笑 全然いいと思わん。笑 マジで何しゃべっていいかわからんくなる。

会話って徐々にリズムをつけていくものじゃん。その序盤でくじかれる感じね。出来るだけ肯定肯定が積み上がっていって楽しい感じになる。だから価値観が合う人といると居心地いいんだと思う。よくわからんとこでくじかれるのは本当勿体無い。笑

俺がこんなふうに合わない人に対して思うのと同じように、俺と価値観が合わない人も俺の事を色々思ってんだろうな。それはしょうがないよね。お互い関わらずにこれからもいきましょう!笑 合う人にも時間を取れてない現状だけどさ。

とりあえず目の前の事を片付けんと動けん。っていうか本当状況どうにかしたいわ〜。

なかなか安定しね〜な。前のページ

時々急にあっさり心が折れそうになる。次のページ

関連記事

  1. 仕事

    効率化が求められる仕事。

    今やってるのは効率が求められるものだ。ダラダラやってもそれはそ…

  2. 仕事

    やればいいだけなのにどうしても出来ないなら。

    ただ圧倒的に行動すればいいだけなのに、それが出来ないときってあるよね。…


  3. Warning: Trying to access array offset on false in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    人間関係

    ありのまま居て幸せになる人と、ありのまま居て不幸になる人。

    この事についてずっと考えてきた。何も考えていなくても、何もしなくても愛…


  4. Warning: Trying to access array offset on false in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    自分自身について

    ここ最近のワークスタイルと「本当の自分」であるために。

    一時期ノマドワーカーという言葉が流行った。まさに自分の働き方はこれしか…


  5. Warning: Trying to access array offset on false in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    人間関係

    振り幅が大きいほど幸せが分かる。

    普通に生活していて普通にそこにあるものに幸せを感じ続けるのは難しい。…


  6. Warning: Trying to access array offset on false in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    自分自身について

    純粋な自分の価値。

    自分単体の価値について考えていた。もともと人と上手に付き合う事…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/comments.php on line 156

最近の記事

気になる記事

合わせて読みたい記事

  1. 建設的な人を邪魔する非建設的な人の心理。
  2. 「あの時大切にしてくれたから。」という気持ちはずっと残る。
  3. プレイヤーから「運営」へ。
  4. YouTuberを動画編集で応援したい。
  5. 更に自分らしく。
  6. 過去に戻りたいと思う事はないが懐かしいという感情は好き。
  7. 今までで一番稼ぎたい。
  8. 役に立てないと価値がないという幻想。
  9. ミルダム参戦。
  10. Facebookの友達500人以上切った話し。

Twitter

月別記事

Facebook

  1. 日記

    学生時代の夢。
  2. コミュニティ

    露出していなければ活動していないのと同じ。
  3. コミュニティ

    理解されない寂しさを知る。

  4. Warning: Trying to access array offset on false in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    動画編集

    ホワイトボードアニメーションを作れるようになる。

  5. Warning: Trying to access array offset on false in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    クラウドファンディング

    お金をもらって”過ごす”という依頼をもらったお話。
PAGE TOP