Warning: Trying to access array offset on false in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/plugins/pixabay-images/pixabay-images.php on line 34

Warning: Trying to access array offset on false in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/plugins/pixabay-images/pixabay-images.php on line 34
クローズドなコミュニティをやりたい。 | なおきち思考日記

コミュニティ

クローズドなコミュニティをやりたい。

本当に自分がやりたい事はなんなのか、日々考えてる。自分の事なのに、掘れば掘るほど出てくる。

  • 男女別
  • レベル別
  • ジャンル別
  • 有料
  • 無料
  • クローズド
  • オープン

この辺を組み合わせたいなと。何度となく同じような事を書いてきた気もするけど、毎回自分の頭をまとめる為に既出の事も書いていく。

出来るだけオープンなスタイルのコミュニティを長年やっていた。これからはお金を出してもいいと思えるくらい価値のあるものをやりたいなぁとぼんやり。

クォリティに特化するというよりもコミュニティとしてのメリットを活かせるものがいい。そもそもSNSってクローズドなものだった。だから言えた事もある。

大概コミュニティをぶち壊すのは、コミュニティを大切に思っていないやつらだ。自分勝手しようとする人達が全体のまとまりを壊す。

過去のコミュニティは、それぞれの意思によって保たれると仮定して組んでいた部分が大きく、ルールも最小限にしていた。しかし、どこまでも空気が読めない人だっているし、コミュニティの中で自分だけ得をしようとする人も出てくる。

ここ数年は真逆な考えをするように意識している。当時の自分の考えが間違っていたとも思わないけど、1つの失敗する方法を知る結果になったとは思ってる。いい時期、そうじゃない時期あるので、これからも頭の中で検証はしていく。

1番わかりやすいのは真逆の事をやってみることだ。案外、自分が原因だと思っていた事はそうでもない事が結構ある。これは実際にやってみないとわからないこと。

ここ数年、自分で自分を抑制していた事に気がついた。恐れだったり、空気を勝手に読んでしまったりで窮屈にしてたのは自分自身でもあったなと。

「人の為」というのを極力やめて、全て自分の為にやる。その代わり、活動の副産物として人の為になるように出来るようであればそれも踏まえて検討するという姿勢に変更した。あくまでも軸は完全に自分。そして人の為にというのも意識はするという感じ。

この優先順位じゃないとブレる。人の目を意識するようになる。誰が反対しようが関係ないはずだ。自分の活動と、批判する誰かの人生は別々のことだから。分かり合えなくても貫こう。

それで縁が切れるようであればそれまでの事。残念だし、全く望まないけど、そういう事もあるでしょ。お互いが自分を曲げないというのはそもそもよくある話であり、俺は自分で色々立ち上げていくので曲げると軸がブレるという事は多い。

それなのに人の目を気にしたり人に合わせていた部分があった。物腰は柔らかくなっても、深い部分の自分と表面的な自分の乖離は進んでいった。

 

人を大切に。と考えてる割に人を大切に出来ていないなとよく思う。それは根本的には自分を大切に出来ていないからそうなってるのだと思う。

自分を大切にしたら誰かに怒られるような気がして。そう思うのは、過去の出来事が起因しているのもわかってる。俺が俺を大切にして、それで都合が悪い人や批判してくる人と関わってはダメだ。

そういう人は俺が犠牲になる前提で考えてる。俺が我慢しなければ批判し、自分の人生を生きようと思ったら批判し、足並みを揃えなければ批判する。

なんだそれ。なんでそんなやつと関わろうと思っていたのか、今は全くわからない。夢から覚めたように、理解が出来ないくらいになってきてる。

過去と同じ行動をしても、もしかしたら俺の中でのブロックが全て外れていたならどこかで結果が出ていたかもしれない。

オンライン上で数千人の人達と関わってきたけど、そんなものは俺が目指す過程としても弱い。少なくてもいいから、濃い人と関わりたい。

人に好かれない自分をいつから認めなくなってたんだろう。もともと好かれる人でもないじゃないか。その代わり、一部の人に圧倒的に共感してもらえるのも昔からだった。

いつの間にか恐れから本当の自分を出さないようになってた。本当の自分は一人の時にしっかり持っていればいい、人と関わる時は最大限人を尊重しようと思っていた。

でも、うまくいかなかった。

上手く出来ていなかったというのもあるんだと思う。でも、あれ以上の事は俺には出来ないと思うし、しようとも思わない。自分を犠牲にした事もあるし、自分の労力と時間を最大限人に使って応援した事もある。

じゃあ今自分の周りを見渡した時に誰がそばにいるだろう。誰と笑い合えるだろう。数えるほどだよ。

俺は全て自分の責任だと思うようにしてきた。自分の中にたくさんの原因があるとは今でも思ってる。でも、100%自分の責任だと思う事は止めた。

逆に建設的じゃないよ。全てを人のせいにするのは最も建設的じゃないと思ってるんだけど、外部要因が少なからずあるにもかかわらず、それを全て自分の中で消化しようとするとか、だから前に進まないんだよって思う。

自分の原因、その他の原因。切り離して考えるべきだ。今はそう思ってる。

俺は、また10代、20代の頃のように、少なくてもいいからガチで面白いメンツと生きたいと思ってる。

今はオンラインで出来る事を考える。仕事をしながら、その合間に進めていけるような事。コミュニティの中に絶対出てくる趣旨と違う人が入ってくるという問題についてもしっかり考えていきたい。そういう人の存在は、全体の満足度を急激に落としてしまうから。

有料のコミュニティであったとしても、俺は趣旨に沿った人の満足度を考えたい。ど真ん中にいる人の満足度。いや、それよりも大切にするのは自分の満足度なんだけど。それでいいんだ。だって、俺の価値観に合う人を集めるのだから、俺の満足度が高ければ基本的にはど真ん中のメンバーの満足度も高くなる。だから自分を満たす事が自分にとっての重要人物の満足度に繋がるということ。

自分の為に生きる。それでいいんだ。そのことが、自分の周りの価値観が合う人の幸福に直結すると信じてる。前まではそう思えなかった。自分の考えを曲げてでも、周りの人に不快感を与えないようにと考えていた。それじゃダメだ。逆なんだ。

自分を曲げてでも大切にした人達、逆に言えば、自分を曲げなければ大切に出来ない人達。自分を曲げ続けなければ不満を持つ人達。大切にしてはダメだ。

全体を考えるなら特に。全員の満足度をあげようとしてはダメだ。ド真ん中の人達の満足度だけ高ければいい。ド真ん中の人の満足度を高める為に自分を犠牲にするのもダメだ。やはり繰り返しになるが、自分自身の満足度を常に高めていく事が1番いい。

 

この考えは、響く人には物凄く響くし理解出来ると思うけど、理解出来ない人もかなりの数いると思う。人を大切にしなさいと教えられてきたしね。自分を犠牲にしてでも人を助けるって美徳のように思えるし。俺もその常識に騙されていた部分がある。真っ直ぐに、良いと言われている事をやり続ければ必ずいいことが起きると信じていた。

そう信じている時は、何も苦になんてならんのんよな。今は考えが違うからそんな生き方をしたくないと思ってる。自分を大切にする事が、同じ価値観の人を大切にする事になると深く理解したから。経験から学ぶ事は大きいな。

テレビを全く見なかった月。前のページ

日々をこなす。次のページ

関連記事

  1. コミュニティ

    信頼に頼らない仕事の仕方をやってみて。

    リアルな人間関係を使わずに仕事やコミュニティを形成出来るかという自分的…

  2. コミュニティ

    ファンに認められるスキルは重要。

    今の時代、SNSを通じて誰のファンなのかすら可視化されている。ファンと…

  3. コミュニティ

    心が通じ合うのに年齢は関係ない。

    柔軟な年上の人を見ると尊敬する。頭が固い人が嫌いだ。いや、俺も他人から…

  4. コミュニティ

    快適にコミュニケーションが取れる場所の価値。

    今、支援のお礼用のフォトブックを作ってる。2019年の秋に撮影したもの…

  5. コミュニティ

    何気ない風景には大切な思い出が隠れている。

    どこにでもあるような日常の風景には、どこにでもあるような大切な思い出が…

  6. コミュニティ

    自由な場所を作って”守る”ということ。

    子供の頃から今でもずっと”自由”というものを求め続けてる。かなり自分が…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/comments.php on line 156

最近の記事

気になる記事

合わせて読みたい記事

  1. 大きな変化が来るのではないか。
  2. 早速支援ありがとう!本当の思いを書いておこう。
  3. なかなか安定しね〜な。
  4. 理想のコンテンツはコミュニケーションそのもの。
  5. コミュニティ内でお店も活躍する人もお客さんも作る。
  6. ”価値観で繋がる”+”ブログを書くように動画を作る”=〇〇
  7. 灯油の匂いが好き。
  8. 人を応援するという職業。
  9. しくじり先生で「さらば青春の光」さんの回の人脈泥棒の話が深い…
  10. 今を乗り切れれば。

Twitter

月別記事

Facebook


  1. Warning: Trying to access array offset on false in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    自分自身について

    心の中の丸いもの。
  2. コミュニティ

    人の夢を潰す人。アンチに対する考え方。
  3. 仕事

    もっとやれるのに。

  4. Warning: Trying to access array offset on false in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    自分自身について

    テレビを全く見なかった月。

  5. Warning: Trying to access array offset on false in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    地域活性化

    俺が今思う地域活性化の方法。〜今までやってきた事とこれから、そして考え。〜
PAGE TOP