Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/plugins/pixabay-images/pixabay-images.php on line 34

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/plugins/pixabay-images/pixabay-images.php on line 34
学校のデメリットを排除した学校。 | なおきち思考日記

コミュニティ

学校のデメリットを排除した学校。

今日さ、昼に近所に出来たGU行って、先日マクドナルドでドリンク券当たったから行ったんよ。

で、そこでiPhoneのアプリを使って考え事してたんよね。

その時に思いついた、というか、思い出したんだけど、学校のデメリットを排除した学校のような物を作ったら面白そうってね。

 

学校って、クソめんどくさかったけど、友達出来たり青春しまくったから、それなりにいい思い出もたくさんあるんだよね。

考えてみたら勉強しに行ってるというより友達に会いに行ってた。

 

興味ない事に時間を拘束されるのはデメリットでしかなかったけど、学校がなかったら今とは違う人間になってたとも思うんよね。

出会いも本当に色々あった。

 

ゆるい拘束力の中である程度の時間、時期を一緒に過ごす事によって生まれる関係性ってあるよなぁって。

それはいいことのような気がした。

 

学校って勉強する所だけど、勉強をしなくてもいい場所も同時にあっていいと思うんだよね。

遊びを研究するっていうのも大事な勉強だと思うし、今考えてみたらそういうのがあったらもっと楽しかっただろうなって。

基本的に、無いものは作ればいい!という考えなので何かしら思いついたら実行してみたいなぁ。

 

生徒が最終的に先生にもなれるという道を作るというのは大切だと思ってる。

その事自体が一つの目標やモチベーションになったりする事もあるだろうし。

 

あと、人間力やコミュニケーション能力を磨く何かをしたいなぁっていうのも思う。

嫌われる人には嫌われる理由があって、本人が気付いていなかったり精神姿勢から嫌われる感じだったり。

もちろん、本人がそれでいいならそれでいいと思うんだよね。

でも、そのままでは関われない人も結構いる。

俺はよくても、周りの人に無意識のうちに不快感を与えてしまっていたりね。

そういうのってよくないなぁって。

 

1対1の関係性なら別にどうってことないんだけどね。

個人的には全て個性だと考える方なので、誰かが嫌われようとそれも個性なので別に本人がいいならいいんじゃない?って思うんだけど、俺がやる事に対してそれがマイナスになるのなら考えてもらわないといけない。

そこを、今まではありのままを受け入れたい気持ちが強すぎてそのままにしてたけど、本当はそれはよくないよなぁって。

 

自分の事しか考えてない人って本当にかかわらない方がいい。

これも経験から思うこと。

 

全てを一箇所に集めてしまうと、価値観を認めない物同士がぶつかったり、いい方向にはいかない事が多い。

差別化っていうのは積極的にするほうがいいと思ってる。

それが本当の意味でのフェアだと思う。

 

全ての人を平等に扱うって、よく考えたらおかしいだろ。

俺はロボットでもないしな。

もっと有機的な事をしたいな。

 

あと、もてなすというのも大切な事かもしれないけど、本当の関係性を構築しようと思うならもてなすってあんまり意味が無い気がする。

もてなそうと思ってもてなすのって疲れるしな。

親近感を感じて、結果的に気付いたらもてなしと思えるような行動をとるのは自然でいい。

 

やりたい事にいつも素直でいられる環境を自分で構築していかんとな。

なにかやる時に自分をがんじがらめにしてしまうような事はするべきではない。

いつだって、個人として自由でいられるような構築の仕方をしたい。

そうあるべきだと俺は思ってる。

 

俺が俺らしくいることで、仲いい人も、もっとその人らしくいられて、その人の理想を追求していけるような。

そういう事をしたい。

その為にまず自分らしさを追求する。

本当の自分を見る。

 

やりたい事を改めてこのブログに色々書いていきたい。

自分と話をする為にブログを使う。前のページ

スッキリ感はんぱない。次のページ

関連記事


  1. Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    自分自身について

    思い出した。やりたかったこと。

    数年前から人との繋がりに疲れ切ってしまってた。色々あるからね。もう一度…

  2. コミュニティ

    秘密基地のような場所をネット上に作れないかな。

    子供の頃、秘密基地を作って遊んでた。山に入って、ボロボロのダンボールと…

  3. コミュニティ

    SNSはクローズドであるべき。

    俺がSNSを始めた時はmixiがまだ招待制の時だった。2006…

  4. コミュニティ

    SNSって危ないよね。

    LINEのタイムラインを最近は使わない。見て、イイネ押したりは…

  5. コミュニティ

    6600人規模のコミュニティを運営する管理人が大切にしていること。

    先日。広島県福山市周辺最新情報Facebookグループのメンバー数が6…

  6. コミュニティ

    世界観を作るなら受け入れる人を選ばなきゃダメだ。

    自分の価値観に沿ってコミュニティを作ろうと思うなら、受け入れる人を選ば…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/comments.php on line 156

最近の記事

気になる記事

合わせて読みたい記事

  1. トイカメラの質感が好き。
  2. 人間関係とやりたい事が最適化される事を望む。
  3. SNSの準備、整う。
  4. コミュニティは願いを叶える場所であるべき。
  5. HDD死んだ。
  6. 車、乗り心地いい。
  7. 絵が上手くならない理由はきっと。
  8. もやもやの原因。
  9. やるべきではない仕事と懐古厨のささやかな幸せ。
  10. 本当の自分でいていいんだ。

Twitter

月別記事

Facebook


  1. Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    スピリチュアル

    再び龍さんの力を実感。

  2. Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    自分自身について

    10月に入った。自分の力を信じる。
  3. コミュニティ

    流行りを追いかけるのではなく自分の興味の中を生きる。

  4. Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    ゲーム

    「あつまれ動物の森」を軸にしてコミュニティを考える。

  5. Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/naokiti3/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    人間関係

    自分の属性を知らなければ努力しても報われにくい。
PAGE TOP