“好き”や”楽しい”で集まれる場所を作りたいだけなんだ。

three women sitting wooden bench by the tulip flower field

昔から人が集まることをやってきた。

上手に集められないときもあれば、リアルで安定して20人くらいで遊んでた時もある。

配信でも賑わってる時期とそうじゃない時期どちらもあるよ。

とにかくたくさんの人と遊びたいと思っていた時期もある。

もともと人見知りで、狭く深く人と関わるタイプなので知らない世界がたくさんあった。

そのドアを自分で切り開き、自分中心に回していけるのが楽しかった。

 

時は流れ、だいぶ落ち着いてきた。

たくさんの人と遊ぶ楽しさを知った上で、また丁寧に大切に思える人達とじっくり関わりたい時期に差し掛かってる。

薄い繋がりが増えると混乱を呼ぶ。

信頼関係が構築できていない中で繋がりだけ増えていくと、薄い繋がりの人達が悪の元凶となるパターンが多いと知った。

 

好きなことが中心にあり、それらを愛でるような優しくゆるい空間が作りたいだけなんだ。

「楽しい」という感情を共有し、大好きなものについて「いいね」と話したいだけなんだ。

不要な議論を望むわけではなく、共感を軸に楽しみたい。

分からないことは基本的に自分で調べるので、無駄なマウントやアドバイスもなくていい。

知りたいならこちらから聞くしね。

 

1人でも心から共感して一緒に楽しめる人がいるとすごく嬉しい気持ちになるんよ。

人数じゃないね。

確かに多いと、それはそれで面白いけど薄い繋がり100人より、信頼できて共感できる人が1人いるほうがいい。

 

幸いなことに、ローカル系の活動でもゲームの活動でも深く共感して楽しめる人がそれぞれにいる。

本当にごく少数だけど。

俺は仲いい人とか好きな人至上主義なので、その人達が幸せでいつも楽しく快適でいてくれたら心から嬉しい。

そして俺も快適でありたい。

じゃないと続かないから。

 

変な違和感を抱えながらコミュニケーションをとるのって、実は想像以上にストレスがかかってるんよな。

心を全開にしてそれでも関われる人を大切にしたいな。

 

俺は自分を軸にして来てくれる人としかなかなか関われなくなってきちゃってるから、本当疎遠になってしまう人も多いんよな〜。

人間関係ってどうやって長く続けるんだっけ。。ってなる。笑

長く続いてる人って、平気で1年とかそれ以上連絡とってなくても、不意に連絡が来たり連絡したりで、それでも変わらず関われる人なんだと思う。

なかなかそんな人っておらんじゃん。

でも、一部おるんよな〜。

日々のことで精一杯でマジで誰とも連絡取れてなくて。

 

人間関係の悩みや不満みたいなものはまったくない。

けど、不意に寂しく感じることは少しあるかな。

歳を重ねていくと、この寂しさが増大していくんかな。

やることがたくさんあるからあまり気にならないけど、不意に立ち止まると一人の時間が多すぎると思う。笑

 

世の中には寂しくて辛くなりすぎる人もいる。

でも、今の時代はネットもあるので、ちゃんと関われる人ならそこまで孤独にならなくて済むんじゃないかと思ってる。

肉体的な繋がりはどうしてもネットでは埋められないけど、心の空白は埋められるかもしれんよ。

共感を軸に楽しめる人が増えるといい。

 

スマホとネットがあれば日々を共に過ごしていけるわけだ。

毎日のように配信をしていてすごく思う。

一人でも心から楽しみにしてくれている人がいるのなら、そのために時間を取ろうと思える。

お金になるとかならないとかじゃないね。

コミュニケーションをとるためにやろうと思えるんよな。

 

俺は万人に受けるような人間じゃないし、万人を受け入れるような人間でもない。笑

だから、素の自分でやって人が集まらなくても不思議ではない。

それでも極力素の自分でやりたいよ。

じゃないと、仮にたくさん人を集めた時に、作り出した自分を維持しないといけなくなるもんな。

 

本当の自分にしか、自分自身興味がない。

ただ、人間なので自分のドン引きするような最低な部分というのはやはり出しづらい。

もともと差別的なことは思わないほうだと思うし、人の容姿についてもあまり思わない。

整っていない人に対してあまり何も思わないというのが正確か。

一方、整っている人に対してはめちゃくちゃすごいと思ってしまう。

 

身分や国籍については全く差別意識ないと思う。

ホームレスの人を見ても、自分も似た部分あると思うからな。笑

いつそうなってもおかしくないじゃん。

だからどちらかというと冬マジきついんだろうなと共感するというか。

 

国籍については、何人が悪いとか国単位で決めつけるのは無理があるじゃん。

日本の中でも日本人が殺人をしてたり猟奇的な事件も起こるわけで。

事件が起きやすい環境とかはあるかもしれないけど、親切な人もいればそうじゃない人もどの国にもおる。

 

フラットに共感を軸に楽しみたいだけなんだ。

あ、なめた態度の人は嫌いだな。

年齢関係なく。

礼儀がどうというより、精神姿勢の話。

にじみ出るじゃん。

そのにじみ出た部分に嫌悪感を感じてしまう。

 

そこの相性はあるね。

丁寧な人が好き。

俺は雑だけど。笑

丁寧じゃなくても人をバカにしてなければいいのか。

誰もがすべてにおいて丁寧にはできないということも知ってるし自分もそう。

問題なく楽しめればそれでいいんだ。

多くを求めてるつもりはない。

相性はある。

 

数字を楽しみながらも、数字を大きくすることだけにこだわらないようにしよう。

というか、囚われないようにしよう。

1人でもこだわりを持って関わってくれる人がいる時の嬉しさを教えてもらったから。

 

ゲームのアップデートも、街の新店情報も、共に心から楽しめるのが一番いいんよ。

面白いね、楽しみだね、って言いながら日々を過ごしていくのがいい。

そんな関係性がすでにあることを誇りに思う。

合わせて読みたい記事

  1. 【福山市】主要地方道福山沼隈線の工事進捗、緑町公園の親水広場や福山駅前を撮影したので話します

  2. 先週のミルダム配信者ランク振り返り!C1からC2に降格!2022年1月24日から30日

  3. 【原神実況】ハイペリオン哀歌「パエトーン達はみな踊る」クリア等

  4. 元町天満屋前

    【福山市】元町のアーケード前をイラストにした。

  5. 尾道商店街

    【尾道市】七夕の尾道商店街の雰囲気。

  6. 福山市役所の設備棟建設工事の様子について話しました。

  7. 先週のミルダム配信者ランク振り返り。ミルダムが過疎ってきてる?

  8. ダイナー(映画)をフルで見て好きだと思った所ランキングベスト3。

  9. Mildom配信者ランク。C1からC2に落ちたけど疲れないようにやっていくことも大切。

  10. person holding pencil near laptop computer

    全てを統合するホームページにする。

  11. 【原神実況】鬼斧神工「高所に出口あり」攻略!

  12. MacBook Pro

    4月は「ヤフー!ジャパンクリエイターズプログラム」結構更新した。

  13. 【岡山県倉敷市】mt工場見学!期間限定・非売品のマスキングテープなど

  14. 【ASTRONEER】アトロクスのゲートウェイチャンバーを起動したら帰れると思ってたんだけどw

  15. 原神実況!夜蘭伝説任務「先の布石(幽客の章 第一幕・七星選抜)」開始。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

なおきち

なおきち

広島県でウェブの仕事をしています。 写真、映像、ゲーム、音楽が好きです。 よろしくお願いします。

プロフィールを表示 →

  1. brown wooden table with white printer paper on top

    親父が亡くなったので書いておく。

  2. ローカル系の動画を久々に出してみて感じたことにつ…

  3. AIは自身を拡張する道具として捉える。

  4. 2025年に現段階でやりたいと思っていることを話す。

  5. 初めて電動アシスト自転車に乗った感想。

  6. なぜ喋るだけの動画を作りたいと思ったかについて話…

  7. orange tabby cat lying on green grass field during daytime

    猫が草を食べて体調を整えるように、僕は言葉を書い…

  8. 【崩壊3rd】「海の美食を求めて」進める。2部でセナ…

  9. shallow focus photography of white and brown cat

    屈託のない善意。

  10. a number that is sitting in the middle of a floor

    2023年のザックリとした振り返りと2024年にどうした…

  1. フォトブック内海町2021/12/30

    【フォトブック】内海町2021/12/30

  2. コーヒー

    2018年と2019年に作成して生産終了したフォトブック

  3. 鞆の浦の思い出1

    【フォトブック】鞆の浦の思い出2021年9月23日作成

  4. フォトブック福山繊維ビル1

    【フォトブック】福山繊維ビル2021年9月23日作成

  1. 90年代の福山市に暴走族やカラーギャングはいた?紫…

  2. 【福山市都市伝説】福山駅のサントーク前にいつもい…

  3. 福山市民が新型コロナに関してのアンケート結果!心…

Twitter でフォロー

表現方法

投稿した月