そっか。フリーランスになったの10年前だ。

フリーランス

フリーランスになった時、10年後自分はフリーランスを継続できているのかなぁ。。なんてぼんやり考えてた。

正直、イメージはできていなかった。

フリーランスになってすぐの時は、インターネット関係のことにはある程度詳しい自負はあったけどまだまだリアルメインでやっていこうと考えてた。

現在のように100%に近い形でネット上で仕事をして成立するようになるなんて全く思ってもみなかった。

 

フリーランスになった瞬間は、想定しない形だった。

本来はもうちょっと時間がかかるはずだったんだけど、突然フリーランスになったんよなぁ。

多分、ほとんどの人が俺が10年後継続できると思ってなかったんじゃないかな。

 

当時は、右も左も分からない状態で自分の力だけで成立することすらできなかった。

それは今も同じようなものなんかな。笑

現在もミルダムやローカル系の活動に関して支援してくれる人がいたり自分のために時間と労力を使って動いてくれる人がいるから生計を立てられていると思う。

だから自分一人の力ですべてを成立させられてるわけではないよね。

 

一応、ウェブライターの仕事だけで食えてた時期も配信だけで食えてた時期もあるけど、目的はそこじゃないんよ。

生活できたから、で?ってなる。

多分、社会的にはそれが一番認められるとは思うんだけど、俺がやりたいのは「生活」じゃない。

自分らしく生きること。

そのうえで、関わってくれる人達と快適に生きていくこと。

 

今、なんとか生活していけてるけど、フリーランスとしては最弱レベルなんじゃないかな。笑

余裕なんてまったくなくて、月末はヒーヒー言いながら暮らしてる。

それでも幸せだなぁって思う。

大変だけど自分で選んだことだし、自分にはこの生き方しかないから。

 

普通の人みたいに普通に働いて決まった時間に決まったことをやるのが難しい。

いや、結果的にやってるんだけど、自分の意思だからストレスにならないのかな。

早朝に仕事を仕上げて昼くらいにもう一個仕上げる。

プラスアルファ他でもうちょっと仕事をする。

夕方から配信をやる。

数日に一回、仕事用に撮影に行く。

そんな繰り返し。

 

現在、自分の活動はゲーム系とローカル系の2個。

実は、仕事もゲーム系とローカル系なんだよね。

その中でも、自分の活動で取り上げているようなことばかりが仕事になってる。

ありがたいね。

 

仕事は仕事なので、仕事の場合はある程度は自分の意思は無視してクライアントが求めるものを提出するように心がけてる。

もし、譲れない部分や相性が合わないと感じるようになりそれが無視できないほどのストレスになってしまったら、仕事でやらずに自分の活動の中で好きにやる。

俺はどこまでもエゴイストだと思うので、やりたいことをやりたいようにやりたい。

仕事じゃなければ、何もこだわりを譲る気はない。

許容範囲を超えるようであれば仕事も終わらせる。

 

今関わらせていただいているところとは良好な関係だと思う。(少なくとも俺はそう思ってる。)

関係や対応が変わらなければ、末永く関わらせていただきたいと思ってる。

 

ウェブライターをやっておきながら、俺は修正というものが大嫌いなんよな〜。

偉そうにいえるほど文章力もないから向いてないのかも知れないけど。

修正少ないとこと一緒に仕事したいよ!!笑(本心)

 

今まで、いろんなことを仕事にしてきた。

ウェブライターはその中の一つ。

手段なんよ。

俺にとっては。

 

一生ウェブライターという職業で食っていこうとか、ウェブライターだけにこだわりを持っているということではないんよな。

何かを書くというのは大好き。

ただ、それは定型文の組み合わせみたいなものではなく自分の中に生まれた発想や感覚を文字という手段で表現することであって、仕事で求められるようなこととは違ったりする。

ほとんどの場合、俺がどう感じたとかは邪魔でしかないからな。笑

事実を正確に伝えレギュレーションを守り間違えないことを求められているだけであって。

どのクライアントも基本的にウェブライターに求めるものはそんなことだと思う。

 

俺は独自性の部分にこそ価値があると思っているので、仕事で求められない部分は自分の活動の中で思う存分やる。

そこに価値があるとかないとか、正直どうでもよくて、自分がどうしたいか何を表現したいかだから。

本当に自分勝手な自覚がある!笑

何かを表現したり立ち上げたりする人間は、異質な部分も必要だと思うんだ。

 

社会的に見れば不要で煙たがられる部分こそ捨てたらいけないんじゃないかと思う。

似たりよったりにならないようにするには、自分の奥底から湧き上がってくる本心に従うしかない。

誰がどう思うかではなく、自分はこう思う!ということを表現し続けた先に形成されるもの。

その形は歪かも知れないけど、独特な輪郭に魅力は生まれるのではないかと考えてる。

 

だから自分で思う自分の短所も出せるところは出してみてる。

いいとこばかりの人間じゃないよ。

変な幻想は抱かれないにこしたことはない。

リアルな人間であり、いいとこも悪いとこもある。

どちらかというと欠落した部分が多い。

 

感じ方は人それぞれなので、長所にも短所にもなる。

こういう考えだと生活面では生きづらいけど、精神的には生きやすいよ。笑

こだわりを持って関わってくれる人の存在が、自分自身の存在証明になってる。

 

自分にお金や時間や労力を使ってくれる人がいること、すごく嬉しい。

極力ありがたくいただくようにしてる。

心から嬉しいから。

助かるしな。

 

生かされてる。

そう感じる時に、愛情の海に浮かんでいる気持ちになる。

人間愛というものは存在するんだろうな。

若い時は恋愛が愛情のすべてのように感じていたけど、今は違う。

恋愛とかそういう枠にくくられない大きな愛情は心を救うよ。

そんな中で生きたかったんだなって思った。

 

悪意に晒されることもある中、無条件の優しさには本当救われる。

一人でもこんなふうに応援してくれる人がいてくれるなら頑張れる。って感じる。

優しさは心を救う。

思いやりを持って接してくれていると感じる時、大切にしてもらえていると感じる時、こちらからも同様の気持ちを相手に持つことがある。

きっと、人と人の心は通じていて共感・共鳴するようにできてる。

優しい人に良いことがたくさんあるといいな。って毎日のように思ってる。笑

自分にとっては、優しくしてくれる人はそれだけの価値がある(相手のためだけに祈るに値する)から。

 

フリーランスになって10年。

お金は”まだ”ないけどフリーランスになる前よりも深く関われる少数の人達ができた。

多くはない。

狭く深く。

本来の自分らしい。

 

少数の最高な関係性が自分の大部分の存在証明をしてくれているんだ。

いつもありがとう。

関連記事

  1. 猫

    求められていようがいまいが関係ない。

  2. person holding pencil near laptop computer

    全てを統合するホームページにする。

  3. 原神実況!夜蘭「私は、カーンルイアの魔獣が侵入した時の真実を探しているの。」

  4. コーヒー

    フリーランスになってもうすぐで10年か。

  5. brown and black tabby cat lying on gray cushion

    自分が大切にされなかったら、怒ってもいいんよ。

  6. pc

    Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラムに登録してもらいました。

  7. マイクラ1.19実況!水流式の畑の作り方。

  8. 原神実況!ver.2.7の感想。

  9. 【スプラトゥーン3】ツキイチイベントマッチでガチエリアのユノハナ大渓谷とゴンズイ地区やる。

  10. 福山市三之丸喫煙所の現在の様子。福山駅前は歩きタバコ禁止なので喫煙者にとって必要な場所。

  11. 原神実況!知易の評判をドッコサクに聞く夜蘭のキャラw

  12. マイクラ1.19実況!村を5個発見してマグマダイブしてカエルを見つけた!

  13. 原神実況!たいぎばんギミック攻略!太威儀盤の後半のやつむずくない?

  14. 書く

    書きなぐる今。

  15. 自分で自分を守る事に罪悪感を感じる事をやめたら人間関係の悩みがゼロになった!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

なおきち

なおきち

広島県でウェブの仕事をしています。 写真、映像、ゲーム、音楽が好きです。 よろしくお願いします。

プロフィールを表示 →

  1. cat, red, sleep

    忙しい時に限って心が風邪を引く。

    2023.09.15

  2. amusement, carousel, amusement park

    気を抜くと振り落とされてしまいそうな日々。

    2023.09.11

  3. selective focus photography of green succulent plant

    人は好きなことをやるために生まれたんだ。

    2023.08.18

  4. an orange and white cat laying on the ground

    こだわらないというこだわり。

    2023.08.14

  5. tabby cat playing with fish on fishbowl

    ピンチとチャンスが入り交じる。

    2023.08.05

  6. gray and black typewriter pot with green leaf plants

    Yahoo!ニュース エキスパートで記事を書くことになった。

    2023.08.05

  7. boy, sitting, happy

    あの夏を歩く。

    2023.07.22

  8. 【マイクラ】アメジストジオードの中にネザーゲートが生成された奇跡

    2023.06.29

  9. 【幻塔】ver.3.0きたのでヴェラストーリー終わらせて九域に辿り着い…

    2023.06.28

  10. brown Scottish fold in brown thick-pile blanket

    飾ることのない近況。

    2023.06.28

  1. フォトブック内海町2021/12/30

    【フォトブック】内海町2021/12/30

  2. コーヒー

    2018年と2019年に作成して生産終了したフォトブック

  3. 鞆の浦の思い出1

    【フォトブック】鞆の浦の思い出2021年9月23日作成

  4. フォトブック福山繊維ビル1

    【フォトブック】福山繊維ビル2021年9月23日作成

  1. 90年代の福山市に暴走族やカラーギャングはいた?紫姫舞(シキブ)やY…

  2. 【福山市都市伝説】福山駅のサントーク前にいつもいた500円おばさん…

  3. 福山市民が新型コロナに関してのアンケート結果!心配や不安に思う…

Instagram

ふくやま美術館。市民の憩いの場となっている。
昔から福山市民は釣り人像の前で待ち合わせをしてきた。
#岡山県 #笠岡市 の #太陽の広場 にある #タイヤの遊具。#水たまり に #反射 したところを #撮影。
#岡山県 #笠岡市 の #太陽の広場 の #灯台。 #燃える ような #色合い にして #質感 をとことん #汚した。
#雨水 が #薔薇 に #雫 として乗る。
#広島県 #福山市 #大門町 の #団地。#昭和 っぽさがあって #好き。
まるで #異世界 にでも迷い込んだかのような #公園 にした。#表現 で #写真 の #印象 は大きく #変わる。
#枯れ葉 と #秋空 。
大門町付近の公園。ブランコの形がカッコ良くて好き。
少し変わったアングルで子供が四人人乗れるブランコを撮影。
極端な色合いが好きだ。大門のこの風景は好き。
広島県福山市の彼岸花。色あせたベンチがストーリーを感じさせる。
エフピコアリーナふくやまを撮影。未完成の状態を見られるのは今だけ。
広島県尾道市で撮影した写真だけを使ってコラージュを作りました。気まぐれで作りましたが楽しかったです。
#広島県 #尾道市 の #商店街 を #モノクロ にしました。 #白黒写真 にする事で、 #七夕 の時期の #センター街 の #雰囲気 がより引き立つと思いました。 #尾道 の #レトロ な雰囲気は #好き です。
#広島県 #福山市 の #元町通り #商店街 の #入り口 。 #天満屋 の横です。 #アーケード は#雨の日 も #傘 がいらないので #ラクチン です。
#広島県 #福山市 の #高架 沿いにある #電話ボックス 付近にある #吸殻入れ 。この手のタイプの #灰皿 は #最近見かけない ので #貴重 。 #テイスト を変えると #不思議な魅力 が出た。
#広島県 #福山市 #大黒町 にある #建物 。大黒町は #昔ながら の #レトロ な雰囲気がありながらも当時から #おしゃれ だったんだろうなぁという感じがするので歩いていて #楽しい 。

Twitter でフォロー

表現方法

投稿した月