自分の中から生まれる全てを表現する場所へ。

表現

ホームページのコンセプトを大幅に変更して少し経った。

今までは、ごちゃまぜにせず全ての活動を分けることでサイト的にもカテゴリを深堀りできるようにしていた。

全ての活動、仕事、表現などをホームページ一箇所にすることで一番問題となるのは、まさにこのカテゴリ分け。

 

たとえば、ゲームに特化したサイトにしていたらソフト、プラットフォームなどが大カテゴリになると思うんだけど、全ての活動を統合したホームページだと、大カテゴリ自体をもう一つ上に設定しないといけなくなる。

「ゲーム」自体がカテゴリの一つとなるわけだ。

ゲームのサイトなら、ゲームであることが大前提なのでカテゴリに含まれない。

カテゴリが膨大な数になるので、分け方を間違えると非常に見づらくなってしまう。

 

トップページで最新情報を見てもらいながら、メインのカテゴリの最新情報がどれなのか分かるようにしてみてる。

更新頻度、優先度など、自分的に重要だと思うものを見てもらいやすい位置に持っていくことが大切かな。

 

仕事、活動、表現は全てわけてもいいと思うんだけど、一度やってみたくなったので仕方ない。

日々、配信をやっているのでどうしても配信関係の投稿が増える。

ゲームなどの配信に興味がない人へのエンゲージメントが下がってしまうのはしょうがないことだね。

そこは割り切らないとやってられない。

そんなことで離れる人なら、そもそもそんなに興味ないんだろうしな。笑

 

ありのままの自分を突き詰めた時、人は一番力を発揮できると思うんだ。

行動力自体も全然違ってくると思うし。

そして、一番興味があることを圧倒的にやっていくことがいいと思ってる。

遠回りに感じて焦ってしまうこともあるけど、人の魅力って没頭したり夢中になっている時に生まれると思うんよ。

どれだけ需要があるコンテンツを作っても、そこに熱がなければ本人も幸せではないし何よりつまらない。

 

このホームページの形にしてみて少し経つけど、モチベーションは保ちやすいように思う。

どのジャンルのことをやっていても、ここに集中すればいいので分かりやすい。

もともと、複数のことを同時にやるのが苦手なので。

ホームページを通じて、一個のことをやってる気持ちになる。

バカっぽい発想だけど。笑

 

何かを進めれば何かが滞ってしまうような感覚も薄れる気がする。

あぁ、何かしらやってんだな。と見て分かってもらいやすいというのもいいのかも。

ゲームの配信も、毎月数万円程度だけど収入に繋がってるので遊んでるわけではないんよ。笑

 

やりたいことをやりたいようにやって生活していけるというのが理想の形なので、その理想が一部叶っている状態。

「そんなの無理だよ。」と、やってもないのに否定する人には絶対に体験出来ないことだよね。

 

「好き」を詰め込んだような日々を過ごし表現し、共感を軸に関係性を構築していく。

俺の活動はすべてそうだよ。

ゲームもローカルも。

だって、それが一番いいじゃん。

否定的な人なんかいらんよ。笑

めんどいじゃん。笑

多角的な視点は必要。

ただ、だいたい否定的な意見言ってる人の話を聞いても大体考えれば分かるような正論とか常識の押しつけばかり。

だからうんざりしてんだよね。

参考になるようなことがほとんどない。

考えが変わるほどの。

俺が傲慢なのか意見がしょうもないのか。

それはわかんないけどね。

少なからず、俺は我が強いとこもあるもんな。

どちらもなんだろうな。笑

 

風景をレトロに加工したり水彩画のようにしたりしていたことがある。

あ〜いうのも、全部このホームページにぶちこんでジャンルで分けて表現もここでやってしまおうと考えてる。

ごちゃまぜになった場所。

でも、一人の人間の内面や興味やセンスが詰め込まれた場所。

そんなふうになると面白いかもしれん。

 

人間の興味や生活に必要なことなど、全てのことをぶちこむと、こんなに多岐にわたるのかと思ってもらえるかもしれん。

おもちゃ箱のようなホームページになるといいな。

自分の内面を表現することで、誰かの悩みの解決にもなると思ってる。

幸せって、考え方次第だもんな。

「ありのままを表現したら誰かの悩みが解決してやりたいことが生まれて生き方に影響を与えた!」

そんな場所を目指す。

なぜなら、ワクワクするから。

関連記事

  1. black typewriter on brown wooden table

    チャットGPTを使った仕事の最適解を見つけたい。

  2. 悲しい

    財布を落として落ち込む。

  3. brown tabby cat on gray surface

    現在地不明。

  4. フリーランス

    そっか。フリーランスになったの10年前だ。

  5. cat, animal, pet

    人を大切にできないからといって大切に思ってはならないということではない。

  6. boy, sitting, happy

    あの夏を歩く。

  7. field, nature, child

    再び自転車生活。

  8. 猫

    20時間仕事した後3時間配信してみた。

  9. 福山市三之丸喫煙所の現在の様子。福山駅前は歩きタバコ禁止なので喫煙者にとって必要な場所。

  10. 薔薇

    どうなれば自分の活動に満足するのか考えてみた。

  11. 場面緘黙

    場面緘黙(ばめんかんもく)という症状。

  12. cat, feline, bed

    最近の状況。

  13. iPhone Mac

    イメージキャプチャ「デバイスモジュールへの接続を開けませんでした」が直らない。。

  14. pc

    Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラムに登録してもらいました。

  15. セピア

    自分の価値。自分が作ってきたものの価値。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

なおきち

なおきち

広島県でウェブの仕事をしています。 写真、映像、ゲーム、音楽が好きです。 よろしくお願いします。

プロフィールを表示 →

  1. turned on MacBook Pro beside gray mug

    気になっていたカテゴリ分け。

    2023.12.06

  2. balloon, chinese lanterns, lantern

    再び一箇所に。

    2023.12.06

  3. 【マイクラ】メサネザー拠点前を切り開き整地をする。

    2023.12.04

  4. 【スプラトゥーン3】新武器チェック・ネギトロ炭鉱とバイガイ亭おさ…

    2023.12.01

  5. 【マイクラ】メサネザーゲート拠点の階段の天井と壁を整える

    2023.11.28

  6. field, nature, child

    再び自転車生活。

    2023.11.21

  7. cat, cute, small

    普通が分からない男が求める「普通」。

    2023.11.15

  8. yellow Volkswagen van on road

    いつか、感覚で繋がる世界へ。

    2023.11.04

  9. cat, animal, pet

    人を大切にできないからといって大切に思ってはならないということ…

    2023.11.02

  10. cat, feline, bed

    最近の状況。

    2023.10.24


Warning: Undefined array key "show_date" in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/wp-content/themes/gensen_tcd050/widget/styled_post_list1.php on line 59
  1. フォトブック内海町2021/12/30

    【フォトブック】内海町2021/12/30

  2. コーヒー

    2018年と2019年に作成して生産終了したフォトブック

  3. 鞆の浦の思い出1

    【フォトブック】鞆の浦の思い出2021年9月23日作成

  4. フォトブック福山繊維ビル1

    【フォトブック】福山繊維ビル2021年9月23日作成


Warning: Undefined array key "show_date" in /home/naokiti3/naokiti3.com/public_html/wp-content/themes/gensen_tcd050/widget/styled_post_list1.php on line 59
  1. 90年代の福山市に暴走族やカラーギャングはいた?紫姫舞(シキブ)やY…

  2. 【福山市都市伝説】福山駅のサントーク前にいつもいた500円おばさん…

  3. 福山市民が新型コロナに関してのアンケート結果!心配や不安に思う…

Instagram

ふくやま美術館。市民の憩いの場となっている。
昔から福山市民は釣り人像の前で待ち合わせをしてきた。
#岡山県 #笠岡市 の #太陽の広場 にある #タイヤの遊具。#水たまり に #反射 したところを #撮影。
#岡山県 #笠岡市 の #太陽の広場 の #灯台。 #燃える ような #色合い にして #質感 をとことん #汚した。
#雨水 が #薔薇 に #雫 として乗る。
#広島県 #福山市 #大門町 の #団地。#昭和 っぽさがあって #好き。
まるで #異世界 にでも迷い込んだかのような #公園 にした。#表現 で #写真 の #印象 は大きく #変わる。
#枯れ葉 と #秋空 。
大門町付近の公園。ブランコの形がカッコ良くて好き。
少し変わったアングルで子供が四人人乗れるブランコを撮影。
極端な色合いが好きだ。大門のこの風景は好き。
広島県福山市の彼岸花。色あせたベンチがストーリーを感じさせる。
エフピコアリーナふくやまを撮影。未完成の状態を見られるのは今だけ。
広島県尾道市で撮影した写真だけを使ってコラージュを作りました。気まぐれで作りましたが楽しかったです。
#広島県 #尾道市 の #商店街 を #モノクロ にしました。 #白黒写真 にする事で、 #七夕 の時期の #センター街 の #雰囲気 がより引き立つと思いました。 #尾道 の #レトロ な雰囲気は #好き です。
#広島県 #福山市 の #元町通り #商店街 の #入り口 。 #天満屋 の横です。 #アーケード は#雨の日 も #傘 がいらないので #ラクチン です。
#広島県 #福山市 の #高架 沿いにある #電話ボックス 付近にある #吸殻入れ 。この手のタイプの #灰皿 は #最近見かけない ので #貴重 。 #テイスト を変えると #不思議な魅力 が出た。
#広島県 #福山市 #大黒町 にある #建物 。大黒町は #昔ながら の #レトロ な雰囲気がありながらも当時から #おしゃれ だったんだろうなぁという感じがするので歩いていて #楽しい 。

Twitter でフォロー

表現方法

投稿した月