【崩壊スターレイル】雲璃実装。

仙舟「羅浮」は中国っぽい雰囲気。

舞台はピノコニーから再び仙舟「羅浮」に移るんよな。

そして新キャラの雲璃が実装された。

いつも思うけど、ホヨバはキャラのPVみたいなのに力入れてるのすごくいい。

エーペックスレジェンズもPVに力入れてて好きだったな。

 

ゲームをただ遊ぶだけのものじゃなく、総合的なコンテンツにしてるのは本当にすごい。

同じようなことしたいんだろうなぁ。。というゲームをよく見るけど、ゲームのクオリティか映像のクオリティが中途半端になりがち。

そんな中、原神、崩壊スターレイル、ゼンレスゾーンゼロは裏切らない。

崩壊3rdはホヨバのゲームだけど、上記3作品と比べると少しクオリティは落ちる印象。

悪くはないけど。(偉そう。笑)

 

崩壊スターレイルはクオリティに問題はないが、個人的にはゼンレスゾーンゼロが一番好きかな。

次に原神。

やはりシンプルで爽快感がありクオリティも高いというのが一番ハマる。

崩壊スターレイルは、やや難解な部分が好みが分かれるところ。

原神は慣れると楽しむだけだけど、最初に理解するハードルは低くないと感じてる。

やはり中国っぽい名前や地名や文化に馴染みがないので、慣れるのに時間がかかるんよな。

 

ぜんぜん違う話になってきたのでこのへんにしとこう。

崩壊スターレイルは、しっかりと内容を理解しながら楽しむ価値があるゲーム。

キャラや表現などのクオリティが高いので、時間を使う価値がある。

あとは相性の問題。

 

俺的にはやる価値はあるけど、シンプルにゼンゼロが一番おもしろいのでゼンゼロに一番力を入れたい。

けど、この評価は変動していくだろうから現段階の考えでしかないけど。

崩壊スターレイルは今のところ、ピノコニーのとこが一番おもしろかったかな。

 

今回の仙舟「羅浮」でのストーリーが面白いかどうかで今後の崩壊スターレイルの自分の中の優先度が変わる。

期待したい。

関連記事

  1. マインクラフトWiiUエディション明日12月17日発売!

  2. 【崩壊スターレイル】「スターライト・フラッシュ」と「折り紙の小鳥マッチ」進める。

  3. ポケモンGOで福山市のポケストップ一番効率のいい回り方を考えてみた。

  4. 【原神】シムランカ探索完了!一番分かりにくかったギミックあった。

  5. 【マイクラ統合版】ディープダークバイオーム探索でマグマダイブ。笑

  6. マリオトリオのキャラマリオがスーパーマリオメーカーのイベントコースに登場!マリオ&ルイージペーパーマリオMIXより。

  7. 【原神】エミリエ獲得!「カラコロ!チュンボール」やった。

  8. 【Project Mugen】気になるオープンワールドアクションRPG

  9. 【原神】「千変万化の豪傑譚」終わらせる。

  10. 【原神】「一度に連続してガーランドを通り抜ける」やり方。

  11. 【ゼンゼロ】スタミナ消費できる場所。デイリー解放した。

  12. 【マイクラ統合版】レッドストーンの勉強して装置を作成。

  13. 【ゼンゼロ】「【調査】見えない助っ人」攻略

  14. 【マイクラ統合版】整地しながらマイクラ、原神、ゼンゼロについて語る。

  15. 【崩壊スターレイル】バトル紋様やり方。エンドレス次元界とエーテル戦線を攻略。桂乃芬登場。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。