自分の活動の中で遠慮をしてしまう勿体なさ。

遠慮

そもそも誰にも遠慮せずに自分の考えを押し通せるようになんでも自分でスタートさせてる。

それなのに、自分の活動の中で遠慮をしてしまうことがある。

めんどくさいやつとか理解力がなさすぎる人と関わりすぎた悪影響だな。

 

こんな不満がでるんじゃないか、こんな文句を言われるんじゃないかということを先回りして考えてしまい、遠慮してしまうことがある。

不快にならないための防衛策なんだとは思うんだけど、めちゃくちゃ勿体ないんよ。

 

広島県福山市周辺最新情報グループで今まで自分の活動についてほとんど告知したり報告してこなかった。

でも、めちゃくちゃ勿体ないんよな。

福山市に興味を持っている人たちが集まっているのに、俺は仕事で福山市に関する記事を毎日書いているのにシェアしていない。笑

YouTubeでも福山市関係の動画を作るのに積極的にはシェアしていない。

以前、少しやってみてたけど。

 

どうしてしないかというと、管理人と一般メンバーを同列に考えている人が一定数出てくるから。

管理人がやってるのになんで俺はダメなんだよ。という、ちょっと考えたら分かるような不満を持つ人が一定数出てくることが容易に想像できるからなんよな。

 

管理人と一般メンバーが同じなわけなくて、管理人は普段から裏で承認作業をしたりめんどくさい人とぶつかりながらブロックしたり退会させたり説明したりしてる。

一般メンバーの中でも、全員が同じだとは思ってないよ。

貢献度も違うし趣旨の理解度も違うじゃん。

 

全員が同じということが平等だというのなら、それは逆に不公平だと俺は思ってる。

一般メンバーの中でも貢献度が高い人は評価されるべきだし、信頼を集めて当然だと思う。

しかも、ほとんどの場合ふだんから何もやってないやつがたまに投稿しようとして不満を持ったりするよな。笑

そんなのめんどくさいよ。

 

管理人と一般メンバーはそもそも役割が違う。

管理人が管理に集中できたほうがグループにとってメリットだというのは少し考えたら分かる。

俺が俺の活動に専念できることは、俺の活動に参加している人にとってメリットだと俺は言い切れるし、俺もそれを望んでる。

 

ネット上には想像を絶する理解力のなさを発揮する人や信じられないくらいネチネチしてる人がいる。笑

だから自分の活動の中なのに遠慮したり躊躇して勿体ないことしちゃう時があるんよな。

誰も得しないよね。

 

なので、重い腰を上げた。

俺はいつまでも今の状況のままいたくないしね。

さっさと自分の活動だけに集中できる状態に持っていきたいんよ。

どうかそれを応援してほしい。

 

深い部分で感覚が違う人とは、遅かれ早かれ一緒にはいられなくなるだろうから、だったら自分の本音でやったほうがいいよね。

俺のやり方は強引だったり理解されないこともきっとあると思うけど、俺のやり方じゃないと出せない結果もきっとあると思う。

角が立っても趣旨に沿わないメンバーを退会させたりブロックしてきたからこそ、今の快適な空間があるわけで。

まぁまぁメンタル削られる作業。

 

でも誰かがやらないと、管理しなければしょうもない宣伝ばかりのグループになっちゃうでしょ。

あと、誰だよお前っていうやつの日記。笑

グループに投稿するなよっていう。笑

目に見えてんだよ。

管理しなければどうなるかなんて。

それで愚痴や市への不満の投稿ばかり、そしてネガティブなコメントに反応する暇人の集まり。

放置するとそこまで成り下がるのに時間はかからないんじゃないかな。

 

しっかりと旗を立て、賛同した人とやっていく。

その世界観が好きで心地良いと感じる人だけで集まればそんなにおかしなことにはならない。

 

ネガティブというのは人間にとって、基本的に魅力的なものなんよ。

そのことは知ってる。

でもさ、人の不幸を願ったり誰かの失敗を笑うことでストレス発散する日々って、一歩引いてみたら地獄じゃない?笑

俺は嫌だな。

魅力的なのは本当分かる。

おもしろいよね、わかるんよ。

でも俺の活動の中ではそういうのは嫌なんよなぁ。

快適なのがいいから。

ほのぼのできて、のんびりできるのがいい。

 

厳しいことは俺がいうから他の人が言いたくないことを言わなくていいのがいい。

誰かがめんどくさい人にめんどくさいと言わないと保てないんよ。

誰かがブロックや退会させるボタンを押さないと無理だよ。

盆栽が美しいのは、無駄な枝葉を切り落としてるからなんよな。

似てると思うよ。

 

自分の本心でやったほうがいいと思ったことは、臆することなくやりたい。

自分の活動の中では。

俺が俺の活動に集中することでしか、俺は何も生み出せないし貢献もできないと思う。

圧倒的に好きなことの中で行動する、その数%意図せず誰かの役に立ってる、そういう貢献の形しか無理だろうな。

自己犠牲をしてやろうとは思ってない。

自分と関わる人の幸せを願っていく中で自然に生成されるもの。

狙わなくても形作られていくと思うんよ。

 

だからできるだけ本音と向き合い表現していく。

それが俺がやるべきことなんだと思ってる。

合わせて読みたい記事

  1. 原神実況!岩下の迷境のギミックを攻略!険路怪跡の秘境をクリア。

  2. 原神実況!紆余曲折の籠攻略!

  3. 先週のミルダム振り返り!ウィークリーミッションに必要なコメント数が終了1時間前まで足りなくて焦った!

  4. 【広島県福山市内海町】内海大橋の近くの風が強すぎて海面が。。

  5. 【福山市ラーメン】中華そば はじめ(一)のオープン予定地の様子。

  6. 原神の好きな所ランキングベスト3!

  7. 【福山市】主要地方道福山沼隈線の工事進捗、緑町公園の親水広場や福山駅前を撮影したので話します

  8. selective focus photography of person holding lighted brown string light

    願いの本質。

  9. 原神実況!「騎士団ガイドの応答」リサの役職は?

  10. APEXLEGENDS実況!弱体化してもコースティックは使うよ!

  11. エーペックスレジェンズ実況!ローバでセンチネルを持ってチャンピオン。

  12. 直島旅館 ろ霞が2022年4月14日オープン!瀬戸内国際芸術祭2022も。

  13. なぜ喋るだけの動画を作りたいと思ったかについて話す。

  14. orange tabby cat lying on black and white striped textile

    愛すべき欠点。

  15. 表現

    自分の中から生まれる全てを表現する場所へ。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

なおきち

なおきち

広島県でウェブの仕事をしています。 写真、映像、ゲーム、音楽が好きです。 よろしくお願いします。

プロフィールを表示 →

  1. brown wooden table with white printer paper on top

    親父が亡くなったので書いておく。

  2. ローカル系の動画を久々に出してみて感じたことにつ…

  3. AIは自身を拡張する道具として捉える。

  4. 2025年に現段階でやりたいと思っていることを話す。

  5. 初めて電動アシスト自転車に乗った感想。

  6. なぜ喋るだけの動画を作りたいと思ったかについて話…

  7. orange tabby cat lying on green grass field during daytime

    猫が草を食べて体調を整えるように、僕は言葉を書い…

  8. 【崩壊3rd】「海の美食を求めて」進める。2部でセナ…

  9. shallow focus photography of white and brown cat

    屈託のない善意。

  10. a number that is sitting in the middle of a floor

    2023年のザックリとした振り返りと2024年にどうした…

  1. フォトブック内海町2021/12/30

    【フォトブック】内海町2021/12/30

  2. コーヒー

    2018年と2019年に作成して生産終了したフォトブック

  3. 鞆の浦の思い出1

    【フォトブック】鞆の浦の思い出2021年9月23日作成

  4. フォトブック福山繊維ビル1

    【フォトブック】福山繊維ビル2021年9月23日作成

  1. 90年代の福山市に暴走族やカラーギャングはいた?紫…

  2. 【福山市都市伝説】福山駅のサントーク前にいつもい…

  3. 福山市民が新型コロナに関してのアンケート結果!心…

Twitter でフォロー

表現方法

投稿した月