バイクが故障したので自転車を買うか問題その後。。

自転車

バイクのキック部分が壊れてバイク屋さんに電話したら修理代は内容によってピンキリ、しかも当日直るか分からないとのことだったので自転車を購入するという選択肢が自分の中で浮かんだ。

少しバカバカしい考えかもしれないけど、直感のようなひらめき方だった。

ひらめいた瞬間、少しワクワクした。

なので、前向きに検討した。

 

自転車を購入する金額があればバイクを修理できる可能性がある。

バイク屋さんに聞いたところ、最低限で根本的な解決にならない修理方法(キック部分のグリスアップのみ)だと4,000円ほどらしい。

最悪の場合、電気系統が壊れていたら40,000円くらいかかる可能性があり、一番可能性が高いバッテリー交換はバッテリーが22,000円くらいらしいのでそれプラス工賃か。。

 

どちらにせよ、当日に修理が完了する可能性はかなり低く、数日間かかる感じだった。

仕事で撮影に行かないといけないのと、食料品を徒歩で買いに行くのは効率が悪すぎる。

やはり、自転車をとりあえず購入して仕事をして余裕を生み出してからバイクを修理するという流れがいいと思った。

 

23,000円くらい財布に入ってたので、これで買えるだろうと思って自転車を購入しに出かける。

とりあえず乗れればいいので一番安くてインチ数が大きいものを購入しようと決めていた。

26インチで税抜13,800円のママチャリがあった。

 

「これでいいか。」

 

そう思ったが、一応周りも見てみた。

色合いと荷台のデザインが好みのものがあり、それは税込みで25,000円を超える。。

当初、移動できればいいと思っていたがよく考えたら自転車なんて基本的には複数台必要ない。

一度購入したらずっとそれを乗り続けるわけだ。

本当に安いのを買っていいのか。。

 

自転車コーナーで30分くらいガチで考えた。

現在の自分の生活の不安定な状況、価格、それだけあったらバイクを直せる。。

でもバイクが直らない間出来ない撮影の仕事を、自転車を購入することによってやればその分稼げる。。

 

もろもろ考え、購入を決めた。

しかし、手元の現金では足りなかったのでコンビニまで歩ことにした。

歩いている間も考えたが、やはり安い納得のいかないものを購入することは、価格以上の損をすると感じた。

快適さ、満足度など、普段遣いすることを考えるとずっと少しモヤモヤしてしまうと思った。

人生レベルで考えた際にも、人生の中でいくつも買わないものなのに1万円程度ケチってしまうのは勿体ない。

 

確かに、現在の俺の状況から考えると1万円は本当に重い。

生活が安定している時期ならまだしも、今の時期は。。

 

歩きながら、背水の陣を敷くことを決めた。

一般的な感覚だと、1万円違ってもそんなに対して生活が切迫することはないと思うが、メインの仕事の契約が終わった崖っぷちフリーランスの生活レベルをなめてもらっては困る。笑

 

なけなしのお金を握りしめ自転車コーナーに戻る。

防犯登録するか聞かれ、一応値段を聞いたら700円程度だったのでやっておいた。

 

物の価値とは、価格とイコールではないんよな。

自分の立場、視点で考えて数字に惑わされずに価格が高くても自分にとっての価値が高いなら手に入れたらいい。

その後、生活が逼迫する可能性があってもその覚悟があるのならやったらいい。

そう思う。

自分一人だからできることでもあると思うけど。

こういう価値観が、自分のアイデンティティの一部だからややこしい。

 

バイクが故障し、自転車を購入することで手元の現金はなくなったけど、自転車に乗るしかない状況なんて自分の意思では作り出せないので、どんな時も環境に感謝しながらいく。

アクシデントやピンチも、自分の考え方しだいでプラスになる。

自転車で移動するたびに運動になるし時間も確保しなければならなくなる。

 

今回、少し思ったことがある。

自分の未熟な点や至らなさを気づかせ成長させるために問題は起きるんだろうなと。

強制的に大変な環境に落ちて、その中で必死に改善しようとする行為、それ自体が成長に繋がるというシステムなんだろうな。

そこで何を学び、何を身に着けたかによって、再び同じ危機に陥るか二度と起きないかが決まる。

仮にまた同じ状況になってしまったとしても、乗り切ったノウハウが残ってる。

 

ピンチは人を成長させる。

逆に、ピンチを避けていくのは成長の機会を逃しているともいえるのかもしれない。

そう思う今でも、別にピンチを望んでいるわけじゃないけどな。笑

苦しいし大変だし。

本当は、ゆるりと生きたいだけなので。

 

まぁでも、陥ったならしょうがない。

全力で立ち向かわせてもらおう。

そしてこの状況から学べるだけ学んでしまおう。

成長できるだけしてしまおう。

 

逆風やアクシデントをいつまでも嘆いていてもしょうがない。

その中でもどう幸せを感じ、どう楽しむか。

それでしかないよな。

 

頭の中でバイクどうするか。。という問題がとりあえずなくなった。

自転車を購入することによって。

あとはお金を稼ぐ。

その1点だけ。

迷いがない状態はシンプルで強いと思う。

 

やらなければ簡単に潰れてしまう状況に見事自分を追い込んだ。

恐ろしくはあるけど、がんばろ。

 

頑張ろうという言葉を使うたび、少し反応してしまう。

昔、すごく嫌いな言葉だったから。

なんで嫌いだったかというと、人に頑張ってと言われてたからなんだと思う。

 

頑張ってるのに頑張ってと言われると、これ以上どう頑張ればいいんだよ。。ってなってた。

今自分の中で思う「頑張ろう」は、自分の中から湧き出るもの。

誰に言われるわけでもなく、自分の意思で思うこと。

だからいいんだ。

 

人に強制されることではないよ。

頑張るかどうかって。

そして、頑張ってという言葉が誰かの心に負担をかけてしまうことを知ってるので、引き続き人には積極的には使わないと思う。

みんなよく頑張っとるから。

俺から見たらマジですごいからな。

俺も頑張ろう。

 

頑張っている意識がないのに、人並み以上に行動できてるというのが理想的。

俺の場合は、俺の活動をやってるときがそれにあたる。

頑張らなくても毎日10時間以上配信してたもんね。

全然すごくない。

当たり前のことだった。

 

でも、頑張らないとできない人にとっては苦痛だと思う。

俺も同様に他の人が当たり前にできることでも、俺は頑張っても難しいこともある。

お互い様。

潰れてしまわないために、今オレは頑張る必要があるから頑張ろう。

感じだとちょっと嫌だな。

「がんばろ。」

くらいがええな。

イメージ大事。

ひらがなは優しいので。

 

ダラダラ書いてしまうのでこのへんで。

のりきろ。

合わせて読みたい記事

  1. close up photography of light bulb

    信じて疑わなかった自分の中にある絶対的な価値の裏側。

  2. マイクラ1.19実況!カエルハウス付近の道路整備!

  3. ミルダム配信者ランク先週の振り返り。最近はホームページをいじったりしてる。

  4. Phomemo M04ASはポータブルサーマルプリンタで最強だと思う

  5. 【原神】アチーブメント「キノコおかけします!」獲得方法。

  6. 稲田屋(福山市)閉店に思う事。大切にしたいお店には応援の意味も込めて普段から通うべき!

  7. 2022毎度夜店に行った感想を話す。福山市にある福山駅前で行われる恒例行事。

  8. 原神実況!「この小説…すごいのか?」で八重堂の編集者の茂と順吉が揉めてた

  9. 【Mildom】ジェット機もらった!週末イベント43位に入った!

  10. インターネット

    リアルとネットでの評価は最終的に一致するようになる。

  11. woman and cat joining hands

    悪意に触れずに生きる重要性。

  12. shallow focus photography of white and brown cat

    関わると決めた人には本心で心を寄り添わせる。

  13. 原神実況!遺跡サーペントを3回倒す!夜蘭(育成中)を添えて。

  14. 原神ウエハース2開封!1箱20枚開けた結果!レア全部出たw

  15. マイクラ!スイカかぼちゃ自動収穫畑地下メンテナンスルーム整備

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

なおきち

なおきち

広島県でウェブの仕事をしています。 写真、映像、ゲーム、音楽が好きです。 よろしくお願いします。

プロフィールを表示 →

  1. 【マイクラ】拠点南の道路や南東の空地を滑らかな石…

  2. 【原神】シグウィンの伝説任務ちょっとやって「ハー…

  3. 【ゼンゼロ】「どこでもグルメ」と「ボンプでGO!」…

  4. 【マイクラ】拠点と交易の村をオーバーワールドで繋…

  5. 【原神】Ver.5.6きた!ガチャ回してエスコフィエ当て…

  6. 【YouTube】2025年4月動画再生回数ランキング

  7. 【マイクラ】滑らかな石での床整備をウミガメ養殖場…

  8. ゼンゼロ!インターノットレベル60になり11号獲得。…

  9. マイクラ!滑らかな石とフロッグライトで拠点の南側…

  10. A room with plants, shelf, and a framed quote.

    2025年5月段階の近況を書いておこうか。

  1. フォトブック内海町2021/12/30

    【フォトブック】内海町2021/12/30

  2. コーヒー

    2018年と2019年に作成して生産終了したフォトブック

  3. 鞆の浦の思い出1

    【フォトブック】鞆の浦の思い出2021年9月23日作成

  4. フォトブック福山繊維ビル1

    【フォトブック】福山繊維ビル2021年9月23日作成

  1. 【YouTube】2025年4月動画再生回数ランキング

  2. 90年代の福山市に暴走族やカラーギャングはいた?紫…

  3. 【福山市都市伝説】福山駅のサントーク前にいつもい…

  4. 福山市民が新型コロナに関してのアンケート結果!心…

Twitter でフォロー
投稿した月